「一体どうしてこんな所にあんな巨大な蛇がいるんだよ!?」
マルフォイは歩きながらまだブチブチと文句を漏らしている。ハリーはハリーで蛇の言った言葉の意味をぼんやりと考えていた。
『……危険って、一体何だろう?』
確かに、このノクターン横丁は自分にとってあまり気持の良い町ではない。それは解かっている。だけど、改めて【危険】などと言われると嫌でも不安をかき立てられるものだ。
ひょっとして、ヴォルデモートに関係があるのかな・・・と、不吉な考えが過ぎった。何しろこの【ノクターン横丁】は、闇の魔術と関わりの深い場所だ。しかも、闇の魔術ときたら、嫌が上にもその存在を思い出させた。
もしかすると、自分がこの町を嫌っている理由のひとつがそれなのかもしれない。
そんな事を考えていたら、突然マルフォイがハリーのシャツを引っ張った。
「うげ・・・!――何すんだよマルフォイ!」
「さっきから何度も呼んでいるのに聞こえないなんて、君の耳は年寄りなのかい?」
ハリーはぎゅっと締まった襟を開放させて、ゲホゲホと咳き込んだ。そして、改めてマルフォイに問い掛けた。
「何なの?」
「おかしいんだ。さっきから同じ所をぐるぐる回っている」
「同じ所?」
ハリーは顔を上げて周りの様子をじっと見回した。
「みんな似たような建物だから、そう思うだけじゃない?」
「いや、違う。この家のドアはさっき見たのと同じだ」
マルフォイは直ぐ側の家を指さした。家のドアは古い土気色をしていて、今にもギィィと音を立てそうな粗末なものだ。きちんと閉じられておらず、風が吹くとぐらぐらと揺れていた。
「とても汚らしいと思ったんで、よく覚えてる。ここはさっき見た家と同じだ」
「でも、おかしいよ。――だって僕らはずっとまっすぐ歩いてるんだぜ?」
ハリーの言葉に、マルフォイはふんっと鼻であざ笑う。
「これだからマグル育ちは困る。空間の歪みなんてどこにでもあるものだ」
「空間?歪み?何、それ?」
ハリーが不思議そうに目を丸くすると、マルフォイは益々勝ち誇ったような顔をして続きを言った。
「つまりだ、僕たちは空間の歪みに入り込んでしまったという事さ。ダイアゴン横丁だってそうだろ、実際はマグルの世界から見えない空間に作られている」
ハリーはキョロキョロと、周りを見渡した。確かに行けども行けども大通りは見えてこない。実際、自分がここに逃げてきた時よりも倍の距離を歩いてるはずなのに。
「きっとここも、ノクターン横丁の住人たちが空間を広げている場所なんだ」
「それじゃ、どうやって抜け出せるんだろう?」
「簡単さ。空間の切れ目を見つければ良い」
「どうやって?」
「・・・・・・それくらい、自分で考えてみたまえ」
マルフォイはしばらく答えに詰まった後で、苦々しげに吐き捨てた。
実際、マルフォイは抜け出す方法を知らないのだとハリーは思った。知っているなら、まっさきに自分を置いてでも抜け出そうとするはずだ。そして、そういう人間だという事をハリーは知っている。
「とにかく、その切れ目を探さなくちゃ…!」
ハリーは注意深く周りに目を向ける。とはいえ、『切れ目』と言っても具体的にどういう物なのかはよく解からなかったから、探すのも困難を極めた。
「そもそも、魔法が掛かっているのなら傍目には見えないんじゃないのかい?」
マルフォイも辺りを気にしながらハリーの後を追い掛ける。
「漏れ鍋から移動する時も、杖で合図しなきゃダメだしね」
コンコンと適当な壁を叩いて見るが、反応はなさそうだ。もっともダイアゴンへ行く時みたいに、【合図】が必要ならば、それを知らない二人には探し当てる術も無いけれど。
「他にココを抜け出せる方法はないかなぁ…」
うーんとお互い考えながら慎重に足を進めていく。何度も同じ空間を歩き続けて行くうちに、不意に小さな風が二人を襲った。
「うわっ…」
向かい風に思わず目を閉じると、持ち上げた両腕で顔を覆った。風の勢いで路上の砂埃が舞った所為だ。
ぴゅぅぅっと風が通り過ぎた後、ハリーはふっと何かを思い出したように顔を上げた。
「そうだ!―――フルーパウダーがある!」
パンっと手を叩いて叫ぶハリーの声に、マルフォイもはっと思い出した顔をする。フルーパウダーとは煙突を利用して移動する際のアイテムだ。炎の中に投げ入れて行きたい場所を告げると、希望の場所に移動する事が出来る。マグルに見つからず子供でも扱えるので、とても便利な移動手段として多くの魔女や魔法使いが使用しているのだ。
フルーパウダーを使えばマグルの世界からもダイアゴン横丁に移動する事ができたはずだ。それならば、同じ空間の移動だって可能だろう。
「フルーパウダーさえあれば、どこにだって行けるよ!」
ハリーは少し明るい声で自分の思い付きに頷いて見せた。
とは言うものの、本音を言えばフルーパウダーを使うのは少し抵抗があった。何故ならハリーはフルーパウダーがあまり好きではなかったからだ。
何しろ最初に利用した時に、咳込むは苦しいはで結構悲惨な目にあった記憶がある。その上、間違った場所に到着して迷ってしまったのだからその印象は最悪だった。
実際、迷った先がココ【ノクターン横丁】だったというのも、思い出すキッカケに繋がったのだろう。
「僕だってそれは考えたさ。でも、どうやって手に入れるのさ?」
ちょっと悔しそうな顔をしてマルフォイが小声で呟いた。どうやらハリーが先に思い出したのが癪だったらしい。
「でも、フルーパウダーなら、大抵の家には常備してるんじゃないかな?」
そう言って、ハリーは周りの家を指差した。人の気配は無かったけれど自分たちを取り囲むのは住宅らしき建物だ。マルフォイの言う【汚らしい扉】の家だって、おそらく人が住んでいるに違いない。
ハリーは一番近くにあった家に近付くと、ほんの少し躊躇った後ゆっくりとノックの音を響かせた。
――トン―トン
返事は無く、シーンと静まり返った空気だけが二人を包み込む。
「留守かな?」
「他の家に行こうよ」
今度はマルフォイが反対側の家をノックする。ハリーのように丁寧な音ではなく、激しい音が辺り一杯に響いた。
―――ドンドンドン!
