「ポーチっ」
呼びかけと共に、その手から放たれた紙飛行機がふんわりと空中に浮かぶ。
すうっと風に乗って飛んできた紙飛行機は、将の机にストンと降り立った。
「……何ですか、コレ?」
ヒラリと落ちてきた紙飛行機を手に取って、将はキョトンとシゲを振りかえる。そんな将に、シゲはニッと笑って「見てみぃ?」と促した。
不思議そうに紙飛行機を持ち上げると、横から見たり下から見上げたりして、あらゆる角度から覗きこむ。ノートを破って作られた紙飛行機は白地にボーダーのラインが引かれている。
だが、何の変哲も無い紙飛行機の姿に、やっぱり不思議な顔をして将は困ったようにシゲを見る。
「…解かりません」
「アホか。ちゃんと中身を見んかい!」
苦笑したシゲがガックリを肩を落としてボヤくから、将は慌てて真っ赤になった。
手紙なら手紙って言ってくれれば良いのに…
そう小さく呟いて、カサカサと紙飛行機を開いて見る。
分解した飛行機の中には、日時と場所と地図が書かれてあった。
「『11日の日曜日、午前10時に駅前に集合』……何ですか、コレ?」
読んでも意味が解からなくて、首を傾げた将はシゲの席に近付いた。
「どーして解からんのかなー?…待ち合わせの場所指定や」
「誰と誰の待ち合わせなんですか?」
「俺とお前」
自分と、そして将を順番に指差しながら、シゲが笑って言いきった。
「はあ?」
「お前今度の日曜、ヒマやろ?」
確かに今度の日曜日は練習が入っていない。だが、決め付けられた言葉にムッとして、ブンブンと首を振った。
「生憎、ヒマじゃありません」
「………」
将の台詞を聞きながら、じっとシゲが見上げてくる。頬杖を突いて、不意に見せる真面目な表情。
少しだけその視線に躊躇しながらも、将は負けじと声を出す。
「だって、せっかくの日曜日なんだし、宿題だって一杯出るし、サッカーの練習もしようと思ってるし…」
「そんなん何時もやってるやんか」
「そうだけど…」
別に用事があるわけでもないから、シゲに付き合うくらい何でもない。
ただ、初めっから決め付けるような言い方に、素直に頷けなかっただけなのだ。
「なぁ、ポチ。1年は365日あるんや。その中のたった1日くらい、俺に付き合ってくれてもエエんと違うか?」
「……えーっと…」
「ちなみに日曜日は50日以上もあるんやで?…そん中のたった1日やん」
「…そ、そうだけど…」
シゲの言葉にうっかり納得してしまいそうになる。だからといって、それが”1日付き合う”理由にはならない。
でも、いったい何をするつもりなのだろうと、将は逆に質問を投げかける。
「…で、日曜日に何処に行くんですか?」
「遊園地」
パチクリと目を開いた将だったのだが、その表情はすぐに楽しそうな顔に変わる。
「遊園地?…どこの?」
「『読売ランド』や。新聞屋のオヤジににもらったんやけど、期限が今度の日曜でな。せっかくやし、行こうかなー思って」
「へええ、面白そう…」
「んじゃ、決まりな?」
「う〜ん…」
素直に返事を返せなくって、将は少しだけ考え込んだ。
ココでつられて『うん!』って言ったら、また子供扱いされそうな気がしたのだ。
「…ハナも行くんやけど」
「ハナちゃんも?」
「そや、目的はそれ。ハナの両親が仕事なんでお守りを頼まれとんのや。ハナが行きたいって泣くし、俺一人やと気疲れしそうやから…お前にフォロー頼みたいんやけど…」
「なぁんだ…そういう事なら良いですよ」
ニコッと笑う将に、今度はシゲが面白くなさそうな顔をする。
「何やねん。俺と二人は嫌や言うとって、ハナが一緒ならエエんかいな?」
「そういう意味じゃないですけど…」
将にとっては、『ハナちゃんのお守り』という大義名分が出来たわけで、間違っても『遊園地』につられた訳ではないという事を強調したかっただけなのだ。
ふててしまったシゲに、将は困ったように苦笑した。
「だって、ハナちゃんに会いたいんだもん…」
苦し紛れの言い分けに、シゲは「ふーん」とつまらなそうに呟いた。
「ま、エエわ。ほんじゃ、日曜は俺とデートな。ちゃんと予定空けとくんやで?」
「シゲさんとハナちゃんと僕とでデートでしょ?」
「はいはい」
ヒラヒラと振って見せるチケットは、遊園地の1日無料パスポート。
