世間はバレンタインデー。浮かれまくった女子生徒が、今日も廊下を疾走する。
「水野く〜〜〜ん!」
黄色い声が木霊する廊下をチラリを振り向いて、将は苦笑した。
「大変だね、水野クンも…」
「何言うてんねん、俺だってホラ、こんなやでー?」
シゲの腕には沢山のカラフルな包みが山のように詰まれてあった。
二年A組の教室でのんびりとした休憩時間を過ごしていた将は、チャイムと共に響く水野君コールとシゲちゃんコールに一日中キョロキョロしていた。
「もちろん、シゲさんもね。それにしても一杯もらったね〜」
「ポチだって、いくつかもらったんやろ?見してみィ」
「あ、こら、シゲさんってば!」
勝手に机を褪せくるシゲを止めながら、将は恥ずかしそうに抵抗する。
「なーに照れてんのや、モテんのはちーっともわるいこっちゃないでー」
からから笑いながら、将がもらったチョコの包みを覗き見る。
「お、5個もらったんか?結構リアルな数字やなー」
「もう、見ないでくださいよ!!」
顔を真っ赤に染めて将がバックを奪い返した。
「可愛いなあポチは」
よしよしと頭を撫でるシゲに、ぷうと膨れっ面で横を向く。
「そういう言い方はやめてくださいってば!」
実際、将のもらったチョコは、マネージャーの有紀から部員全員に配られたチョコと、クラスメートから2個。下級生から2個である。
確かにリアリティのある数字であった。
「シゲさん、それ全員にお返しするの?」
「そりゃーもちろん。それが礼儀っちゅーもんや。お互い持ちつ持たれつってヤツや!」
シゲの言っている意味が良くわからず、首を傾げながらも笑う。
「シゲちゃーん!」
廊下から声を掛けられて、ハイハイとシゲが腰を上げた。
きゃいきゃいと華やかな声の中で、ぼんやりとチョコレートを見つめながら、将は小さくため息をついた。
放課後の練習では、もらったチョコの数で持ちきりだった。
当然の事ながらトップは水野。本人の報告があった訳ではないが、推定である。
「いーよなーー、モテル男ってのは!ま、俺も片手じゃ足りないけどよ」
高井が嬉しそうに鼻をこする。取り出したチョコは全部で7個。チロルチョコも足してである。
「どうせ義理チョコでしょ?」
そんな高井にあきれた返事を返し、有希が汚れたユニフォームを集めている。
実際有希の言うことは本当で、高井の場合その数の内容はクラスメートから義理チョコを集めた結果なのだった。
「へ、やきもちかよ」
「ばっかじゃないの?」
男ばかりのサッカー部だが、ハッキリ言ってモテルのはごく少々だ。
「風祭、お前いくつもらった?」
高井の質問に苦笑いを返しながら、「たいした事ないって」と笑い将は 慌てて着替えを済ませると、グラウンドへと駆け出した。
「ま、所詮風祭はチョコよりもサッカーだな」
飽きれたような、それでいて微笑ましい笑い声を背中に受けて、扉を閉める。
この手の話題は結構苦手である。あまり加わりたくなかった。
グラウンドでは、水野が一人で準備運動をしていた。
「水野君、お疲れー」
「おう、早いな。他の連中は?」
「部室で準備してるよ」
「どーせ、チョコがどうとか話してんだろ?」
口の端をチョット上げて水野が笑う。何もかもお見通しって感じだ。
「正解。水野君も大変だったね」
「いつもの事だがな」
特別照れるでもなく、あっさりと答えた。
そんな水野に笑いつつ、将は”練習しよう”と駆け出した。
軽くボールを蹴ると、その不自然さに「あれ」と思う。
「このボール空気が抜けてるよ、なんかべこべこしてる…」
ボールを持ち上げて水野も頷いた。
「ああ、そのようだな」
「空気入れ取ってくるよ」
「頼む。多分倉庫にあると思うから…」
了解とVサインを返して、将は体育倉庫に向かって走り出した。
グラウンドの端っこに位置する倉庫は、運動部全体が利用しているのでかなり大きい建物だった。