またしても反応は無い。
「そもそも、人の気配がしないよね」
「誰も住んでいない空間なのか?」
5つめの家をノックしながら、ハリーもマルフォイも少し怯えた顔で視線を合わせた。心なしかお互い顔色も悪かった。
「……何だかさ、気持ち悪いよ。こんなに家があるのに誰もいないなんて」
ハリーの呟いた声を掻き消すようにマルフォイはわざと笑い声を上げてみせる。
「何だいポッター。君だって結構怖がりなんじゃないか!」
それは自分自身の不安を吹き飛ばそうとしているかに聞こえたが、その口調はマルフォイらしい嫌味たっぷりのニュアンスだ。いつものハリーならむっと顔を顰めたけれど、今の状態ではそんな反応すら返す気力が無かった。
「誰もいないのに怖がるなんて、意外と小心者なんじゃないのか…い…」
そう言って笑顔で振りかえったマルフォイだったのだが―――次の瞬間ひくっと顔を強張らせた。その目は恐怖に大きく見開かれている。
「マルフォイ?」
「……あ…ぅ」
がくがくと震えた指がゆっくりとハリーの背後を指差した。
「?」
ハリーはそんなマルフォイの様子に不思議そうな顔をして、その指のさす方向に視線を向けた。そうして、覚悟も無く振りかえった事をとても後悔してしまった。
マルフォイが驚くのも無理は無い。振りかえったハリーとマルフォイを、家と言う家の窓から何人もの魔女がじっと見つめていたのだ。
ある者は窓から身を乗り出すようにして、またある者は顔半分だけを覗かせて。薄気味悪い視線を投げ掛けてくる。全員が同じような黒い頭巾を被り、ギラギラと光る目は異様な生物を思わせる。
「……う、うわ…っ…うわーっ!!」
酷く青ざめた顔をしてマルフォイは震えながら口をパクパクと動かしている。あまりの恐怖に声が出ないらしい。
魔女たちは何を言うでもなく、ただじっと二人の様子を伺っているみたいだ。
中には、さっきから何度もノックを響かせた家もあった。中にいながら、出てこなかった理由は解からない。だが、彼女たちが扉を開けなかった事への疑問よりも、開けなかった事に対して返って感謝してしまった。
「マルフォイ、落ち付いて!」
「これが落ち付いていられるか!――何なんだよ、あいつ等!?」
慌てる二人を見つめながら、魔女達はニタ…と口元を大きく歪ませた。どこの家からも同じように二人を見て笑う魔女の姿がある。そのうちの一人が声を立てて笑い出すと、それは木霊の様に周り中に響き渡る。ヒヒヒヒヒヒヒ…という奇妙な笑い声に、二人はゾクっと背筋を凍らせた。
「逃げよう!」
ハリーはぐっとマルフォイの手を掴むと咄嗟に走り出した。マルフォイも慌ててその場から走り出す。
別に魔女に何かをされた訳ではない。ただ、笑っているだけなのにとてつもない不気味さと恐怖を感じたのだ。
走りながら、ハリーはふっと子供の頃に読んだ絵本を思い出した。
まだ幼かったハリーはその当時からダドリーのお下がりばかりを与えられていた。その時もダドリーが飽きたという理由で適当に与えられた本を読んでいたのだが、物語の中に出てくるのは必ず【悪い魔女】ばかり。心優しい兄妹を食べ様とした魔女だとか、お姫様に毒入り林檎を食べさせた魔女だとか。
そんな悪いイメージばかりが先行して、怖くて怖くて溜まらなかった。
恐ろしいことに、どこの家にも魔女がいて、ただケラケラ笑いながら二人を見つめている。いつ出てくるかもしれない恐怖を抱えながら二人は闇雲に走る事しか出来なかった。
そうして、何度も通過した土気色の汚いドアの前に差し掛かると、ハリーは急ブレーキをかけた。勢いてマルフォイも倒れそうになりながらどうにかその場に立ち止まる。
「突然、止まるなよっ!」
「マルフォイ、あそこの家には誰もいないよ!」
ギィ…と風に揺れる扉が音を立てている。だが、その家の窓には魔女の姿が見当たらない。
「でも、いるかもしれないだろ!?」
「入ってみなきゃ解からないさ。ここを通り過ぎても結局は同じなんだよ?」
閉じ込められた空間の中では、どんなに逃げても堂々巡りだ。あちこちの家から響く魔女の笑い声もだんだん大きくなってきて、通りにはケケケケケ…と薄気味悪い声が響いてる。
「中に誰かいたら、直に石に変えよう!――その間にフルーパウダーを探すんだ!」
ハリーの言葉でマルフォイはぐっと杖を握り締めた。ギィギィと動く扉をゆっくりと押し開けて、ハリーは辺りの家を気にしながらもそっと中に滑り込む。
二人は足音を忍ばせて家の中に上がり込むと、震える手でしっかりと扉を締め、鍵を掛ける。
外の世界を遮断した空間では、魔女の笑い声も遠くに響く程度で、僅かながら安堵の息を吐いた。薄暗い部屋の中にはとりあえず人の気配は無く、ハリーもマルフォイも目を会わせて小さく笑い合った。
「良かった、誰もいないみたいだな」
「まだ解からないよ。出てきたら、君に任せるからね?」
そう言うとハリーはゆっくりとした足取りで部屋の奥へと進んで行った。マルフォイも杖を翳しながらその後を追う。
ドキドキする心臓を抑えながら次の部屋に足を踏み入れると、同じように薄暗い部屋が広がっていた。
