Happy Birthday



「将!」
放課後の練習中、名前を呼ばれた将が振りかえると、そこに懐かしい友人の姿があった。

「トモユキ!?」
目を疑うように、ゴシゴシと擦って見る。
やっぱり、トモユキだ。
「えー、えー、えー!何で?どうしたの?」
嬉しそうに駆け寄る将に、トモユキも笑顔で応える。
久しぶりに会った友人同士は、抱き合うようにじゃれている。
休憩中だったグラウンドには、そこここにゴロリと横たわる少年達の姿があった。
仲間達はぼんやりと、そんな将たちの様子を見つめていた。
「誰だ、アイツ?」
相変わらずの無表情で、誰ともなく尋ねたのは不破だった。
「あーそっか。不破は知らんよな…。ホレ、こないだ武蔵森の藤代っちゅーのが来たやろ?あそこのチームの奴や」
二人の方には目もくれず、空を見上げたままでシゲが説明をした。
「藤代…。じゃぁ、アイツとも勝負してみる」
藤代との勝負を思い出したのか、挑戦的な目を向けて呟いた。

すっくと立ち上がった不破の足を、シゲが掴んで引きとめる。
「よせよせ、藤代とは違うって。それにアイツは単にポチに会いに来ただけやん。俺らには関係あらへんやろ?」
諭すようなシゲの言いまわしに、やっぱり無言で聞いていた不破は、諦めて座り込んだ。
「久しぶりに会ったんや。そっとしておこうやないの」
「そうか」
「それに、ホラ、ポチがあんなん嬉しそうにしてるんに、邪魔しちゃアカンやろ」
チラリと目線を向けると、将の輝かしい笑顔。
その打ち解けた様子に『おもしろくない』と思ってはいても、将の笑顔を壊すような事は出来ない。
不破もシゲも、ぼんやりと二人の様子を見守った。



「お前に渡したいものがあってな…」

そう言って、トモユキは小さな包みを取り出した。
緑のラッピングに小さな青いリボンのついた包み。将は戸惑いがちに受け取った。
「え…?」
「また忘れてる…お前今日誕生日だろ?」
去年も忘れてたよなーとカラカラ笑っている。
そういえば、と思い出す。
去年は武蔵森の寮暮らしだった。
去年の誕生日には、机の上に同じような包みを発見した。
部屋に戻ってそれを見つけた将は、不思議そうに首を傾げると、
『コレ、何だろう?』
と真顔でトモユキに尋ねてしまい、置いたトモユキをガッカリさせたのだった。
相変わらずの鈍感ぶりに、トモユキは苦笑するしかなかった。
「こういう機会が無いと、お前に会えないしな」
照れたように微笑むトモユキに、将はまだビックリした目を向ける。
「このためにわざわざ?…練習はどうしたの?」
「休んだ」
「そんな…先輩に怒られちゃうよ?」
「いーんだって。仮病使ったからさ」
自分ですら忘れていた記念日を、友が覚えていてくれた。しかもわざわざ別の学校にまで足を運んでくれたのだ。
将は感激のあまり、ちょっと瞳をうるませて小さく「ありがと」と呟いた。
それから、他愛も無い会話を交わしてトモユキは帰っていった。
「邪魔したな」
そう気を使う友に、将は笑って答える。
「ううん。今度ゆっくり会おうね!」
 
包みを抱きかかえる将は、仲間の元へ足を向けるとシゲの歌に出迎えられる。


HappyBirthday To You♪
HappyBirthday To You♪
HappyBirthday Dear 『POCHI』
HappyBirthday To You♪



ニカニカっと笑うシゲに、将が照れたように頭を掻いた。
「何や、ポチ。今日誕生日やんたんかー」
「なーんだよ、水くせー奴だなぁ。言ってくれればお祝いしたのに…。なぁ?」
振りかえりながらぼやく高井に、振られた森永がうんうんと頷いた。
「…え、でも、僕も忘れてたし」
ポリ…と頬っぺたを掻きながら、恥かしそうに笑う。
そう言えば、今日は家を出る時に功兄に『早く帰って来いヨ』って念押しされたっけ。
きっと祝ってくれようとしているんだ…。
トモユキや功。そして仲間達が自分のことを想ってくれている。
将は嬉しくて、くすぐったそうに笑って見せた。

