背中合わせの午後



人には好みというものがある。
それは、食べ物だったり好きな音楽だったり、好きな人のタイプだったり……。好みの対象は人それぞれで様々だ。
人と同じではつまらないのだが、かと言って人と違うのも気になったりする。
特に、自分の好きな人には同じ価値観でいて欲しいものなのだ。  




日曜日の午後。
久しぶりの休日に、めずらしくサッカーボールを持たない二人の少年が街を歩いている。
他愛ない会話を交わし、気になる店があったら寄り道をして、お腹が空いたらファーストフードに立ち寄った。ごく自然の友達同士の休日の過ごし方。
何気ない会話を不意に切って、ピタリと足を止めた将が目の前の店をガラス越しに覗き込む。途切れた会話に顔を上げ、横を歩いていた水野も同じようにその後ろから覗きこんできた。
「あ、あれ格好良いー!!あのスパイク欲しいなぁ」
「俺だったらこっちのが良いかな…」
スポーツショップのショーウィンドーに見栄え良くディスプレイされた新作のサッカーシューズ。各種ブランドが取り揃えてあって、思わず目移りしてしまいそうになる。
それぞれに好みのシューズを指差して、買う気もないのに呟いた。
「そう言えば水野君ってスパイク"ミズノ"だったよね。……名前一緒だから選んだとか…?」
「別にそういう訳じゃないが……お前は"アシックス"だったっけ?」
「うん、そう。僕がサッカーを始めた頃に、功兄が買ってくれたのがそれだったんで、結局今でも選んじゃうんだよね…」

始まりは、こんな些細な会話だった。      







照りつける太陽の下で、涼みに入ったデパートでは、サマーフェアとか何とか言って、水着だのテントだの、夏の商品広告があちこちに張られている。
マネキンの持つ浮き袋だのゴーグルだのをぼんやりと見つめながら、将が楽しげに笑う。
「こんなの見てたら、何だか海に行きたくなっちゃうよねー」
「そうか?俺は苦手だな…」
「遊びに行くなら、絶対海の方が良いよ。夏なんだしさ」
「いーや、海なんて行ったって芋洗いが関の山だって。それなら山にキャンプとか行く方が楽しいぜ?」
夏休みの有効利用について語り合うのだが、二人の意見は中々一致しない。
「山も良いけど、暑そうじゃん。海の方が良いって!」
「お前、キャンプ行った事あるか?夜空なんかすっげー綺麗なんだぜ?それに結構涼しいもんだし…」
海派と山派の言い分は、どっちも中々引く気配を見せない。    



それは家に帰ってからも続いてしまう。押し問答のような言葉の押収。

「やっぱりジュビロが一番だよね」
「いーや、グランパスだろ」

と、サッカーに関する意見が交わされた後は、どんどん話がずれて行ってしまい、まるっきり好みの言い争いになってしまった。
片方が「これが好き」と言えば相手は「あれが良い」と言い返す。
別に意地を張っている訳でもなく、本当に好みが違うのだから仕方ない。
単なる個人の好みだから別に違っても当り前なのだが、お互い何となく面白くなくて、どうにかして同じ意見を探そうと、ここぞとばかりに言い合った。  


「パフェだったら絶対チョコレート!」
「フルーツの方が栄養があって良いに決まってるだろ?」



「ココアが一番だよ。栄養もあって美味しいもん」
「俺は紅茶だな。しかもアールグレーが一番だ」  


食べ物に関する好みも違う。  



「音楽だったらやっぱBzだよな」
「僕あんまり聴かない…」
「ラルクとかGLAYとかは?」
「BOOMとかオリジナルラブとか…功兄が聴くのをたまに一緒に聴くくらいかな」
「ふーん…」  


音楽の好みも違うみたいだ。


それでもどうにかして同じ好みを見つけたくなった二人は、交互に意見を交わしながら一生懸命頭を捻った。
好きな教科とか好きなタレントとか好きなブランドとか、好きな色、好きな季節、好きな話………
思いつくものを色々と上げてみるのだが、何を言っても趣味も好みもまるで合わない。


『こんなに好みも趣味も違うのに、どうして一緒にいられるのかな?』
あまりの違いに、将は何となく悲しくなってきた。

『俺らのつながりってサッカーだけなのかな?』
それしか意見の合わない二人に愕然となる水野。


自然と背中を合わせて座りこんだ二人は、口を開く度に合わない意見がもどかしく感じられて、いい加減嫌になってきた。
水野は胡座をかいたままぼんやりと窓の外を見つめ、将はそんな水野に背中を合わせたまま膝を抱えて天井を見上げている。
背中合わせの午後のひとときが、こんなにも重苦しく感じたのは初めてだった。    




「じゃあ、次は……」
「もうやめない?飽きちゃった」
未だ諦め様としない水野に、将がやんわりと言葉を濁す。
交わせば交わす程ガッカリしてしまうのだから、気分は落ちこむ一方だ。
小さくため息を突いて、少し寂しそうな顔を作る将に、振り返った水野もため息を吐いた。
確かに将の言うとおりで、これ以上問答しても繋がらない自分たちを発見してしまうだけなのだ。
言えば言う程表情を曇らせる将に、水野自身も辛くなっていた。
かと言って、このままで終わらせるのも癪に障る。
合わさった背中が少し汗ばんでいたけれど、それでもお互い離れようとしなかった。
何となく、離れてしまったら今の気持ちに追い討ちをかける気がしたのだ。


真夏の昼下がり。
窓辺から滑りこむ柔らかい風に身を任せ、ぼんやりと足を投げ出した将に、水野はじっと視線を向けて思案に暮れる。
そうしてお互いの接点を模索した水野がようやく口を開いたのは、しばらく経ってからだった。    


「もう一度質問いいか?」
「何?」
どうせ合わないに決まってる。
そんな気分で将がぼんやりと返答を返すと、水野はうってかわった声色で問い掛けた。
「―――好きな人は?」
今までと違い、おどおどと尋ねるのではなく、あきらかに自信の篭った口調だった。
「………」
意外な質問だったのか、将が目をパチクリと開いて振り返る。
「俺は、『風祭将』だけど、お前は?」
「…『水野竜也』かな…」
振り返った肩越しに顔を合わせると、水野は口の端を少し上げて笑った。
そんな水野に、将も小さく笑顔を返す。



「一緒にいて楽しい人は?」
「『水野竜也』」
「『風祭将』」
くすくすと小さな笑い声がどちらともなく零れだした。
反動で僅かに震える背中が互いに振動を伝えてくる。そんな振動が心地よくて、今までの落胆した気持ちが少しずつ浮上してきている。



「ずっと一緒にいたい人は?」
「『水野竜也』!」
「『風祭将』!」
大きな声で返事を返し、お互いに吹き出して笑った。
「やっぱ俺達、意見合わねーな?」
「ホント、合わないね」

「まぁ、大した事じゃないよな」
「そうだね。どうでも良い事だよね」

趣味だって好みだって違っても、何よりも大切な繋がりが見つかった。
ようやく安心したように笑う将に、水野も優しく微笑みを返す。
柔らかい陽射しの中で、背中ごしの二人は心から楽しそうに笑い合った。













「じゃあ、キスしたいなーって思う人は?」
少しだけ身体の向きをずらして、水野が将の瞳を覗き込む。
誘うような水野の言葉に少しだけ顔を赤らめた将だが、『その手に乗るか』と小さく舌を出した。
そうして、「ノーコメント」と呟いて悪戯っぽく笑う将に、水野は大げさに肩を落として見せるのだった。





実際、好みとか全然違いそう。

モドル