「――あった。暖炉だ」
小声で囁いたハリーは、慎重に暖炉へと近付いた。火は灯っておらず、少しカビ臭い。
「マルフォイ、灯りを付けてくれないか?」
「解かった―――ルーモス!」
小声で唱えた呪文によって、マルフォイの杖から微かな光りが漏れ出した。その明りを頼りにしてハリーは手探りで暖炉の周りを物色する。
家の造りに似合わず、暖炉は意外な程に大きくて、ハリーも軽く頭を下げれば暖炉の中に入れそうだ。カサカサと音を立てて探って行くと、暖炉のすぐ側の床に小さな壷が置いてあるのに気がついた。
「多分コレだ」
蓋を開けると、中には底の方に僅かに粉が残っているだけだった。微かながらもキラキラと光る粉はフルーパウダーに間違い無いだろう。
二人は壷の中を覗き込んで顔を見合わせた。マルフォイは壷の中に手を突っ込んでサラサラと粉の分量を確かめる。
「これだけじゃ、少ないな…。多分、一人分で精一杯だ」
「イチかバチかでやってみる価値はあるよ。先にどちらかが移動して、他の場所からフルーパウダーを貰ってくるという手もある」
「――で、どっちが先に行くんだい?」
「……さあ?」
ハリーは返事ができなかった。自分が先に行くならば絶対に戻って来ると言い切れる。いくら嫌いな相手でもこんな所に置き去りにする程ハリーも残酷な事は出来なかった。かと言ってマルフォイが先に行ってしまった場合、自分を助けてくれるかと言ったら、信用はできなかった。自分が助かれば、ハリーの事など忘れてしまう可能性だって充分ある。
黙り込んだハリーに無言の視線を投げかけて、マルフォイは杖を軽く振り下ろした。
次の瞬間、寒々とした暖炉に火が灯る。それまで暗かった部屋が一気に明るくなって、その場の空気がふわりと薄らいだ。
「………」
「………」
ハリーも無言のまま側に積んである薪を暖炉に放り投げ、炎の勢いを更に強くする。
パチパチと火の粉が音を立て、二人の顔を赤く照らし出した。
「問題は、お互いが信用できるかって事だよね」
ハリーの言葉にマルフォイも頷いた。おそらく考えている事は同じだろう。
「僕は、自分だけ助かろうとは思ってないよ。でも、君は僕を信用できないだろうね」
「お互い様だ。ハリー・ポッター。君が僕を嫌っているのも充分知っている」
「でも、僕には杖が無い。何かあったら逃げられないんだ」
「じゃあ、杖の有る僕が残れと言うんだな?」
「そうは言って無いよ。―――君が先に行けば良い」
静かに語るハリーの声に、マルフォイは目を丸くした。おそらく、どちらが先に行くかで喧嘩になると思っていた分、ハリーの言葉はあまりにも意外だったからだ。
「もしも僕が先に行ったら、僕は絶対助けに戻るよ。でも、それじゃ君は納得できないだろ?それに、僕のことも信じられないだろ?」
「当り前だ」
「だったら、僕が君を信じるしかないじゃない」
「随分、簡単に結論が出せるんだな?」
「簡単じゃないさ。これがロンやハーマイオニーだったらもっと簡単に答えが出たけどね」
二人と比べられた事で、マルフォイはむっ口を尖らせる。理由は解からないけれど、無償に感じた苛立ちに思わず眉を歪めた。
「あの二人だったら僕は命に代えてでも守るよ。悩む必要だって無い。信用出きる、仲間だからね。――君の場合は…ちょっと迷うけど…」
途切れ途切れに言葉を探しながら、ハリーはどうにか自分の考えを口にする。
「こうなったら信用するしかないよ」
これで一緒にいるのが仲間の二人ならば、迷う必要も無い。きっとお互いに信頼して身を任せる事が出来るから。
マルフォイに関しては…お互いいがみ合っているのだから信用しろという方が無理だろう。そんな事、ハリーにだって解かっている。そうして、マルフォイが自分を絶対に信用しないであろう事も。
「僕は………助けに来るとは言って無いぞ?」
「そうだね。こればかりは、君の良心に賭けるしか無いよ」
「僕は君の――その善人ぶったところが嫌いなんだ」
どう言われても、ハリーは肩を竦める事しか出来なかった。
実際、一人きりでこんな空間に取り残されるのは嫌に決まっている。そもそも信用できないマルフォイに自分の身を託すみたいで、不安は山の様にあったりする。
でも―――
「何度も言うけど、マルフォイ。――僕には杖が無いんだ。僕を助けられるのは君だけだ」
「………」
マルフォイは黙ったままぐっとフルーパウダーを掴んだ。壷の中からすくいだしたそれは、確かに一人分が精一杯だ。
キラキラと光る粉を見つめるマルフォイの背後から、ドンドンと扉を叩く音がする。慌てて振りかえると窓の外から一人の魔女がニタリと笑って中を覗き込んでいた。ガタガタと窓を揺らし、今にもこじ開けて入ってきそうな勢いだ。
「早く、マルフォイ!!」
ハリーの声に、マルフォイは勢い良くパウダーを炎の中に振り掛けた。
途端にゴオオオオッと激しい音がして、エメラルドグリーンに輝く炎が二人の背丈よりも高く燃え上がった。
「お人良しにも程があるぞ、ポッター!こんな所、2度と御免だ!」
マルフォイはそう叫ぶと炎の中に飛び込んだ。
