授業中である。
いつもなら、連日の疲れですっかり居眠りタイムとなっている時間だ。
しかし、今日の将は珍しく真面目に授業を聞いていた。
何故なら、本日の授業は『数学』。
学年でも一番に嫌味な先生が担当しているのである。下手に居眠りなぞしようもんなら、
即刻、宿題増加の刑が約束されていた。
すると突然、背後からジャストミートで紙くずが飛んできた。
先生の目を盗んでは、 ひとつ…またひとつと飛んでくる。
そうして机の上に転がった紙クズは、最後には6個に膨れ上がった。
「………………」
シャーペンを片手に、ノートの上に転がった紙くずを突ついてみる。
何も書かれていないノートの切れ端が、無残に丸められた状態で沈黙していた。
―――またシゲさんの悪戯かな?
チラリと後ろを振り返ると、シゲがニコニコと楽しそうに手を振っている。
『…やっぱり』
しかし…と将は思う。
コントロールの良さに、ビックリするやら感心していた。そんな所が、のんびりとした将らしいのだが。
「風祭、ラブレターだぞ」
続いて隣の生徒から、きちんと折りたたまれた手紙がまわってきた。
小声で礼を言うと、将は先生に見られないように、こっそりと開く。
『読んだか?』
手紙には、そんな一言が書かれてあった。
読んだか…って事は、この紙くずの中に、何か書いてあるって事だよな…
将は音を立てないように、紙くずをひとつひとつ開いて行く。
ひとつ目に開いた紙は、何も書かれていない。
次も、書いてない。
5つめで、ようやく将は目的の手紙と対面する事ができた。
くしゃくしゃになった紙の、丁度真中に殴り書きの文字が現れた。
『愛しの将ちゃんへ―――今日、部活休みやて!!―――シゲちゃんより』
何とコメントしてよいのだろう…将は律儀に考え込んでしまった。
困ったような表情でシゲを振りかえると、シゲがちょいちょいと外を指差した。
窓の外は、暗雲が立ち込めて大粒の雨が窓ガラスを濡らしていた。
「5つも開けたんか?お前、ほんっとーーーにクジ運悪いやろ?」
休み時間になると、シゲが後ろからペシペシとノートで叩いてくる。
「そう言われてみると、あんまり良くないなぁ…」
懸賞などで、当たった事はない。プレゼントといえば、雑誌の全員プレゼントだとか『もれなくついてくる』ものしか貰った記憶しかなかった。
思い出すと、お正月のおみくじでも今だ『大吉』を当てた事がなかった。
「俺やったら、一発やったで?」
何を根拠にそんな自信が持てるのか解からなかったが、シゲならそれくらい出来そうだ。何となくだが、ギャンブラーの素質がありそうだ。それだけ器用な男だったから。
それ以前に、何もくしゃくしゃに丸めて投げる必要性があったかどうかは定かではない。
最初っから人伝いに渡してくれれば良いのに…
将はぼんやりとそんな事を考えていたが、あえてシゲに言わなかった。
「練習お休みって、いつ決まったの?」
「さっきタツボンが言いに来たで。お前寝とったから伝えててくれってさ。体育館も空いてへんし…ま、たまにはゆっくり休むのもええんやない?」
「そうかもね」
窓越しに見上げる空は、相変わらず重たい雨を降らせている。
朝方は、とくべつ天気も崩れていなかった。
確かにぼんやりと曇ってはいたが、雨が降るとは思っていなかった。
案の定、昇降口ではカサを持ってこなかった生徒が立ち往生している。
覚悟を決めて、走り出す生徒もチラホラ…
思い起こせば、今朝の事。
何時もの様に、元気良く飛び出そうとした将は、玄関口で功に襟首を掴まれる。
「将、ほら、カサ持って行け」
「え…雨なんか降ってないよ?」
「多分降るぞ。俺の勘は当たるんだ」
功から押しつけられる様に持たされた折りたたみのカサは、ちゃんと将の鞄に入っていた。
功の『勘』に感謝しつつ、鞄からカサを取り出そうとした矢先。
ふと見上げると、入り口の所で時計を気にしている女子生徒がいた。
じっと雨を見つめ、チラチラと時計に目を送る。飛び出そうと身体を前方に出すが、途中で躊躇して踏みとどまった。
「あのー…」
将は後ろから声を掛ける。
「よかったら、カサ貸しましょうか?」
「え…でも、アナタは?」
「ぼくはもう一本もってますから…これ、折りたたみなんですけど」