そんな将の笑顔に、周りの連中もにこやかな表情を作る。
が、一人だけどうも不機嫌な男がいた。
ただでさえ無表情な男だったので、ムッとした表情を作ると、まるで後ろから『ゴゴゴゴ』という効果音が聞えてきそうな感じだった。
「不破くん?」
そんな様子に将が首を傾げる。
「なんか面白くないぞ」
不破は、腕組みをしたままぶっきらぼうに答える。
「何が?」
「なんで今日が誕生日なのだ?」
そんな事言われても…。
困ったような顔で、将が言葉を探す。
『なんで』と言われても、14年前の今日生まれてしまったのだから、仕方のない話だ。
「じゃ、不破くんって、誕生日いつなの?」
「12月だ」
「まだまだ先なんだねー」
「そうだ。お前の方が7ヶ月も先だ。どうも面白くない」
「なんじゃ、そりゃ?」
横からシゲがツッコミを入れる。
「そんな事言うたって、ポチは自分で誕生日を選んだ訳やないで?」
「そんな事は解かっている。だから別に”納得がいかない”とか”おかしい”などとは言っていない。俺は”面白くない”と言っているのだ」
当然のごとく言葉を返されて、シゲも将も返答に困る。
だから、何がそんなに面白くないのだろうか?
それに対する不破の答えは『目下検証中』だったので、それ以上尋ねるのは諦めた。
 
 

そんな事などすっかり忘れてしまった将は、いつもの様にグラウンドを走る。

だが、不破の検証はまだ終わっていなかった。
ゴールの真ん中に仁王立ちしたまま、組んだ腕を外そうともせず、飛んでくるボールを難無く足で蹴り返した。
「う〜ん……何故だ?」
ゴールを防いだ事も、不破にとっては蚊を叩き潰したのと同じくらい無意識の行動。
ボールを蹴り出しながら、頭をひねって考えている。
「何やアイツ。まだ考えとんのか?」
シゲが呆れたように笑うと、隣を走っていた水野がチラリと将を見た。
将は不破のテクニック(?)に驚いて『スゴイスゴイ』と喜んでいる。
ビックリした目がいつも以上にまん丸で、そのまま零れ落ちそうだ。
「俺は…何となくだが、不破の気持ちが解かる気がする…」
「は?何や、タツボンまで…」
引きつった顔で問いただすシゲに、水野も真面目な顔で答える。
「だから、何となくだ」
「?」
それ以上答えなかったので、シゲは『ま、エエわ』と気を取り戻して走る。
間も無く練習も終了する頃だった。
 

部活終了の時間が来て、水野の合図で全員が集合する。

「今日はココまでだ。お疲れ」
練習は終了したものの、まだ片付けが残っていた。
ボール磨きやグラウンド整備を1年にまかせて、2年は軽くミーティングをして解散となった。
部室に集まったメンバーに、有希が声をかける。
「あ、チョットいい?今度の大会の参加申し込みを確認して欲しいんだけど…」
渡された登録名簿には、レギュラーから控えまでのメンバーが名前を連ねていた。
「漢字とか、間違えてないかチェックしてくれる?」
有希から受け取った名簿をじっと見つめて、水野がツ…と指を指した。
「ココ…風祭の年齢が違う。今日誕生日を向かえたから、14歳の表記に書きなおしてくれないか」
「へー、風祭って今日誕生日だったんだ。おめでと!」
振りかえって笑う有希に、将が照れたように『ありがとう』と言った。
「でも、何か風祭って弟みたいな感じするのに、私よりも年上なのね〜…」
有希の感慨深いセリフに、不破が突然立ち上がる。
「それだ!」
突然の大きな声に、周りがビビる。
そもそも、あまり大きな声を出す男ではなかったから、驚いて当然だった。
「な、何が『ソレ』なんや?」
さすがのシゲも表情が引きつっている。
何しでかすか解からない男の解からない行動に、皆が一斉に不破を見上げる。
そして、次の言葉を神妙に待っていた。
同じベンチに座っていた将は、突然不破が立ち上がった為、反動で危うく落ちそうになる。
「不破くん…?」
「検証は解決だ。そうか、そうだったのか…」
何を一人で納得しているのだ…?
将は見上げたままで首を傾げてしまう。座った将と立ち上がった不破では、ほとんど真上を見上げている状態だ。
不破は、そんな将を指さして『お前のことだ』と呟いた。
「今の小島の言葉でわかった。俺が面白くないのは、俺よりもコイツが”年上”という事実が気に入らないからなんだ!」
「…………」
年上といっても同じ学年だし。別に自分が先に14才になったとして、それが『面白くない』理由になるのだろうか?
全員の無言の中、シゲだけが冷静に不破を見つめていた。
「何かよー解からんなー…タツボンなら解かるか?」
くるりと振りかえって水野を見ると、水野は仕方なさそうにため息をついた。
「まぁ…解からなくもないが」
「水野くん、よかったら解説してくれない?」
困ったような将の表情に、水野はふっと笑顔を見せた。
「だから、小島の言う通りなんだよな。風祭って、何となく弟みたいでさ。面倒見たくなるって言うのかなー…」
「ほんで?」
シゲが先を促すように相槌を打った。
「それなのに、俺たちよりも先に年上になってしまう訳だろ?」
将は、コクコクと頷いて水野の話を聞いている