炎に包まれたマルフォイの身体は一瞬のうちにその場から消え去った。煙突を伝って他の場所に移動したのだ。
「マルフォイ!?」
残されたハリーの悲痛な叫び声は、はたしてマルフォイに届いたか解からない。
解かっているのは、自分のいる部屋のすぐ外で魔女が扉を叩いているという現実だけだった。
ガチャッ―――ガチャッ――
ガリ…ガリ……
扉を叩く音は次にノブを回す音になり、続いて木を引っかく音に変わっていった。けたたましく笑う奇妙な声と共に、扉を削る音はハリーの耳に不気味に木霊した。
窓の方からは相変わらず視線を感じ、ガタガタと揺らす音にハリーはびくっと震えた。
そっと窓の外に目を向けると、魔女は未だにハリーを見つめている。ねっとりとした視線はそれだけでハリーの身体を固まらせた。
「な、何か用ですか!?」
震える声で叫ぶハリーに、それまでニタニタ笑っていた魔女はすぅっと表情を改めた。笑っていた口元を真一文字に結ぶと、次にギロリとハリーを睨み付けた。
「おおお、用ならたっぷりあるさね。――お前さえいなければヴォルデモート様もご健在だったのに…!!」
「今からでも遅くは無いよ。この小僧を生贄にヴォルデモート様の復活を――」
憎々しげな声で魔女が訴える。その表情は鬼の様に歪んでいて、流石のハリーも息を飲んだ。
ガクガクと震える足を必死で抑えながら、じりっと一歩暖炉の方に後ずさった。炎は勢い良く燃え盛り、近づく度に痛い程の熱さを感じたけれど、今はそれどころでは無い。
扉からは相変わらずガリガリと木を削る音がして、次第に勢いが増して行く。バリバリと引っかく爪が板を突き破るように現れて、ますます音は激しくなった。
『ど、どうしよう…!』
ゴクリと唾を飲んで、ハリーは祈るような気持で暖炉の炎を振りかえる。
パチパチと燃える炎には―――未だ何の変化も訪れなかった。
ノクターン横丁にある『ボージン・アンド・バークス』の店はこの界隈でも一番大きな魔術ショップだ。店先には曰く有り気な商人がひっそりと並んでいる。
店主のボージンは埃かぶった商人をしげしげと眺め、新しく仕入れた品物の置き場を考えていた。
「ふぅむ―――ここに置くと相性が悪いな…」
胡散臭いアイテムばかりが並んだその店は、商品の陳列にも気を使う。何故なら並べておく事で品物同士のパワーが強くなったり弱くなったりするのだから考え物だ。
あまり力の無いアイテムを適当な場所に置いてしまうと、他のアイテムによって呪いのパワーを吸収されてしまう恐れだってある。一度『死のネックレス』の側に『まやかしの指輪』を置いた時は、指輪自体が使いものにならなくてしまった。指輪そのものがパワーを吸い取られて死んでしまったのだ。
そんな訳で、店主は仕入れた商品ひとつひとつを吟味して、その保管場所についても慎重に考える必要があったのだ。
何気なく手にとった壷を持ち上げながら、店の中をウロウロと歩き回っていた店主は、突然「ひっ!」と声を上げた。それは、自分の正面にある暖炉から一人の少年が飛び出してきたからだ。
別に暖炉から人が現れるのは不思議な事ではない。フルーパウダーを使って客が訪れることだって珍しくは無い。だが、その時はたまたま持っていた壷を落としそうになって慌ててしまった為、思わず声が出てしまったのだ。
うっかり怒鳴りそうになったものの、目の前に現れた少年を見て店主は慌てて口を抑えた。それは店主にとっても上お得意様である、ルシウス・マルフォイの一人息子だったからだ。
「――これはこれは。マルフォイ家のお坊ちゃんじゃないですか」
店主はニヤニヤと猫なで声を上げて近付いて来た。
「今日はお父様とご一緒で?」
くねっと身体を寄せてくる店主に、マルフォイは平然とした顔でパタパタと服についた煤を払い除けた。
「いや、父様とはぐれてしまったんだ。ここには来て無いの?」
「いえ、本日は一度もお目に掛かってはおりませんが…」
父親が一緒ではないと知ると、店主はほんの少し困惑した顔を見せた。少年がお客として来た訳じゃないと知ってガッカリしたのだろう。
「でも、ノクターン横丁で見掛けたんだ」
「では、ここではなく別の所に行かれたのでしょう。なにしろ本日は満月の夜。―――【あの御方】を偲ぶ儀式が密かに行われているのです」
「――あの御方って?」
「【あの御方】は【あの御方】でございますよ」
訳の解からない言葉に、マルフォイは首を傾げた。
窓の外はすっかり暗くなっていてぼんやりと空に浮かんだ黄色い月が丸く輝いて見えた。
「そう言えば、今日はこのノクターン横丁にあのハリー・ポッターが現れたと噂が流れましてね…」
その言葉に、マルフォイはぎくっと肩を竦ませた。
「まったく、馬鹿な子供です。よりによってこんな日にノクターン横丁を訪れるとは…」
「よりによって…って、どういう意味?」
「何度も申し上げますが、本日は満月の夜。【あの御方】を偲ぶ魔女や魔法使い達は多少なりとも興奮気味です。もしもハリーポッターを見付けた場合……」
「見付けた場合…?」