放課後は常に鍵が開いているので、将はそのまま倉庫の入り口に手を掛けた。
すると、校舎から一つの影が走りこんでくる。
砂埃を上げて突進してくるのは、将の知っている人物だった。
「………不破君?…どうしたの?」
一生懸命走る大地の姿など、とんとお目に掛かった事がない将は、目をぱちくりさせてぼんやりと大地に話しかける。
大地は返事もせず、将の腕を掴むと勢い良く倉庫の扉を開けて飛びこんだ。
ピシャリと閉められた倉庫の中で、後ろから抱きしめられる格好となった将は、口をふさがれたまま訳もわからずに、ただうーうー唸る事しかできなかった。
「静かに!」
「…?」
訳が判らず、おとなしく従った。
倒れこんだ状態で口を塞がれ、まるで強盗に襲われた気分だった。
すると、倉庫の外から声が聞えてくる。
「あれ、不破君??」
「どこいっちゃったのかしら?」
どうやら、数人の女性が大地を探している様だった。 将は大地を見上げると小声でささやく。
「……探してるみたいだけど…」
「いいから黙ってろ」
「……はい」
しばらくすると、女生徒の声も遠くなり、ようやく口元を解放された将は、大きく息を吸いこんだ。
「ほ〜〜〜〜〜」
「悪かったな、巻き添え食わせて」
「それは良いけど、びっくりしたー」
「あそこでお前に、俺が追いかけられている理由と逃げている事情を説明して、俺の隠れた場所を教えない様に口止めして、かくまってもらうというのは時間的に無理だと思ってな。今回ばかりは考えずに行動してしまった」
大地も珍しくホッとした表情で、将の肩に頭を落とした。
「…はあ…」
相変わらずなセリフ回しに、よくしゃべるなーと感心しながらも、将は素直に頷いた。
どうでもいいが、もう離してくれてもよさそうなものなのだが…。
原因の女子生徒は去って行ったというのに、大地の手はまだ将を解放していない。
それどころか後ろから腕を回されてしっかり固定されている為、身動きができないのだ。
そんな自分たちの状態を思い出し、将は恥しさで全身から汗が噴出した。
「あ、あの…不破君」
「なんだ」
「行ったみたいだよ、女の子達」
「そうだろうか?そうかもしれん。だが、また戻ってくる可能性は高いぞ?この場所で俺を見失った訳だから、同じ地点に戻ってくるのは考えられる行動パターンだ」
「そうかなあ?」
「人間心理学的に考えると正しい見解だ」
難しいことを言われても理解できないので、将はそれでいいやと思った。
「で、どうするの?」
「しばらく様子を見る」
「じゃ、練習は?」
「行く。けど、少し遅れる」
「判ったよ、そう伝えとくね」
と言って、立ち上がろうとした将だったが、拘束の解けていない体を無理に起こそうとして引っ張られる。
「な、何!?」
「お前もココにいろ」
「えーー何で!僕関係ないよ?」
「ダメだ。連中がサッカー部に行って見ろ。お前嘘がつけるか?」
「じゃ、僕が不破君を売ると思っている訳?」
「そうじゃない。お前は嘘がつけないと言っているんだ」
「う…」
言葉に詰まってしまう。確かに自分は嘘がヘタだった。
自分でも自信の無い事を、人から確信を持って言われるとそんな気がしてきた。
「判ったよ…付き合うけど、チョット苦しいんだな…」
さり気無く拘束を解くように促すと、大地が「ああ」と気がついた様に腕の力を緩めた。
「…………」
しかし、意図が伝わらなかったのか、拘束は緩められただけだった。状態的にはあまり変わっていない。
こんな暗い部屋の中で、ピッタリと密着した体では、照れるなという方が無理だ。だんだん心臓が激しく鳴り出して、顔中が熱くなる。
『離して』と一言いえば済むものを、今となっては改めて言うのも何だか変な気がして、将は動揺を悟られまいと、話を振った。
「今の人達、何で不破君を追いかけてるの?」
「クラスメートだ。何でも今日は『バレンタインデー』と言う日らしく、チョコレートを無理やり押し付けられた」
