24日。クリスマスイブ。
街中にイルミネーションが輝く季節。
まるで宝石が散りばめられたような淡い光の集合は、規則正しく交互に瞬いて、普段は何気ない風景をゴージャスに仕立て上げる。
それは街の風景だけではなく、ありきたりのデパートだって同じ事。
ショーウィンドーには雪の結晶をモチーフとしたクリスマス色のディスプレイ。マネキンの女性が身につける流行りの衣装と、手に抱えられたプレゼントの包み。
店内から鳴り響く音楽は、定番のクリスマスソングだ。聴きなれた音楽と華やかな風景。夕暮れには日が沈み、すっかり暗くなった夜空にトナカイやサンタを形どる煌びやかなネオンが、より街の雰囲気を盛り上げた。
「悪いな、つき合わせちまって…」
少し郊外にあるデパートでは、大都会と違って多少は落ちついた雰囲気を漂わせていた。それでも賑やかな光が、明るい音楽が、嫌が上にもクリスマス気分を盛り上げている。
「ううん。別に、ヒマだしね」
そう言ってニッコリ笑う将は、ダボダボのコートを羽織り、少し開いた胸元はマフラーで補っていた。
話す度に口から漏れる白い息と、赤くなった鼻が、子供っぽくて思わず笑ってしまう。
隣を歩く水野は、そんな将に苦笑しながらも、もう一度礼を言う。
「ホント、助かったよ。俺一人だと決められなくてさ…」
水野が抱えた袋には、カラフルな包装紙に包まれたプレゼントが全部で4つ入っていた。
「ううん、結局僕は何の役にも立ってないし…」
少し申し訳なさそうに将が笑うと、水野は「そんな事ねぇよ」と微笑んだ。
クリスマスには、いつも母親や祖母。そして叔母達からプレゼントをもらう。だけど、毎年貰ってばかりも悪い気がして、今年は思いきって自分からプレゼントを渡したいと思っていた。
だけど、女性用のプレゼントというのも、一人で選ぶのは恥かしい。それ以前に、何を買って良いのか見当も付かなかった。
散々悩んだ末に、水野は将に打ち明けた。どうせクリスマスだし、一緒に過ごすつもりだったから、理由があって誘うのも、理由が無くて誘うのも、結局は同じ事だ。
突然の水野の誘いにキョトンと目を丸くした将だが、理由を聞いて納得すると逆に乗り気で頷いた。
『どうぜ、僕も功兄へのプレゼントを買いたかったしネ!』
デパートの店内であまり近寄る事のない女性用の売り場。化粧品のコーナーは、あまりの匂いに退散する事となる。どちらにせよ、あまり高価なものなど買えるはずがない。
「それじゃ、マフラーとか、スカーフとかにしたら?功兄が女性にプレゼントを送る時は、無難なものが良いって言ってたよ?」
「でも、お前の兄さんって確か香取先生に口紅プレゼントしてたよな?」
「…え?そうだったんだ!……何時の間に??」
初めて知ったらしく、将は呆れたように苦笑する。
「化粧品なんて俺にはよく解からないしな。確かに小物の方が無難かな…」
ふむ…と考え込むように回りを物色してみるが、良いと思う品物は高価な物ばかりで、中学生のおこずかいでは中々手が出せそうも無かった。
そもそも、あの叔母たちの事だ。"安っぽいものは嫌"って言うに決まってる。
「プレゼントって、結局は気持ちだと思うよ?高ければ良いってモンでも無いしさ…」
「それが、そうじゃないんだよな〜…最近の女って」
知った風に話す水野は、まるでプレイボーイのようだ。
「ふ〜ん。女の人に詳しいんだね、水野君」
からかう様に笑って見せると、水野は少し照れたように「家で慣れてるからな…」と皮肉交じりに微笑んだ。
結局、祖母には淡いストールを。母と叔母たちには、それぞれイメージに合ったスカーフを買った。かなりの出費ではあったが、喜ぶ顔を思うとそれだけで心が弾んでしまう。
「プレゼント、決まって良かったね」
何度も店を出入りしてようやく決まったプレゼントに、水野よりも将の方が嬉しそうに笑っている。そんな将の手には功へのプレゼントがあった。中身はシルバーの灰皿だ。
お互いに身内への贈り物を購入し、安心した表情で歩き出した。
外はもう真っ暗で、シンシンと冷たい空気が痛いくらいに肌を刺す。歩道に並ぶ木々には数え切れない程の電球がつけられて、暗闇で鮮やかに光を浮かび上がらせていた。