3枚分を手にシゲが嬉しそうに笑うもんだから、将もつられて笑ってしまった。
日曜日。
待ち合わせの時間に10分遅れてやって来たシゲは、薄手の黒いランニングシャツにジーパンといった軽装で現れた。
相変わらず耳にはいくつものピアスが並んでおり、首に光る銀色のチョーカーも彼のお気に入りのものだった。
長めの髪を束ね、軽くゴムで結わえてあるから、とても涼しそうなスタイルだ。
そんなシゲに手を引かれて、小さな少女がニッコリと微笑んだ。
「しょうちゃん、こんにちは!!」
「久しぶりだね、ハナちゃん!」
久々の再会を果たした二人が無邪気に笑い合っている。そんな姿を見つめながら、シゲは呆れて小さく笑う。
「何や、子供が二人おるみたいやなー」
「そんな事ないですよっ!」
少しだけ怒ったフリをした将が、プンと頬っぺたを膨らませた。
そんな将の背中を押しながら改札に向かうシゲは、「まぁまぁ」と宥めて先を急ぐ。
「快速に乗らんと時間の無駄や。急ぐで?」
小走りで階段を駆け上がるシゲと将に挟まって、手を引かれた少女がぶら下がって遊んでいる。
「おもしろーい!!」
「そんなんより、もっと面白い所に連れてったるからな?」
楽しそうに笑う少女を見て、シゲはパチンとウインクをして見せた。
電車の中は比較的人が少なくて、座席も結構空いている。
入り口側に将とハナを座らせたシゲは、二人の前でつり革を掴んで立っている。
そんなシゲに、将が首を傾げ不思議そうな表情で見上げてきた。
二人の席の隣はまだ誰も座っていなくて、シゲも余裕で座れるのだ。
そうこうしているうちにどんどん人が乗ってきて、あと一人分のスペースしか残っていない。
「シゲさんも座れば?」
「いんや、俺はエエ」
そう言ったシゲの後から、腰を丸めた老婦人がゆっくりとした足取りで電車に乗りこんでくる。
暑そうに汗を拭きながら、残りの座席を見つけるとホッとした表情で近付いた。。
シゲはまるでおばあさんが来るのが解かっていたみたいに、さり気無くスッと身体を避けてやる。
「…あ…」
そんな状況に、将が慌てて立ち上がろうとするから、シゲはグイッと将の肩を押しやった。
「エエから、お前は座っとき」
「……ハイ」
もしシゲが座っていたら、空いている席が無くなってしまっていた。そんな状態で老婦人を発見したら、絶対将は立ち上がる。そうして席を譲ってしまうだろう。
電車に乗りこむ時点で何となく予測していたシゲは、案の定な展開に笑ってしまった。
発車のベルが鳴り、ゆっくりと電車が動き出す。
楽しそうに外の風景を見つめるハナと将。そんな姿に微笑んで、シゲも同じように外の景色に目を移す。
窓のガラスに反射する太陽の光がまぶしくて、シゲはそっと目を細めた。
目的の駅に到着した三人は、遊園地までの道のりさえもまるで遠足みたいに楽しんだ。
『迷子になるなよ』と将をからかいながら、シゲは二人の後をのんびりと歩く。
日曜日の遊園地は、結構人が多くて混雑している。
当然家族連れも多い訳で、そんな団体とすれ違う度に寂しそうな顔をするハナだったから、将もシゲも無理に明るく振舞った。
本当は親と一緒に来た方が楽しいのだ。
そんな事充分に解かっているのだが、それさえ叶えられない子供には辛い思いをさせたくはない。
「ハナちゃん、何乗ろうか!?」
「おお、これなんか面白そうやで!!」
パンフレットを片手にシゲがキョロキョロと顔を振る。
そんな二人の様子に少女も楽しくなったのか、次々とリクエストを出してくる。
「次はアレに乗りたい!!」
ハナが指さす乗り物は、ほとんど低学年向けの乗り物だ。シゲや将の年齢だったら、ジェットコースターとかもっと激しい乗り物の方が楽しいに決まっている。
だが、小さな子を連れて乗るわけにもいかない為、そんな子供向けのアトラクションで我慢しなければならない。
それでも、コーヒーカップに乗りこんで無茶な回し方をしたり、メリーゴーランドでカウボーイの真似をしては、小さなお姫様が楽しくなるように、二人で精一杯はしゃいで見せた。
低学年向けとはいえ、数ヶ所のアトラクションをはしごした3人はすっかり疲れてしまい、お昼を食べた後は芝生で休憩を取ることとなった。