「無理やりって…」
「別に俺は食う気がない」
「そうかもしれないけど…イベントなんだからさ、気にしないでもらってやればいいのに。逃げるなんて可哀相だよ」
「仕方ない。いらないと言ったら泣き出した。そうしたら周りの女共が攻めてきた。うるさいのは苦手なんだ」
おそらく大地は本当に『いらない』とだけ言ったのだろう。普通、そう言うときは、『ゴメン』だとか、『これこれこういう訳で受け取れない』だとか、無難な返答をすれば良いのに。
上手く世を渡っていない大地の不器用さが、判り易すぎる。
将には、その場面が目に浮かぶようで、苦笑するしかなかった。
「それに、チョコレートは好きな相手に渡すものなのだろう?好きでもないのにもらうほうが可哀相だ」
「だから、バレンタインデーっていうのは、好きな相手にチョコを送って告白するんだよ。で、3月14日のホワイトデーで相手からの返事をもらうものなんだ」
「一ヶ月も待たされるのか?それなら今断った方が親切というものだ」
「だけど、案外女子の達はドライだよ?渡す行為が楽しいみたいだし…」
「そんな無意味な行動が何の役に立つのだ?好きならすぐにでも返事をもらうべきだろう。一ヶ月待って、結局ふられるのでは、あまり建設的とは思えない行動だ」
「そう…かなあ?」
「そうだ!」
きっぱりと言いきった。
大地に言われると、不思議とそんな気がしてくる。
「じゃ、僕も貰うべきじゃなかったのかな?」
ボソリと呟いた将の言葉に、大地がピクリと反応した。
「お前ももらったのか!?」
「うん、少しだけど…」
心なしか険しい大地の表情に、将はすこし驚いて答える。
「…そいつが好きだからか?」
「そう言う訳じゃなくて…くれたから貰ったんだけど…」
「ふーん?俺にはよく判らん。それでお前は3月14日にもらった連中に返事をするのか?」
「う…うーんと。多分。あ、でも小島さんのは義理チョコだから別にいいんじゃないかな?」
「義理チョコ?」
「好きでもないけど、義理であげるチョコレートだよ。不破君ももらったでしょ?」
「それなら返したが…不思議そうに持って帰ったぞ」
「………」
小島さんも動揺しないところが大人って言うのか、強いって言うのか…。
変に納得する将だった。
同じ部活で毎日顔を合わせているのである。ある程度の性格は理解できているらしい。
「しかし、ますます理解できないな。好きな相手にチョコを渡すのがバレンタインデーなんだろう?なら何故好きでもない奴に義理など渡すのだ?」
質問されても困るのだが…。
恋愛相談でもあるまいし、こんなに悩む必要も無いのに将は一人で頭を抱えていた。
「う〜ん…『LOVE』と『LIKE』の違いなんじゃない?」
「言ってる意味はわかるが、『LIKE』が義理ならずいぶん失礼な話だな 。そんなものを押し付けられても迷惑なだけだ」
「でも、不破君にチョコを渡そうとしたのは『LOVE』だったんだろ? だからきっと、その子は悲しかったんだと思うな」
「そうだとしても、俺は別に『LOVE』ではないから仕方ない」
「不破君は…好きな子からだったら貰うの?」
「ああ、好きな相手からなら貰う権利があるからな」
大地らしい返事に将が笑う。
「ホント、不破君って一直線だよねー」
「何が可笑しい?」
チョット怒った顔で(あまり普段と変わらないが)大地が腕に力を込める。
「ちょ…苦しいよ、不破く…」
「シッ!」
また口を塞がれて、倉庫内が静けさが漂う。
倉庫の外から微かに聞える声にすばやく反応して、大地は息を詰めた。 つられて、将も黙り込む。
何だか悪い事をしているみたいで、妙に緊張した。
さっきと同じ静けさが倉庫中に響く。外からの声も少しずつ遠くなり、静けさに拍車をかけてくれる。
大地が静かに呼吸を漏らし、その詰めた密かな吐息が将の耳を掠める。将は、くすぐったさで無意識に身を捩る。