恐る恐る続きを促すマルフォイの表情は、僅かに青ざめていた。
「おそらく、無事には帰さないでしょう」
クックックっと声を殺して笑う店主に、今度こそマルフォイは背筋がぞっとするのを感じた。
「あの子供は【あの御方】を倒した張本人なのです。【あの御方】を偲ぶ彼等が放って置く訳無いでしょう?」
ここにきて、マルフォイはようやく言葉の意味が掴めてきた。
【あの御方】とは――ヴォルデモートを指すのだろう。
そうして、未だにヴォルデモートを偲ぶ連中の中でハリーは窮地に立っているという事だ。
マルフォイはそっと背後を振り返り、微かに燃えている炎を見つめた。
『……知るもんか。そもそも、あいつは僕を信用していないんだ』
そう自分自身に言い聞かせても、ドクドクと響く鼓動は収まらない。気のせいかじっとりと手には汗が浮かんでいる。
『あんな気持悪い場所、2度と行きたくない。第一、ヴォルデモートを倒したんなら、これくらい何て事ないはずさ!』
ハリーの武勇伝は嫌という程聞かされてきた。
1年の時の『賢者の石』の事件も、2年の時の『秘密の部屋』騒動も。彼はどうにかして困難を潜りぬけてきたのだから。
今さら、自分が助ける必要など無い―――。
そう、思っていたのに―――。
「フルーパウダーが欲しいんだけど…」
口から出た言葉は、自分の意思とはまるで違っていた。
「おや、お帰りですか、お坊ちゃん。ですが…パウダーも無料で置いている訳ではありませんで…」
一家に常備してあるとは言え、タダで手に入れている訳ではない。そう遠回しに語る店主を、マルフォイはじろっと睨み付けて叫んだ。
「代金なら今度来た時に、父様が払うよ!――少し分けてくれるだけで良いんだ」
「まぁ…他ならぬマルフォイ様のご子息の依頼です。お断りなど出来ませんね」
そう言うと、店主は小さな袋に少なくとも5回分はあるパウダーを分けてくれた。最後に恩着せがましい言葉を付け加えて。
「くれぐれも閣下に宜しく…」
ニィ…と薄気味悪い笑顔を向ける店主からパウダーの袋を引っ手繰るようにして奪ったマルフォイは、袋の中から一掴みを暖炉の炎に振り掛けた。
さっきと同じようにゴオオっと勢いをつけて燃え上がる炎をじっと見つめ、小さく舌打ちをする。
エメラルドグリーンに輝く炎を見ていると、どうしても思い出してしまう。その炎の色と同じ目をした少年が、自分に向ける強い瞳。
最初の出会いから、自分の好意をムゲに断ったハリーを快く思っていなかった。
さっきだって、偉そうにリードをする所が気に食わないと思っていた。
父親に関しても、自分の知らなかった事を知ったかぶって語る声が腹立たしかった。
でも―――
蛇が現れた時、彼はひとりだけ逃げようとはしなかった。
魔女が現れた時も、自分の手を引いて走ってくれた。
そして、一人分しかないパウダーを自分に渡してくれた。
『信じるしかないだろ?』
そういって自分の背中を押したハリーは、今もきっと、自分を信じて待っている。
「―――ほんと、お人良しだよ。――僕は!」
そう呟くと、マルフォイは迷いも無く炎の中に飛び込んだ。
ぐるぐると移動する炎の中で、マルフォイは必死でハリーの影を探した。
『早く――あの汚らしい家へ!―――ハリーポッターの居場所へ!!』
幾つも通り過ぎる炎の向こう側の風景。それは平和な日常だったり、見知らぬ店の空間だったり。そんな見慣れない景色の中をさ迷いながら、マルフォイはひたすらハリーの姿を捜し求めた。
そして。
ぼんやりと見えてきた視界の中にハリーの姿を見付けた時。彼は周りを魔女に囲まれていた。
不気味に笑うその表情は何とも気分の悪くなるもので、耳元まで裂けた口と歯茎まで見えそうな程大口を開けて笑う姿に思わず目を背けたくなった。
それでも、ハリーは泣き叫んだりしなかった。ひたすら魔女たちを睨み付けて強気の視線で言い放つ。
「ヴォルデモートは死んだんだ!!―――僕を生贄にしたって無駄だ!!」
それが本当なのかハッタリなのかは解からなかったけれど、マルフォイはその影に向かって手を伸ばした。
さっきはハリーに掴まれた腕を、今度は自分から掴んだのだ。
「ポッター!!」
「――マルフォイ!!」
腕を引かれ、振りかえったハリーは全開の笑顔を見せてくれた。その笑顔は当然のようにマルフォイに向けられている。
ハリーは少しも驚かなかった。まるで、マルフォイが助けに来るのを当然のように受けとめている。―――きっと、本気で信じてくれていたのだろう。
マルフォイはぐっと掴んだハリーの腕を精一杯の力で炎の中に引きずり込んだ。
「早く!――こっちだ!!」
ハリーは引かれるままに炎の中に飛び込んできた。後を追いかけようとする魔女が手を伸ばしてきたが、パウダーの影響外だったその手は炎に焼かれてジリジリと音を立てる。
「ギャアアアアア!!」
肉の焦げる匂い。そして悲痛な叫び声が木霊する中で、二人は必死で叫んだ。
「ダイアゴン横丁へ―――!!」
ぐるりと視界が回る気がした。
追い掛けてくる魔女たちの悲鳴と金切り声。伸ばされた骨のような指先が炎に焼かれ、溶けるように崩れ落ちて行く光景。