「寒くないか?」
「ううん、平気だよ」
話す度に白い息が漏れて、普通に歩いているだけでも息が上がってしまう。耐えようとすればする程寒さが身にしみて、話す声の語尾が僅かに震えてしまった。
イブの夜とあって、道を歩くのはカップルばかり。恋人達は幸せそうに腕を組んで、楽しそうに身体を寄せ合って……。ごく普通に『恋』を楽しんでいる。
通りすがりのカップルをじっと見つめる将の様子に、水野が小さく微笑んだ。
「羨ましいか?」
「…そ、そんなんじゃないよっ!」
頬を真っ赤に染めて、将が慌てて否定する。そもそもまだ『愛』だの『恋』だの言う程、大人ではない。そして、子供でもない証拠に少し大人ぶって、付け加えるように呟いた。
「…そんなの、興味無いもん」
そう言って、拗ねたように口を尖らせた。
「へ〜。……興味無いんだ?」
意味深な水野の問いに、少しだけ頬を染めると当然のように大きく頷いた。
「だって僕は、こうして一緒にいられるだけで充分だもん…」
「そうかぁ?―――俺は少し物足りないけどな…」
せっかくのクリスマス。理由は何であれ、一緒に過ごせることが嬉しかった。だけど、もう少し楽しい事だって期待したい。
すれ違うカップルの様に、堂々と腕を組んで。抱き合って。そして、キスだって交わしたい。だけど、それを将に強要する訳にもいかないし。
賑やかな喧騒が収まってきた頃、将は無意識に手を擦り合わせた。
温かいコートに身を包んではいるものの、手元は袖の中に隠しているだけだ。冷たい空気に指の先が痛かった。
そんな将に気が付いた水野は、ふいにその手を掴み上げると、自分の口元に近寄せて…。
はぁーっと息を吹きかけた。吐息の掛かった部分からじわりと温かさが広がってくる。
突然の行動に、驚いたのは将の方だ。
「ちょ…!水野君ッ!?」
「だって寒いんだろ?…すごく冷たくなってるぞ」
焦る将に比べて、水野は平然とした顔をする。
そのまま自分の頬に将の手の甲をくっつけて、「少しは暖かくなっただろ?」と笑った。
「でも…人に見られたら恥かしいよ」
「誰も見てないって。ホラ…」
水野に促されるままに道行く人へ視線を送ると、誰もが自分達の事で精一杯だ。恋人達はお互いに愛を語り、それぞれの想い人へ幸せそうに視線を向ける。
確かに自分たちを見ている人はいなかった。
それを確信しながら、水野は将の手の甲に軽く口付ける。小さく音を立ててキスをすると、触れた場所がほんの少し温かくなった。
そんな水野に、将は顔中を真っ赤にして俯いた。
誰も見ていないとは言うものの、それでもやっぱり恥かしい。水野の優しさと、迷いも無い行為に、された方が照れてしまう。
「…あ、あのさ、水野君…」
何か言おうとした将に無言で微笑みかけると、水野はそのまま手を握って歩き出す。
「両手を繋ぐわけにはいかないからさ…そっちはポケットにでも入れとけよ」
反対の手を指さすと、掴んだ将の手をぎゅっと握り締めた。
一回りも大きな水野の手に包まれて、引かれるままに将も足を速めた。
「腕を組んだりは出来ないけどさ、これくらいなら良いだろ?」
軽くウインクをして見せて、掴んだ将の手ごとコートのポケットに突っ込んだ。
「…うん」
照れながらも頷いた将は、水野のその気遣いが嬉しかった。
ポケットの中でゆっくりと動く水野の掌。掴んでいた将の手を解放し、そのままそっと指を絡ませる。隠れた場所だったから、将もぎゅっと握り返した。
冷たい風に、指の先まで冷たくなった手が、お互いの温もりを分け合って徐々に感覚を取り戻す。
「…何か、秘密っぽくて楽しいね」
クスクスと笑う将が、楽しそうに水野を見上げて目を細めた。
そんな将にニッコリ笑いかけた水野。ポケットの中の手をゴソゴソと動かして、将の指を突ついては遊んでいた。
本当は、道行くカップルの様に、堂々と愛を語り合いたいとも思う。
腕を組んで、肩を抱き寄せて。そして、誰も気にする事なく唇を重ねて。
せっかくのクリスマスイブに、たかが手を繋ぐだけで終わってしまうのか…?