将がぼんやりと風に吹かれていると、隣に座っていた少女が眠たそうに目をこする。
「眠いの、ハナちゃん?…寝ても良いからね」
優しく笑うと、少女がコックリと頷いて将にもたれかかった。そのまますうっと眠ってしまったハナを抱え、将がクスクスと笑い出す。
両足を前に出して、若干低くなった膝に小さな頭を乗せてやると、スヤスヤと寝息が聞えてくる。
その隣では、やっぱり同じように寝転んだシゲが同じように寝息を立てていた。
「シゲさんも、疲れたんだろうね…」
シゲは近所の子供にとても優しい。
頼れるお兄さんみたいで、小さな子供から慕われている。
それは、面倒見が良いというだけではなく、シゲ自身が本気で付き合っているからなのだ。
どんな小さな子供だろうと、その意見を尊重し、そして理解しようとしてくれる。
将にも同じように接してくれている。
将の言う事が間違っていようと、それを最初から否定せず、肯定しながらも正しい方向に修正してくれる。
だから、自然と間違っていた自分に気付き、そして気が付いた時には正しく導かれている事が多かった。
そんなシゲを大人だと尊敬するときもあれば、子供みたいにはしゃぐシゲも知っている。
どっちのシゲも、将は大好きだった。
夕暮れが近くなり、最後にと選んだ観覧車。
結構大きめで、3人だとゆったりと乗れる。最後を締めくくるには持って来いなアトラクションだ。
列に並んで10分もすると、ようやく順番が回ってきた。
乗りこんだ途端、窓のガラスにくっ付いた少女が、だんだん地上から離れて行く様子に声を立て笑う。
「見て見て、どんどん高くなるよ!」
「ホントだね…ハナちゃん、怖くないの?」
「ううん、全然平気ー」
ケラケラと笑う少女の隣で、だんだんと高くなる視界に将が少しだけ目を反らした。
向かいに座って腕を組んでいたシゲは、将の様子にニヤリと口の端を上げる。
「さては…怖いんやろ、ポチ?」
ドキリとした表情で一瞬強張った将が、すぐにブンブンを首を振る。
「別に、怖くないですよ」
あははと笑う将は、少しだけひきつった笑顔。そんな将に、シゲは怪し気な視線を送る。
「ほお〜〜〜?」
「…ホントだってば!」
「じゃ、外見れるか?」
「見れますよ」
くるりと振りかえった将の目の前には、遊園地の敷地だけでなく、その向こうの景色までが広がっている。
乗りこんで2分ほど経っている為、ずいぶん高くまで上昇していたのだ。
「…………うわぁ…」
それは感嘆とした声ではなく、少し震えた声だったから、シゲはぷっと吹き出してゲラゲラと笑い出す。
「何や、高所恐怖症かいな?」
「違いますってば!」
「ほんなら、揺らしてみよか?」
立ち上がってゴンドラを揺すろうとするシゲに、将が慌てて戒めた。
「や…!止めましょうよ、シゲさん。壊れたらどうするんですか!?」
「壊れるわけないやん!そんな簡単に壊れとったら遊園地破産するぞ」
「そうだけど…」
真っ赤な顔で困ったように呟く将にニヤニヤと意地悪く笑って見せる。そして、シゲはふと真上を見上げてみた。
5台上のゴンドラが頂上に近付いている所だ。
「なぁポチ……てっぺんに着いたらちゅーしよか?」
ドカッと座席を移動して顔を近づけるシゲに、将が慌てて席を立つ。が、グラリと揺れるゴンドラに怯え、元の席に座り込んだ。
シゲが移動した為、片方だけに重さが掛かったゴンドラが、鈍く軋んだ音を立てる。
震えながら壁に手をついて、しがみつくように身体を寄せている将が恐々と叫んだ。
「シ…シゲさん!こっち来ないでくださいよ!バランスが取れないじゃないですか!!」
「だって、離れてたらちゅーできんやん」
「誰がするって言いました!?」
「エエやん。誕生日プレゼントに一回くらい」
「シゲさんの誕生日って、とっくに過ぎたじゃないですか!」
「もう過ぎてもうたけど、プレゼントは随時受けつけしとるんやで」
冗談ぽく唇を寄せるシゲに、将はブンブンを首を振る。
「嫌です!」
「なんでー?エエやん、せっかくやし」
「ハ…ハナちゃんが見てるでしょーー!!」
苦し紛れの逃げ口上に、シゲはチラリと少女に目を向ける。
二人の間に挟まれた少女が、シゲを見上げてキョトンと問いかけた。