ハイとカサを差し出すと、彼女は一瞬考えて…次にニッコリ笑ってお辞儀する。
「ありがとう」
聞かれるままに名前を教えると、『明日返しますね』と受け取った。
カサを開くと、女の子はもう一度ペコリと頭を下げて走り出した。
将は笑って手を振ると、少女の後姿を見送った。
そうして、苦笑しながら小さくため息を付いた。
困っている人がいると、どうしても見て見ぬフリが出来ない。
おそらく、持って生まれた性質だろう。
悲しげな表情で雨を見つめる少女の前で、のうのうとカサを開けるなど、将には出来ない事だった。
カサに入れてやるという事も出来たのだが、いかんせん。彼女の方が身長が高かった。
手を伸ばしてカサに入れてやるという行為は、流石の将も途惑いを覚える。
それくらいなら、カサを貸してやった方が良い。
改めて思ったものの、カサを差し出した行為はほとんど衝動的だった。
それだけ、将にとってその行為は普通の事だったのだ。
『これだけ降っていれば、帰りつく頃にはびしょぬれだろうな…』
将は、心の中で功に謝りながら、覚悟を決めて雨の中を飛び出した。
校庭を半分くらい走っただろうか。
ふいに腕を掴まれた将は、ビックリして降りかえる。
「え…?」
「お前なーーー」
見上げると、シゲが大きめのカサを広げて将を中に引き込んだ。
「アホか。カサ1本しか持ってへんくせに、人に貸してどーするんや」
呆れた顔で呟くと、将の頭にスポーツタオルを押しつけた。
「あ…ありがと。…シゲさん見てたんだ」
「もう1本もってる言うてたからほおっておいたのに、お前突然走り出すやん。慌てて追いかけたんやからな」
ガシガシと手荒くタオルを動かしながら、シゲが怒った様な口調で話す。
「す、すみません…いいですよ、自分でしますから」
シゲの手をやんわりと払うと、将はプルプルと首を振る。
「うわ、コラ、何しとんのや!」
「あ、スミマセン!!」
反動で雨の雫が飛んでしまった。
慌てて将は、飛び散った雫を拭こうとタオルをシゲに向ける。
そんな仕草を避けながらシゲが将からタオルを奪う。
「あ〜もう。お前はじっとしとき!」
カサを将に持たせると、シゲは両手で将の髪を拭いてやった。
将はシゲとの身長差に合わせて、カサを握る手を高々を上げると、そのままおとなしくシゲに従った。
「ホンマに犬みたいなんやから…」
呆れたような、それでいて楽しそうにボヤくシゲを上目遣いで見上げながら、将は小さくお礼を言う。
「自分がソンする様な親切はしたらアカン。あの子やて、お前がカサ持っとらん事を知っとったら借りんかったし、もしお前が風邪引いたらあの子が傷つくんやで?」
もっともなシゲの言葉に、シュンとなる将。
「まぁ、そんなトコがお前らしいんやけどな…」
一丁上がり!と、シゲがタオルを取り上げた。
乱暴に拭かれた為か、将の髪は乱れまくっている。
将は髪を手ぐしで適当に整えると、照れたように笑った。
そんな将からカサを取り上げて、シゲがゆっくり歩き出す。
「ほな、行くで?」
「ハイ」
動き出すカサに合わせて、将も慌てて後を追う。
方向が同じなので、途中までは濡れないで済む。
シゲとの分かれ道から自分の家までは、走ってすぐの距離だから、ほんの少し濡れるだけだろう。あのまま走って返っていたら、きっと功が驚くに違いない。
そう考えて、改めてシゲに感謝した。
「しかし、何であの子にカサ貸したんや?好みのタイプなん?」
唐突に聞かれた言葉に、将は顔を真っ赤にして手を振った。
「ち、違いますよ!!何か焦っていたみたいだったし、困った顔をしていたから、きっと急ぎの用があるんだろうなーって思って…それだけですってば!」
異性の事となると面白がってからかわれるから、将は慌てて否定する。
「ほ〜〜?」
ニヤニヤ笑っているシゲを見上げてプクリと膨れた将は、ふと、シゲの肩が濡れている事に気がついた。
「シゲさん、カサ!…左肩が濡れてますよ」
シゲの手をカサごと押しやると、今度は将の右肩に冷たい雫が落ちてきた。
「えーから、気にすんな」
そう言って、またシゲがカサを傾けた。おかげで将は濡れないで済む。
「ダメですってば。シゲさんのカサなんですよ?自分が濡れてどうするんです!?」
将はもう一度、シゲの手を押した。
が、グググと踏ん張るシゲはガンとして譲ろうとしない。