繰り返す呼吸と共に、耳を擽られている様でたまらずに首を振った。
「動くなって風祭!」
「やっ……!」
耳の側でダイレクトに伝わった声が、更なる刺激を生んだ。
抑えられた手の奥でくぐもった声が漏れる。
「な、何だ?どうした?」
大地は将の声に焦りながら、不思議そうに顔を覗きこむ。
将は顔を真っ赤に染めて、ぎゅうっと目を閉じている。
声を出さない様に塞いだ自分の手が、何故かとてもやましい気持ちになって、大地はあわてて手を外す。
「すまん、苦しかったのか?」
将は無言のまま手のひらでそっと耳を被った。
「…く、擽ったかった……」
「擽ったい?俺は何もしていないぞ?」
「だから、耳が…」
「耳?」
「耳の側で話されると、チョット…」
「…………?」
観念した様な表情で力を抜いた将を抱きしめたまま、大地は将のわき腹を弄った。
「ひやあ!」
「普通、ココが擽ったいんじゃないのか?」
「そこも擽ったいんだけど、〜〜〜とにかく触んないで!!」
ピシャリと言い放つ将を見て、面白そうに大地が笑う。
サッカー以外ではめずらしく真剣な表情の将に、好奇心が沸いた。
「お前にも弱点があったのか」
拘束されて逃げられない将に、大地はわざと悪戯を仕掛ける。
逃げようともがく将だが、体格からいって大地から逃れる事もできず、ひたすら『辞めてくれ』と首を振って懇願するしかできなかった。
そのうち、将の目にジワリと涙が浮かび上がる。
「や…だ、不破く……」
泣き出しそうに顔を歪める将を見て、多少ながらも悪いと感じた大地が拘束した腕を外してやると、将はぺタリと床に座り込んだ。
僅かに震え、自分を抱きしめている。
まるで小動物を思わせる姿に、再び抱きしめたくなる感情を押さえ、大地は将の頬に手を当てると、ゆっくり上を向かせた。
まだ真っ赤なままでキョトンと見上げる目じりを、親指で拭ってやる。
「悪い。やりすぎた」
「〜〜〜〜やりすぎたじゃないよ、もう!」
ドンと拳で大地の胸を叩く。
「いたい、悪かったと言っている」
珍しい大地の笑顔に、さっきまでの行為も重なってか、心臓が破裂しそうだった。
『嘘が付けない』と大地に断言された通り、将の表情からその感情が手に取る様にわかる。
コツンと頭を軽くぶつけると、大地が何時になく真剣な顔で見詰めてきた。
「お前は?」
「…え」
「チョコ…渡したのか?」
「な…何言ってるんだよ!!僕は男だよ?」
「バレンタインとは、男が渡したらいけないという決まりでもあるのか?」
「そんなの聞いたことないけど…」
「じゃ、別に男だろうが女だろうが関係ないだろう」
「でも普通は渡さないよ…」
「普通というのは、決して良い事でもわるい事でもないんだぞ。無論正しいという事でもない」
「じゃ、仮に僕が誰かに渡したとして、不破君に関係あるの?」
いつもの将らしくなく、少し強気な発言だった。
自分でもビックリする程の口調だったが、語尾の言葉は多少やけくそ気味であった。
「関係…無い」
「………」
やっぱりね。
ドキドキしながらも、大地の返事を待っていた将は、案の定な答えに少し肩を落とした。
「関係は無い。それはお前の自由だからた。もしお前が誰かに渡したとして、俺に何らかの影響があるとしたら、『気分が悪い』と言う事だ」
「……へ?」
「だから、お前が誰かに渡したとして、俺に何らかの影響が…」
「そうじゃなくて………何で気分が悪いの?」
復唱をする大地の言葉を遮って、将が食って掛かる様に尋ねた。
「何でかはわからん。ただ考えたら気分が悪い。検証の余地有りだな」
独り言の様に最後の言葉を付け加えた。
将は自分の気持ちが掴みきれずに訳が判らずぼーっと大地を見つめていた。
むずがゆい感情。
これって嬉しいのかな?嬉しくないのかな?でも何となく嬉しい様な…。
でも、その感情が何故なのかもよくわからなかった。
返答に困った将と、特別話す事が無くなった大地は、互いに見詰め合ったまま動かずにいた。