「例えば、ホラ、こうして風祭と俺が並ぶだろ?」
水野が将の隣に並ぶ。
そうして、お互いを見比べながら説明を付け加えた。
「コイツ14歳」
将の頭を人差し指で軽く突つくと、次に自分を指さした。
「俺、13歳」
「………な〜んか、納得いかへんわ」
シゲが顎に手を当てて、神妙に呟いた。
「そうだろう?」
そんなシゲに、不破もコクリと頷いて同意を求めている。
「チョット待ってよ。何で納得いかない訳?」
一人だけ解からない将が、水野を見上げて抗議する。
「水野くん、ゴメン。もう一回説明して?」
「う〜ん…これは微妙な心理の成せる理屈だから、俺にも上手く説明できないんだ」
悪いな…
と言いた気な表情に、将は黙り込むしかなかった。
「何か僕だけ解んないのって、嫌だな…」
「解かった。俺がちゃんと説明しちゃる!」
ガシっと肩を組んで、シゲが楽しそうに将にじゃれてきた。
「要するにやな、ポチは俺らの『弟分』な訳や。そやから、俺ら『兄キ分』が先に年齢越されて悔しいっちゅーこっちゃ!」
解かったか?とシゲの腕が将の首に回される。
少しきつく締めると、将はすぐにギブアップしてしまった。
確かに、将にとっては水野もシゲも自分より上のクラスの人間だったから、『兄キ分』『弟分』と言われると、何となくだが納得できた。
有希の書きなおした書類には、将の所に『14歳』の文字。
自分より、ずっと年上っぽくて大人な友達が、まだ『13歳』なのだから、「おもしろくない」と言われても仕方の無いことかもしれない。
「ゴメンね〜みんな…」
シゲの腕から、未だ解放されていないまま、将が上目遣いに見上げてくる。
そして、ペロッと舌を出して悪戯っぽく笑って見せた。
「先に大人になっちゃってさ…」
キョトンとした表情で将を見つめていた3人は、次の瞬間一気に吹き出した。
「何言うとんねん!誰が大人やっちゅーの!?」
グリグリと将の頭をかき乱しながら、シゲがゲラゲラと笑い声を上げた。
「大人かー…そうだなー、大人だよなー」
水野なんか、涙を流しそうな程笑っている。
よっぽど『将』に『大人』という言葉が不似合いだったみたいだ。
吹き出したのは瞬間で、すぐに真顔に戻った不破は、いつもの調子で将に呟いた。
「お前、『大人』の意味を知っているのか?社会的に、『大人』の判断はいくつか種類があるんだぞ。義務的には高校生以上を大人という場合もあるし、権利的には二十歳以上がそれだ。まぁ、精神的に言うと年齢は関係無いのだろうが…」
不破の言葉尻を奪って、シゲがニヤリと笑う。
「何やったら、俺が精神面での『大人』っちゅーモンを教えたってもエエよ?」
―――次の瞬間、水野と不破にド突かれたのは言うまでもないだろう。
キョトンと不思議そうな顔をして3人を見上げた将は、当然のごとく尋ねてくる。
「精神面での大人って?」
大抵、解からない事がある時は、まず水野の顔をうかがう将。
「まぁ、考え方とか、経験とか…そんなモンだろうな」
多少言葉を濁すように、水野が説明をする。
「ふ〜ん…?」
まだ納得いかないようだが、きっと水野が言うのだから正しいのだろう。
そう思いつつ、首を傾げているような角度で頷いた。
「お前、本当に納得できたのか?」
そんな将の表情を見た不破が、横から覗きこんで確認をする。
「う、うん」
「…いや、納得したという顔ではないな」
仕方がないという顔をして、不破は将の耳元に手を添えて、内緒話をするように言う。