「シゲさんってば!!」
「ええっちゅーねん!肩濡れたくらい何でもあらへん」
「僕だって平気ですよ!」
譲り合いのつもりが何時の間にか張り合いになってしまい、元来負けず嫌いな二人だったから、お互い引こうとしない。
大きめのカサとはいえ、二人で入るとどうしても一人が濡れてしまう。
キリの無い押し合いを繰り返した挙句、シゲが大げさにため息を突いた。
「は〜…しゃーない。こうなったら方法はひとつしかあらへん。ポチ、もうちょっとこっち来ィ!」
掴んだ肩をグイと引っ張って、ピッタリと寄り添った。
「俺らがくっついてしまえば、濡れんですむやろ?」
単なる相合傘なら、こんな雨の中そう珍しい事ではない。
だが、こうして同性同志で寄りそうとなると、ある程度の誤解は覚悟せねばならない。
「シゲさん…これってチョット恥かしいですよ」
真っ赤な顔で困った顔をする将を見ていると、シゲもつられて赤くなってしまう。
「アホ。俺だって恥かしいわ!」
なるべくカサの角度をずらせると、周りから見えないように自分たちを隠す。
「…でもお前が濡れて風邪引くのも嫌や。俺がカサ貸したからには、絶対そんな事させへん!」
力強く宣言するシゲに、将は驚いて目を丸くする。
「肩濡れた位じゃ、風邪は引きませんよ?」
「解からんで?引くかもしれんやろ!?」
多少意地も入っている為か、シゲの口調が強くなる。
これは逆らわない方が良さそうだ…と、将はそれ以上言わない事にした。
しばらくはお互いぼんやりと前を向いて、他愛も無い話をしていたが、突然ピタリと話が終わってしまう。
「……」
「……」
何となくの沈黙が訪れてしまった。
別に、話す相手に緊張している訳でもないが、途切れてしまった会話に何とか終止符を打とうと、将は一生懸命話題を探す。
「えーと、あの、シゲさん」
将が話しを振ろうとシゲを見上げる。
「…何や?」
振り向いたシゲとすぐ間近で目が合ってしまい、その至近距離に改めて驚いた将は、言葉を失ってしまう。
「…何やの?急に人呼んどいて真っ赤になる奴があるか」
「え…べ、別に…。僕、真っ赤になってます?」
「おー。真っ赤も真っ赤。リンゴみたいやで」
しどろもどろに話す将を見て、シゲが面白そうに笑った。
「そ、そうですか?変だなぁ」
くるりと顔を背けると、自分の顔を両手で押さえる。確かに少し熱くなっていた。
『何を今更恥かしがってるんだろう、僕は…』
軽くぺちぺちと頬を叩くと、もう大丈夫と微笑んでシゲを見た。
そんな将の様子をじっと見ていたシゲが、何を思ってか突然自分の手のひらを将の顔にくっ付けた。
「…シゲさん?」
軽く顔を押さえられたまま、将が不思議そうに問いかける。
「お前、顔ちっちゃいなー」
感心するようにマジマジと将の顔を見つめると、自分の手のひらと見比べて言った。
「俺の手よかちっちゃいで?」
ホラな…とでも言うように、将の目の前で手を開いて見せる。
そうして、自分の顔にも当てて見る。
「俺の顔がこんくらいやから…一回り違うんちゃうかな?」
「そんな事ないですよ!」
「それくらいあるって!」
言いながら、シゲが将に顔を近づける。
「…な、違うやろ?」
お互いの顔は10センチほどしか離れていない。
「そんな事言われても、解かんないですよ…?」
至近距離に焦り、困ったような表情を作る将に、シゲが解かりやすく解説をはじめる。
「ホラ、ここがオデコの位置。一緒やろ?ほんで、目がココ。ちょっとお前の眼の位置のが高いよな…鼻かてこんなん高さが違うやろ?ちゅー事は、そんだけ大きさ違う訳やん?」
イチイチ指で高さを表現しながら説明するもんだから、将は納得せざるをえない。
「う…うん」
相槌を打ちながら、少しずつ身体を引いて将はシゲから後ずさる。
それに気がついて、シゲが不審そうな顔を作る。
「何や?」
「だって、シゲさんの顔が近くにあるんだもん。ヘンな誤解されそうで…」
「だからカサで隠しとるんやがな」
「そうですけど…」
「大丈夫やって。例えこんなことしても、見えやせんよ」
からかう様に笑いながらシゲが顔を近づけた。
少し角度を変えて、唇が寄せられる。
ギョッとなる将は、固まったまま動けない。
『え?えっ?』
カ――っと一瞬にして熱くなる体が、よけいに動揺を促してしまう。