「『ちゅー』って何?」
「……コドモは知らんでエエの」
ニコッと笑ったシゲが、少女を抱きこんで片手で目を被う。
そして、もう片方の手のひらをそっと将に回すと、首を支えて近くまで引き寄せた。
「ま、まだてっぺんじゃありませんよ!?」
かあああっと真っ赤に顔を染めて、慌てて身を引いた将だが、立ち上がって逃げられない分不利な体制だった。
「てっぺんが一番怖いんやで。……怖ければ目ぇ閉じとくとエエよ」
そう言って近付いたシゲに、将はそれ以上逃げることが出来なかった。
直前で耐えきれずぎゅっと目を閉じると、小さく音を立てて軽く唇が触れ合った。
一瞬の温もりが去った後、薄く目を開いた将は、シゲの瞳に促されるまま窓の外に目を移す。
頂上に移動したゴンドラからは、遊園地を通り越して遠くの町並みや、山までもが目に移る。そして、少し視線を下げると、園内を歩く米粒のような人間たち……。
その途端、不規則な揺れを感じてゴンドラがグラリと傾いた。高さによる強風の影響からだろうが、突然の衝撃に将がビクリと身体を震わせる。
「…わっ!」
思い出した高さの恐怖でもう1度目を閉じると、シゲはくっくっと声を殺して笑った。
「…もうしばらくは目ぇ閉じとかんとイカンようやなぁ」
小さくからかって、もう1度顔を寄せた。ふわりとあたたかい温もりが唇に戻ってくる。
瞬間ぎゅっと力の入った身体は、高さの恐怖と緊張から強張ってしまい、ピンと肩を張って固まってしまっていた。
触れるだけのキスが何度も唇を掠め、だんだん顔が熱くなってくる。心臓が早鐘を打ち鳴らし指の先まで固まってしまうが………しばらくすると、優しいキスにゆっくりと強張りが解けて行く。
そして、高さへの恐怖も忘れた将は、心なしか安心感まで感じていた。
「……もうエエよ」
ようやく離れたシゲの手のひら。 唇が離れる頃には、ゴンドラもずいぶん地上に近付いた。
促されて瞳を開いた将は、目に映る風景にホッと胸をなでおろす。
同時に少女も解放されたらしく、シゲの腕に捕まって不思議そうに首をひねっていた。
「暗くて何も見えなかったよ。二人とも何してたの?」
椅子に座ったままブラブラを足を揺らしてチョット拗ねた声が聞える。
「んー?…しょうちゃんが怖いって言うから、怖くなくなるおまじないしとったんや」
「しょうちゃん、怖かったの?」
キョトンと見上げてくる少女と目が合うと、将は焦って声が上擦ってしまう。
「え…えっと、その………う、うん」
真っ赤になった顔を両手で隠しながら、しどろもどろに返事をする将を見て、少女は椅子の上に立ち上がるとよしよしと将の頭を撫でて見せる。
「もう怖くない?」
「あ、ありがと、ハナちゃん…」
子供にまで慰められてしまった将は、どう言い訳する事もできないまま、素直に撫でられている。
そんな様子にケラケラと笑うシゲは自信たっぷりに言いきった。
「俺のおまじないはよーっく効くんやで?…なぁ、ポチ!」
「う……」
言い返す言葉が何ひとつ浮かばなかった将は、渋々と頷く事が精一杯。
コックリと真っ赤な顔で首を揺らした将に、シゲはもう1度大きな声で笑い出した。
夕焼けの空の下、二つの影が長く伸びる。
シゲの背中でぐっすりと寝息を立てている少女に、将はふわりと微笑んだ。
「重くない?シゲさん」
「ぜーんぜん」
遊びつかれた子供と、その相手で疲れてしまった少年達が、ゆっくりとした足取りで帰路を歩く。
「なぁ、ポチぃ…」
「何ですか?」
「今日はアリガトな」
「ううん。僕も楽しかったよ」
フルフルと首を振ってにっこり笑いかけると、シゲの優しい笑顔と目が合った。
「…今度はディズニーランド行こうな?」
「ハイ」
「今日乗れんかったから、絶対ジェットコースターとか乗ろうな?」
「そうですね」
迷いも無く、笑顔で返事を返す将。
将の返事が予想外だったのか、シゲはキョトンと目を見開いた。
「……何や、そういうのは平気なんか?」
観覧車程度で怯える位だから、スリルを追求したコースターなんて苦手だろうと思っていたのだ。
「平気ですよ。だから『おまじない』の必要はありませんからね?」
べっと舌を出す将に、シゲはチョットだけ残念そうな顔を見せて笑うのだった。
|