大地の手は将の頬に置かれたままだ。第三者が見たら立派にラブシーンである。
双方がそれに気付いていないだけだった。
無言が気にならない大地とはうらはらに、無言の間が気まずい将としては、とにかく何か話そうと口を開く。
「じゃあさ、不破君。もし僕が不破君にチョコレートを渡したら、気分は悪くない?」
しばらく考えて(おそらく想像して)首を少しひねると、大地はきっぱり答えた。
「悪くないな」
「じゃ、受け取ってくれる訳?」
やっぱり少し考えて、首を縦に降った。
「受け取らない理由がないからな」
今までの話しと照合すると、それは『告白』ともとれるのだが、誘導尋問に似た会話に、素直にそうと受けとめることも難しかった。
大地は『受け取らない理由が無い』といった。
それは『好きな相手だから受け取る』という意味ともすこしズレている様であり、うまくはぐらかされている様で、将は小さくため息を付いた。
「今チョコを渡すことはできないから、検証は無理だね…」
力なく笑う将に、大地は首を横に振る。
「そんなことはない。検証ならいくらでも方法がある」
掴んだ頬を離さずに、大地がゆっくり顔を近づけた。
瞬間、何の事か判らずに、近づく大地に驚いて目を反らせた。
泳ぐように視線の行き先を探したが、結局は大地の元へと戻らせる。
大地の視線に、ただでさえ激しい心臓が余計高鳴った。
何時もの大地だけど、どこか優しい瞳に見つめられて、反らす事ができなかった。
もう少しで触れてしまう。そんな距離で大地は静かに目を閉じた。
期待と不安が入り混じったまま、そっと将が目を閉じた時だった。
「ポチ―――!!どこやーー??」
倉庫の外から聞えてくる声に、弾けたように将が飛び上がった。
と、言っても、立ち上がれる状況では無かったので、少し腰を浮かせた形になってしまい、大地の唇が将の顎を掠め、将はというと、大地の鼻にキスをしてしまった。
「………」
大地は無言だった。
「ゴ……ゴメン!!ゴメンね!!」
何が何に対して『ゴメン』なのかは口にできなかったが、 将は慌てて自分の口を塞ぎ、真っ赤になって飛びのいた。
「ポチーー?」
ガラガラと扉を動かしながら、シゲが顔を覗かせる。
「シ…シゲさん、何?」
「何?…やないわ!空気入れ取って来るのにいつまでかかっとるんや、お前は…」
飽きれた様につぶやくシゲに、あ、そうかと思い出す。
「そうだ!空気入れ!!」
「……お前なぁ」
お使いも出来へんのかおんどれは!と、必殺の肘鉄を食らって、将は頭をさすりながらキョロキョロ見まわした。
「何や、不破もいたのか。二人揃って見つからんとは…何しとったんや」
「何って、チョット…」
シドロモドロな返事に、「ああ」と思い出した様に手を叩く。
「そうそう不破、女生徒が捜しとったで〜、それで隠れとったんか?」
シゲが大地を指差して聞いてくる。
コックリと頷く大地は少し不機嫌だった。
納得できたとばかりに頷くシゲの側で、コクコクと同様に頷いた将は、シゲの後方に目的の空気入れを発見し、慌てて取り上げた。
「あったよ、シゲさん。コレで良いんだよね」
「おう、皆練習しとんで、早よ持っていかな、な」
倉庫を出た三人は心持ち急ぎ足でグラウンドに向かった。
シゲが大地をからかう声に背中を向けたまま、将は 「先行くね!」 と駆け出した。
倉庫の薄暗さと違い、お日様の下火照った顔は隠し様もなかった。
それを頬の上気で悟った将は、大地に見られたくない一心で駆け出した。
何よりも顔を合わせるのが恥かしかったのだ。
真っ赤な顔でグラウンドに現れた将に、水野は驚いて聞いてくる。
「どうしたんだ、顔真っ赤だぞ?」
熱でもあるのかと、額に手を添える水野だが、特別熱い訳でもない。
「な…何でもないんだ。走ったから…」
テレ笑いを見せて、空気入れを渡すと誰もいない部室に足を向ける。