移動はほんの僅かの時間で済んだ。
強く願った結果、ハリーとマルフォイの二人は無事にダイアゴン横丁の漏れ鍋に到着する事が出来たのだ。
「―――うわっ!」
「イタタ!!」
炎を掻い潜って飛び出すと、二人は勢い余ってそのまま床に転がり落ちた。ハリーは斜めにずれたメガネを手探りで元に戻してゆっくりと顔を上げる。マルフォイも同様に打ち付けた身体を擦りながら、傷みに顔を歪めてそっと顔を上げる。
目の前は賑やかな酒場の風景が広がっており、一部の人間がチラリと二人に視線を投げ掛けただけで、後は気にも止めない顔で楽しそうに酒を飲んでいる。
――いつもの、漏れ鍋の風景だ。
「助かった…」
「戻って来れたんだ…!」
ホっと脱力した二人は互いに顔を見合わせて安堵の表情で頷き合う。だが、その仲睦まじき仕草に奇妙な気分を取り戻し、慌ててふいっと顔を背け合った。
「ま、まったく、世話が焼けるもんだなポッター!?君はどうやら過去の事件でもこんな風に周りに迷惑を掛けていたんじゃないのかい?」
ふんっと鼻を鳴らしながら、マルフォイは偉そうな態度で声を荒げた。
「今回のことでよーく解かったよマルフォイ。君が仲間だったら過去の事件も絶対解決できなかっただろうよ」
ハリーも負けじと言い放つ。
「助けてもらっておきながら、その言いぐさは失礼じゃないか!?」
「蛇に遭遇した時、オロオロ震えてたクセによく言うよ!!」
「君だって、迷子になって泣きそうだったじゃないか!」
「嘘つくなよ!泣いてなんかいないぞ!!」
暖炉の前に座り込んで突然口喧嘩を始める子供に、周りの大人たちはキョトンと目を丸くした。酒を片手にして、遠巻きに子供の喧嘩を眺めている。そんな大人達の影から、ゆっくりと2つの黒い影が現れた。
「―――ほほぉ、もっと詳しくお聞かせ願いたいものだな?」
「二人共、大層素晴らしい経験をなさったみたいね?」
頭上から聞き慣れた声が上から降ってくる。しかも、おどろおどろしい空気を背負い込んで。
その影がゆらりと近付いて来た時、それまで勢い良く言い合っていたハリーとマルフォイは、相手の顔を見るなり恐怖でピキッと固まった。
「…マ、マクゴナガル…せんせ…」
「ス…ネイプ…?」
ゴクっと息を飲んで呟くと、スネイプはさらりと言い返した。
「教師への呼び捨てとは何たる無礼。――5点減点だ、ハリー・ポッター」
黒いマントを翻し、スネイプは口元を隠してボソボソと呟いた。おそらくその声色からして、密かに笑っているらしい。きっと今後のハリーへの処罰を考え、楽しんでいるに違いない。ハリーは文句の言葉をぐっと飲み込むと、こっそり睨むだけで我慢した。何しろヘタに反発すれば、減点の数が増えるだけなのだ。それはホグワーツで過ごしてきた2年間で既に学習済みである。
「お二人とも立ちなさい。こんな場所で口喧嘩などみっともない。ホグワーツの生徒として恥じ入るべきです!」
マクゴナガル先生の言葉は厳しかった。その一撃にハリーもマルフォイもゴクリと息を飲む。そうして渋々ながらに立ち上がった二人は、先生達に言われるまま歩き出した。
漏れ鍋の2階に用意された部屋で、二人は事のいきさつを促されるままに告白した。最初に喧嘩をした事も、そうしてノクターン横丁に逃げ込んで迷子になってしまった事も。
「つまり、原因はあなた方の些細な口喧嘩なのですね?」
厳つい顔をしたマクゴナガル先生に睨まれて、二人はしゅんと項垂れた。
「無事だったから良かったものを、よりによってノクターン横丁に迷い込むなんて」
「あの界隈は生徒にはまだ早い。たかだか2〜3年の子供には不似合いな場所だ」
「そして、ドラコ・マルフォイ。あなたはホグワーツの外で魔法を使いました。夏休みの間とはいえ、厳しく処罰しなければなりません」
「でも、先生。あの時は仕方なく――」
「我が校の生徒には、学校外での魔法の使用はいかなる場合にも許可しておりません」
「………」
強い口調に、マルフォイはかぁっと顔を赤くして唇を噛んだ。その勢いでジロっとハリーを睨み付ける。
「ですが、それはハリーポッターが!」
「良いですか、マルフォイ。――どんな場合でも、と、言ったはずです」
流石のマルフォイもそれ以上は言い返せなかった。何しろマクゴナガル先生の顔はとんでもなく怖かったからだ。
ハリーはそんな会話を聞きながら、ちょっとだけ申し訳無い気がした。マルフォイが魔法を使ったのは元はと言えば自分が言い出した事だ。場合が場合なだけに仕方が無かったのだが、それに関しては自分も責められるべきだろう。
だが―――
『僕だって、今まで何度もマルフォイの所為で減点されてきたんだぞ?』
過去の出来事を思い出すと、マルフォイのネチネチした苛めでハリーは結構な迷惑を蒙った事がある。それに比べたら多少の処罰くらい大した事じゃないと思い、しれっとした顔で無視をした。
「マルフォイ。あなたも5点減点です」