ボソボソボソ……
「…え、何?…」
ボソボソボソボソ……
「3文字の言葉?……」
ボソボソ……
瞬間、カァァァァっと赤くなる将。

「それが理解できたのなら、お前は大人として合格だ」
慌てる将を平然と見下ろして、締めくくるように言いきった。
何を話したのか興味深々といった表情で、シゲが不破に詰め寄ってくる。
「何、何?…何話したんや、お前?」
ニヤニヤと口元を緩ませて、シゲがうりうりと肘で突つく。
「あまり、よけいな知恵をつけないでもらいたいな…」
水野も困ったような顔でため息をついた。
シゲに『小姑』だの『過保護』だの言われているもんだから、すっかり『保護者』な気分になっているらしい。
振りかえると、未だに真っ赤な顔を押さえられない将がいた。


 



「不破君、さっきのって…」

帰り道、二人だけにしか聞えない声で、将が抗議する。
「その言葉の通りだが……理解できなかったか?」
「いや、その…意味は知ってるけど」
思い出したように、真っ赤になって俯いてしまった。
「で、理解はできたのか?」
「理解…は、チョット苦しむかな。だって、冗談にしか聞えないもん」
「それなら、実践してやろう」
少し歩調を緩めて、仲間の輪から1メートルほど離れると、ふいに不破の顔が近づいた。
隣から覗きこむような姿勢で身体を傾けると、前方から将の顔を隠すようにして唇を寄せる。
そっとキスをして、すぐに離れると、また平然といつもの調子で歩き出した。
「ふ、不破く…ん!?」
真っ赤な顔をして口を隠しながら将が慌てて呼びかけると、不破は振りかえって少しだけ口の端を上げて見せる。
「『すきだ』って言っただろ?お前が理解できないって言うから、実践で説明したまでだ」
こっそり聞いた3文字の言葉は『すきだ』という言葉。ついでの様に耳にキスされて、真っ赤になってしまったのだ。
それを、シゲたちがどう捕らえたのかは知らないが、将にとっては自分を好きだという不破の言葉が信じられなくて、当然理解もできなかった。
そうして、今の不破の行動でも、結局は理解できない事がある。
「でも、それが『精神的な大人』な訳?」
「実質的には違うのだが、要するに、その第1歩だと思えばいい」
「…よく解かんない」
「解からなくて良い。まだ14のガキなのだからな」
「……自分は13のガキのクセに」

拗ねたような顔でプクーっと膨れた頬っぺたは、未だほのかに紅かった。

「おーい。何しとんのお前等。置いて行くぞ?」

少し遅れをとった二人に気がついて、前方からシゲが声を掛ける。
「今行くー!」
慌てて返事をした将が、不破を見上げて”行こう”と促した。
小走りになるその後姿を、不破が軽く捕まえる。小さな身体は簡単に動きを止められた。
反動で振りかえった将にもう一度キスをすると、。
「今のは、おめでとうのキスだ。一応、祝っておこうと思ってな」
そう言って、軽く微笑んだ。
思いがけない2度目のキスに、言葉を無くしてしまった将。
不破は、そんな将の腕をあっさりと解放し、仲間の元へと向かって歩く。
ぼうぜんと立ちすくんだ将が我に返ると、既に仲間達は10メートルも先を歩いていた。
「ちょ…ちょっと待ってよ」
身体に不似合いな大きなバッグを揺らして、将がようやく仲間の元へと追いついた。
そうして、少し乱れた息を整えていると、隣を歩く不破から小さく聞えてくる言葉。
「誕生日おめでとう。…将」
見上げると、不破の顔は少し赤くなっていた。
そんな不破をめずらしそうな表情で観察していた将は、小さく吹き出して笑う。
そうして、飛びきりの笑顔で微笑んだ。
「ありがとう!」
そっと唇を触ってみると、未だ微かに残る、キスの余韻。
何となく、少しだけ『大人』になったような気がする将だった。

 

本当は、『将』『トモユキ』と呼び合う二人にヤキモチを焼いた事は内緒。
信じられないと言うのなら、信じさせてやるまでだ。
そう決心している不破の横で、将もまた内緒にしようと思っている事があった。
―――『将』と呼ばれて、ちょっとドキドキした事。
嬉しかったんだよって、今は言わないけれど。
その代わり、12月になったら話してもいいかな…なんて考えていた。
その時は、『おめでとう』の言葉と一緒に。


ウチのサイト、結構トモユキの露出が
高いことに気がついた

モドル