小さな鏡に向かうと、言われた通り顔中が真っ赤になっていた。
『嘘が付けない』自分が可笑しくて、改めて大地とのやり取りを思い出す。
鼻の頭に触れた唇を触ってみると、その感触が鮮やかに甦り、将は首を振った。
思い出すと意識する。そうすると大地だって困るだろうから…忘れなきゃ。
もう一度首を振ってパンパンと頬を叩くと、将は鏡に向かって「よしっ」と気合を入れる。
気持ちを切り替えて、部室を出ようと扉を開けるとそこに大地が立っていた。
「ふ…!不破君!練習は?」
驚きと戸惑いで声がひっくり返っている。
「俺はまだ着替えていないのだが」
だが、大地は気にも止めずあっさりと返答した。
あ、そっかと、大地の姿を見ると、確かに制服のままだった。
慌ててどうぞと道を開けると、将はグラウンドに向かって走り出した。
顔見られたかな?まだ赤いかな?などと、頬を覆いながらもう一度首を振っている。あまり降りすぎてちょっとクラクラした頭のせいか、もつれて 転びそうになった。
そんな将の背中をじっと見詰め、大地は小さく笑った。
「…風祭」
「わぁっ!!」
練習後、ふいに投げかけられた大地の呼びかけに、将はあきれるほど大きな声で叫んだ。
「なんだ?」
「い、いや、別に…」
自分の声に驚いて、真っ赤な顔で両手を振った。
「今日も練習するのか?」
「何のこと?」
「河川敷」
「あ…ああ。うん。そのつもりだけど」
「じゃ、俺も行く」
思いがけない大地のセリフに、声が上擦った。
「ど、どうしたの?突然…」
「今日は練習時間が少なかったからな。どうせお前もシュート練習するのだろう?ならば、GKがいたほうが良いだろう」
通常ならとても有りがたい申し出だった。喜んで返事しただろう。
でも…。
あんな出来事があった後なのに、二人っきりで平気で練習できる程、将の心臓は強くない。
…それにしても、大地は何で普通なんだろう?
将としては、必要以上に意識して普通に勤めているつもりだが、大地のそれは、本気で普通なのだ。
大地にとってあの行動は、単に自分をからかいたかっただけなのだろうか…?
そう考えると、少し胸が痛むのを感じながらも、普通を意識していた将は、いつもの様にニッコリ笑って頷いて見せた。
そんな将をじっと見つめていた大地が、ふわりと雰囲気を和らげた。
「安心しろ。もう何もしないから」
突然大地の口から出た言葉に、将は笑顔のままで固まってしまう。
「エ…?」
「お前は本当に嘘がつけない奴だな。緊張しているのがありありと解かる。そんなことも見ぬけない程俺はニブくないぞ」
少し口の端を上げて、大地が珍しく微笑んだ。
キョトンとした顔で見上げる将に、そっと顔を寄せて小さな鼻にキスをする。
「ふ…わくん…?」
ボッと火が付いた様に真っ赤になる将を置いて、大地はスタスタと歩き出した。
「不破くんっ…何?…今の、何っ!?」
将が慌てて追いかけて、大地の鞄を引っ張った。
まだ顔の赤い将の頭をコンと小突くと、大地が振りかえって口を開いた。
「検証の続きは、お前がもう少し大人になるまで待っててやる」
その言葉の意味を理解すると、将は更に顔を赤くした。
からかわれていた訳じゃない…それが解かると、将は嬉しくて仕方なかった。
「自分だって子供のクセに…」
負け惜しみのように呟いた将に、大地も負けじと反論する。
「お前の背がもう少し高ければ、今ので充分検証ができたはずだ。まずは身体から大人にならなくてはならないな、風祭」
相手が大地では、言葉で敵うハズが無い。それを知りつつも、将は大地に挑み続けた。
もう検証の必要は無いのかもしれない。きっとお互い解かっていた。
大地の言う様に、大人になってきちんと検証ができたなら、ちゃんと自分から伝えようと思った。
鞄の中に眠っている、女の子達の勇気の証の様に『いつか自分も…』ありったけの勇気を持って伝えることができますように。
君に『好き』だと言えるように…。
|