悔しそうな顔で歯軋りをするマルフォイに、ハリーはこっそり笑ってしまった。そもそもスネイプを呼び捨てしただけの自分と、決まりを守らなかったマルフォイが同じ点数の減点という時点で、ハリーの方が納得行かなかったりもする。だが、それはそれ。マルフォイが減点されたという事だけで、ハリーは充分満足だった。
それからも、説教は延々と続けられた。
椅子に座ったままで聞いていた二人は、だんだん窮屈になってくる。そもそも時刻もすっかり夜になっていて、食事だって取っていない。今にも空っぽのお腹から音が聞こえてきそうだ。
普段は大して仲が良い訳ではないのに、こんな時は妙に気が合うのか、マクゴナガル先生もスネイプも競い合うようにして二人を責めた。それでも、言われる度に縮こまって行く子供の様子を見ながら、適当な所で説教を終わらせる。だが、最終的に二人はそれぞれプラス5点の減点という処罰を受ける事になった。
まだ新学期も始まっていないのに、早速10点の減点とは―――
ハリーは学校が始まった時のことを想像してゲンナリと肩を落とした。これでまた、寮の仲間たちから冷たい視線を投げられるのだろうな…。そう思うと、学校に行くのも辛く感じた。
そんな二人の反応を見ながら、マクゴナガル先生は小さく含み笑いをして見せた。
「まぁ―――最初から知っておりましたけどね」
「え?」
コホンと咳込んで語るその言葉に、ハリーは目を丸くして顔を上げる。
「知っていたって…どういう事ですか、先生?」
それはマルフォイも同じだったらしく、少し驚いた顔でスネイプを見上げた。
「お前達が行きそうな所など、我々には筒抜けだ。あえて先へ進めぬようにしたものを…」
そう言ったあと、「そうか、ポッターはパーセルマウスだったな――まったく、しくじったものだ」等とぶつぶつ呟いている所をみると、どうやらあの蛇はスネイプの魔法だったらしい。
行く手を阻むように現れた蛇は、実はノクターン横丁の住民から二人を守る為のものだったのだ。結局、何だかんだ言っても、二人は先生達の手の平で逃げまわっていただけだったのだ。そうと解かると、ハリーは途端にヘナヘナと脱力してしまった。
『だったら、最初から迎えに来てくれれば良いのに…』
とてつもなく無駄な時間を過ごしてしまった気がしてならない。こんな事なら、やはり最初から素直に捕まっていれば良かったのだ。
おそらくマルフォイも同じ気持だったのだろう。あからさまに悔しそうな顔をして、こめかみに手を当てている。一種の自己嫌悪なのかもしれない。
しょんぼりと肩を落とした二人を見ると、先生達は顔を見合わせて頷きあった。もう充分反省している様子だし――そろそろ解放してやっても良い頃だろう。
マクゴナガル先生は、テーブルに置かれてある紅茶を持ち上げると、ゆっくりと口元に運んだ。長く続いた説教の所為で、もうすっかり冷めてしまっていた。
「魔女の作り出した空間に捕らわれた時は、私たちも助け出すことが出来なくてどうなる事かと思いましたが―――フルーパウダーとは考えましたね」
「……はぁ…」
「……それしか、思い浮かばなかったもので…」
ハリーとマルフォイは突然の話題転換にチラッと視線を合わせ、首を傾げた。それまで鬼の様に怒って居た先生の顔が、心なしか柔らかく感じたからだ。
「何よりも、互いが助け合おうとする姿勢には感心しました。ホグワーツでは寮同士で対抗してしまいますが、一歩出たらそんなものは関係ありません」
カチャリとカップを置くと、マクゴナガル先生はゆっくりと立ち上がった。言葉は優しいが口調はいつも通り少し手厳しい。だけど、どこか温かみのある笑顔で二人を見下ろしてくる。
「―――危機に直面しても互いを助けようとする勇気。そして、友達を信じる気持は何よりも大切な心です。今回は二人の勇気と気持を称え―――1人10点差し上げましょう」
「…それじゃ!?」
「減点無しですか!?」
ガタンと席を立ち上がって叫ぶ二人の子供に、マクゴナガル先生は丸いメガネの奥で微かに目を細めて笑った。スネイプもフンッと顔を背けると異議を唱える事無く部屋を出ていってしまう。
二人の先生が出て行ったのと同時に、部屋には漏れ鍋のマスターが朗らかな顔で現れた。手には大きなトレイを持ってニコニコと人の良さそうな顔でハリー達の側にやってくる。
そうしてトレイから二人分の紅茶と、漏れ鍋名物のチョコレートケーキを置くと、パチンと軽くウィンクをしてくれた。
「ようやく解放されたようだね。とにかく、これでも食べてゆっくりと休みなさい」
「え、でも…」
「先生方からのお言付けだよ。ハリーは今日はもう出掛けずに部屋で過ごす事。そしてマルフォイ君、キミはお父上がもうすぐ迎えに来られるはずだ」
何もかも解かっているという顔をして、マスターはケーキを置くと、来た時と同じようにニコニコと笑顔を向けながら部屋を出て行ってしまった。
「………」
「………」
残されたハリーとマルフォイは、しばらく黙ってケーキを見つめていた。そうしてお互い視線を合わせると、またいつもの様にふいっと背け合う。
「本当、君といるとロクな事が無い」
「まったくだ。よっぽど僕等は合わないらしいね」