瞬間、ぎゅうっと目を閉じて思わず歯を食いしばってしまった将だが、何事も起こらない様子にそっと目を開けると、目の前でシゲがニヤニヤと笑っている。
「ビックリしたやろー?」
「…シゲさんっ!!!」
からかわれた事に気がついて、真っ赤な顔のまま怒り出す。
ポカポカと胸を叩かれながら、シゲがゲラゲラ笑い出した。
「そんな怒るなて。それとも何か、チューして欲しかったん?」
「そうじゃなくて!…シゲさんって、すぐそうやって僕をからかいますよね!?本気で驚いたじゃないですか!!」
熱の冷めない顔で少しだけ涙目に訴えると、シゲが考えるように顎に手をやった。
「いや、そない怒るとは思わなんだ。スマンかったな」
シゲに真面目な顔で謝られると、怒鳴った将としても拍子が抜けてしまう。
「え…いや、別にいいですけど」
「…して欲しいなら、ちゃんと言わなアカン」
「〜だから、違うってば」
真っ赤な顔で呆れる将に、シゲがケラケラと笑い出す。
どうやら、またからかわれてしまったらしい。
気がついて、将はガックリと肩を落とした。
「それじゃシゲさん、ここで良いですよ」
気がつけば、いつもの分かれ道に着いていた。
将は鞄から自分のタオルを取り出すと、濡れる覚悟で飛び出そうと構える。
「またあした…」
分かれ道で走りだそうとする将をはしっと捕まえると、シゲが怒ったように言う。
「だから、風邪引かす訳にはイカンゆーてるやろ?家まで送るに決まっとるやん」
「でも…」
「すぐそこやんか。遠慮すんな」
家まで送って行こうとするシゲに、断わるのもかえって悪い気がしたので、将は素直に送ってもらうことにした。
「良いんですか?」
「今度倍返しな」
シゲらしい一言に、将が笑って頷いた。
「ジュース1本でいいですか?」
「コーラ500mlのペットボトルでオッケーや」
3分程歩くと、将が住んでいるマンションが見えてきた。エントランスまで送ってもらうと、将はもう一度シゲに礼を言う。
「助かったよ、シゲさん。本当にありがとう!」
くるりと振りかえって、将がニッコリ微笑んだ。
「礼はええよ。その代わりや…」
悪戯っぽい顔をして、シゲがまた将に顔を寄せた。
「まーた、シゲさん!もう引っかかりませんよ?」
そう何度もからかわれる訳にはいかない。将は平然とシゲの行動を見つめて笑う。
案の定、直前でシゲがニッと笑った。
「ほ〜、度胸ついたなぁポチ」
「何度も引っかかったんじゃ、あまりにも間抜けじゃないですか」
「そか」
シゲは、将の頭を掴むと、クシャクシャと手荒く撫ぜる。
と、そのまま掴んだ頭を固定して…今度は寸前止めはしなかった。
悪戯をするように、唇が押しつけられる。
「ん――――っ」
「――――!?」
将は、あまりの不意打ちに成すすべも無く唇を奪われる。
いつも以上にまん丸になった瞳をパチクリと見開いた。
唇は、あっと言う間に離れていった。
まだ呆然としている将に、シゲは白い歯を見せて笑う。
「ご馳走さん」
態度はふざけていたものの、その口付けがあんまりにも優しかったので、将は怒る事を忘れてしまった。
ようやく我に返った将だが、怒るタイミングを逃してしまい、ただ真っ赤な顔でシゲを見る事しか出来なかった。
シゲは、そんな将を見てニヤニヤ笑っていたが、よく見ると自分と同じようにほんのり頬が赤かったので、将は余計に恥かしくなった。
「…シ、シゲさん」
言葉が見つからず、あたふたと慌てる将に、シゲはパチンとウインクをする。
そうして、将の背中をポンと押した。まるで「お家に帰りなさい」と言わんばかりだ。
「これでコーラの奢りはチャラにしとってやる」
軽く手を振ってくるりと背中を向けると、シゲはさっさと歩き出してしまった。
将はキョロキョロと周りを見まわし、誰もいなかった事を確認すると、ホ――っと息を吐いた。ドキドキする胸を押さえながら、この赤い顔が戻るまでは家に返れない事を覚悟する。
何となく複雑で、何で複雑かは解からなくて。
将は、軽く頭を掻くと、シゲの去って行った道をぼんやりと眺めた。
困ったような、それでいて嬉しそうな顔をして…。
しかし…突然沸きあがる小さな疑問があった。
『僕の唇って、コーラ1本分なんだ…』
比較の基準がわからず、将は困ったように首を傾げるのだった。
|