そう疑問に感じ、自分自身の甲斐性と相談してみたものの、子供の様にはしゃぐ将を見ていたら、あまり高度なことを要求するのも憚れた。
それ以前に、そこまで関係が深い訳でもない。まだ数える程のキスをした位だ。
こっそりと手を繋いだだけで、幸せそうに笑う姿。
そんな天使の様に無垢な笑顔を見せられてしまっては、チョッピリ抱いていた期待だって、未練はあるが捨ててしまった。
「…しょうがないかな。まだまだ子供だし」
そう言ったのは、将にでもあり、自分にでもあった。
だって、ポケットの中で手を繋いだだけなのに、胸がドキドキしてるくらいだから。
「あ、雪だ!」
将は、コートについた雪の結晶に気が付いて、掌を空へと向ける。
小さな白い粒が音も無く舞い落ちて、大きく広げた将の掌でゆっくりと溶けた。
始めは静かに降り出した雪が、時を重ねるごとにその量も増やしていく。
「明日は積もるかなぁ?」
嬉しそうにはしゃぐ将は、頬を蒸気させて明日の計画を立てている。
「雪積もったら、グラウンド使えないかもしれないぜ?」
「あ…そっか!」
水野のツッコミにはっと気が付いて、将は少し複雑な顔をした。
雪が積もるのは嬉しいけど、サッカーが出来ないのは嬉しくない。むーっと眉を寄せる将に、水野は溜まらず笑い出す。サッカーがなかったら、きっと積もった雪に喜んで、まさしく『犬』のように雪の上を走りまわりそうだ。
「じゃあさ、もしサッカーが出来なかったら、"雪合戦"しようよ!」
どうやら『雪』が積もる嬉しさの方が勝っていたらしい。子供の様に笑って、舞い落ちる雪をじっと見つめていた。
今年の冬は寒さの割りに雪が降らなかった。今、目の前で舞う雪の結晶はこの冬初めて見る雪だ。
あまりの嬉しさに走り出そうとした将だったのだが、まだお互いに手を繋いだままだ。
1歩を踏み出した瞬間に反動で離れた掌。将の手も水野のポケットから飛び出してしまう。
「あ…」
飛び出した掌をじっと見つめて、次に上目遣いで水野へと視線を送った。
せっかく暖めてくれたのに、自ら離れてしまったのだ。何となく申し訳無い気持ちになった。
困ったように目尻を下げる将に、水野は苦笑して呟いた。
「…元気なヤツだな、お前は」
少し笑いの含まれた声で、将へとやわらかい眼差しを向ける。
手を離した事で『気を悪くしたかな?』と、少し不安に思った将だったのだが、水野の表情は特別怒ってる訳でもなく、困った風でもなく。
ただ、元気な将に少しだけ呆れたように笑っていた。
その水野の姿にホッと安堵の息を吐いたものの、離れた掌が何となく寂しい。
ほんの一瞬迷った将は、チョコチョコっと水野の隣に並ぶと、またポケットに手を突っ込んだ。そして、確かめるように動いた手が水野の手に触れて,さっきと同じ位置に戻ってくる。
指と指とを絡めて、少し遠慮がちに握り締めた。
「やっぱり、暖かいや…」
隣に並んで見上げてくる将は、繋いだ手を少し動かして合図を送る。
ニコッと笑うと、大きな瞳が柔らかく細められた。
見慣れた笑顔。綻んだ口元。そして、幾分真っ赤になった頬と小さな鼻のてっぺん。
そんな将に、水野も柔らかく微笑みを返す。
「でも…ココは冷たそうだな」
少し身を屈めると、同じ目の高さに顔を近づけて。
その赤い鼻に小さくキスをすると、今度は顔中が真っ赤になった。至近距離に水野の顔。そして、冷たかった鼻に触れる温かい感触。
突然の水野の行為に、固まったままの将の身体はピクリとも動かない。
「……暖まったか?」
からかう様な水野の言葉に、ようやく瞬きをした将が拗ねたような声を出す。照れ隠しのその声は少しだけ水野を攻めていた。
「水野君って、いつも突然なんだから…」
「じゃあ、事前に言ったら許可してくれる訳?」
「それは…その。場合によるけど…」
「今は?」
「い…今!?」
「そう。せっかくのクリスマスだし…」
『記念日だからキスしようか?』なんて言って、ニコッと端正な顔が笑うと思わず惚れ惚れと魅入ってしまう。だからと言ってつられて頷く将ではない。
「ま、まだ『クリスマス』じゃないよ。今日は『イブ』だもん!」
「じゃあ、明日なら良いんだな?」
「…う……」
結局は負けてしまうのだ。言葉で対抗しようとするのが間違いだった。
言葉に詰まる将は、照れた顔で困ったようにため息を突くと小さくボソリと呟いた。
「…雪合戦に勝ったら……しても良いよ?」
それだけの言葉を言うのに、将はかなりの勇気を要したのだ。
水野とキスをするのは嫌ではない。だけど、「ハイ、どうぞ」と言える程、慣れた行為ではなかったから…。
それでも、将の言葉に喜んだ水野が強気の姿勢で言葉を返す。
「…言ったからな?…絶対だぞ?」
確認するように繰り返す水野は、勝利への確信まで持っている。どうやら勝つつもりでいるらしい。
だけど、将だって自信があった。すばしっこさには右に出る者はいないと自負している。子供の頃の記憶でも、負けた事は無かった程だ。
「僕、結構強いんだよ?」
「俺だって、そう簡単にやられるもんか」
…勝利のキスを貰えるまでは。
その水野の表情があまりにも嬉しそうだったから、将はこっそりと笑ってしまった。
降り止まぬ雪の中をゆっくりと歩きながら、繋いだ手は互いの鼓動を伝え合う。
明日のことを考えると胸がドキドキして、期待とか不安とか、色んな意味を込めて言葉に出来ない位熱くなる。―――それは多分水野も同じなのだろう。
そう思うと、何となくくすぐったくて嬉しくなった。
繋いだ掌に水野の温もりを感じながら、将はめずらしく強気に笑う。
そして…
『1回だけなら負けてあげるよ』と………心の中で呟いた。
|