お互いに反対方向へと投げた視線は、数秒後には自然と目の前のケーキに移動する。ほんのちょっとだけ牽制し合いながら、二人はようやくフォークに手をかけた。
かぶり付いたチョコレートケーキの味は、店の自慢の品だけあってとても美味しかった。特にすきっ腹で説教を聞かされた二人には格別の味で、食べる度に力が漲ってくるのが解かる。体力も精神力もケーキのお蔭でどうにか回復してくれそうだ。
それからも、二人は会話を交わす事無く最後の一切れが腹に収まるまで黙々とケーキを食べ続けるのだった。
しばらくして新学期が始まった。
学校で過ごすハリーの耳には、あのノクターン横丁での出来事は一切耳に入ってこなかった。それはおそらくマルフォイが誰にも話していないからだろう。
ハリーはほんの少しだけ不思議に思えた。何しろ自分を助けたのだと恩着せがましく言う程だ。それこそ己の武勇伝として自慢しても不思議では無いのに、マルフォイはその時の事をお供のクラッブにもゴイルにさえも話していなかった。
実際は、助けたけれど助けられたという事実もあるのだ。もしかすると他人には話し辛いのかもしれない。
そして、自分もロンやハーマイオニーに話してはいなかった。別に理由はなかったけれど…多分、何となく話す気になれなかったからだ。
自分も、マルフォイに助けられたという出来事を知られたくなかったのかもしれない。
天敵に助けられたという現実は、彼等の年齢にはちょっと恥かしくて悔しい経験だったからだ。
「やぁポッター。相変わらず君達からはマグル臭い匂いがするよ。純粋マグルとマグル育ち。おまけにマグル贔屓とそろいもそろって、よくも飽きないものだ」
「何だと、マルフォイ!?」
すれ違った階段で、小脇に抱えた教科書をぐっと握り締めながら、ロンはマルフォイを睨み付ける。今にも喧嘩を買いそうな勢いに、ハーマイオニーが必死で止めていた。
「マルフォイ。君も金魚の糞がご健在で、喜ばしいことだね」
ハリーの言葉に、今度はクラッブとゴイルがずいっと身体を押し出した。威嚇するようなその姿勢にしばし睨み合った6人だけれど…。
「行きましょう、授業に遅れてしまうわ」
ハーマイオニーのピシャリとした一言でそれぞれがふんっと顔を背けて歩き出す。
相変わらず廊下ですれ違えば嫌味の言葉を投げ掛けて、気取った口調で自分たちを馬鹿にする。そんなマルフォイの姿に、やっぱりムカムカしてしまうけれど。
「………」
ハリーは何気なく自分の腕に視線を落とした。
あの時この腕を掴んでくれたマルフォイの行動は、少なからず驚いたし…それに、嬉しかった。何だかんだ言っても、根っからの性悪では無いんだな…なんて、ほんの少しだけ親近感さえ感じてしまう。
『案外…悪い奴じゃなさそうだ』
不意に振りかえると、マルフォイも同じようにハリーに視線を向けて入た。目が合うと一瞬だけギョッとして―――それから、気を取りなおすと何時ものようにニヤニヤと人を見下した目で笑って見せた。
ハリーも同様に、一瞬ギョッと目を丸くした後、やっぱり何時も通りカチンと来て、思わずべーっと舌を出した。
『やっぱり、嫌いだ、こいつ!』
心の中で思いっきり前言撤回。
「「ふんっ!」」
強く鼻を鳴らして、お互い顔を背け合うタイミングまで一緒だった。
あのノクターン横丁での出来事は、二人が口を開かない限りずっと秘密の出来事だ。きっとこれからも、誰かに話す事はないだろう。
天敵とも言える二人の関係は、今後も変わる事はない。例え同じ危機を乗り越えたとしても、決して仲良くはなれないと思う。
おそらく、これからもずっとお互いにいがみ合いながらホグワーツでの年月を過ごすのだ。
些細な事で喧嘩して、下らない事で腹を立てて。廊下で会ったら嫌味のひとつも言い合って顔を背け合う。
でも―――それで良いのだとハリーは思った。
マルフォイと仲良くなる自分なんて想像も出来ないし、きっと一生こんな関係のままなのだと、心のどこかで確信していた。
「おいハリー!早く来いよ!!」
「今行くよ!」
ロンの声に、ハリーは慌てて階段を駆け登る。途中で一度だけ振りかえると、まだ見上げていたマルフォイと目が合った。それまでの意地悪な瞳ではなく、あの時と―――暖炉から必死で手を伸ばしてきた時と同じ真剣な瞳に、今度は背ける事無く静かに視線をぶつけ合った。
「……」
「……」
一瞬の間を置いて、ハリーはゆっくりと背を向けた。
遠ざかって行くハリーの背中を見つめ、マルフォイも背を向けて歩き出した。
心なしかお互い口元を緩ませて、ちょっとだけ嬉しそうに笑うと、待っていた仲間たちの元へと急ぐ。
ノクターン横丁での出来事はお互いの心に微かな信頼感をもたらした。
それは、とても小さな感情だったけれど、時間と共に変わって行くものだろう。
これからの出来事によって、大きくなるかもしれないし、消えてしまうかもしれない。でも、とりあえず今は、せっかく生まれたこの感情を、もう少し大事にしてみようと思った。
お互いが、もっと信頼の置ける関係に歩み寄れるのか否か…
それは、もっと大人にならなければ解からない事だろうけれど。
|