「………!!」
真夜中の部屋。
突然ガバッと身を起こした将が、大きく目を見開いて真っ暗な部屋の中をキョロキョロと見渡した。
そこは何時もと変わらない自分の部屋で、しばらくは何も見えない暗闇。
そうして、だんだん目が慣れてくると何事も無い部屋の様子にホッと安堵の息を吐いた。
ドキドキと大きく音を立てる心臓。
そっと胸に手をあてると、その手のひらにも薄っすらと汗が滲んでいた。
「…夢?」
内容ははっきりと思い出せない。
すごく怖くて、ただひたすらに逃げる夢。
何に追われているのかも解からない。 思い出した夢の断片は登場人物もバラバラで、知っている人もいれば知らない人もいる。
ただがむしゃらに逃げて、隠れて、何かに怯えて過ごしていた。
意味もよく解からない、そんな夢。
「…夢で良かった……」
独り言のように呟いて、もう一度布団に潜りこむ。
明日も当然朝錬で早く起きなければならず、眼だって少し重たい。
将はゆっくりと目を閉じて、今度は怖い夢を見ませんように…と、心の中で呟いた。
カチカチと時計の秒針が静かな部屋の中に木霊する。
普段なら気にもならないその音がすごく耳障りに感じて、耳を塞いでぎゅっと目を瞑った。
気にしないようにと思えば思う程、気になってしまい、眼はしっかりくっついているのに意識だけはだんだんはっきりとしてくる。
そして……思い出してしまった。
さっきまで何気に見ていたテレビのロードショー。季節に合わせてご丁寧にも恐怖映画なんか放送していた。
「…早く眠らなきゃ!」
そう思って目を閉じながらもうっかり一番怖かった場面が浮かんでくる。そんなシーンをを思い出してはブンブンと首を振って忘れようと努力した。
ようやくウトウトとしてきて、意識がぼんやりしてきた中で、
ガタン…
と、小さな音が鳴り、ベランダへと続くサッシが揺れた。
跳ね上がるように置き上がった将は、もう一度音のする方へと目を向ける。
カーテンで遮断された窓の向こうには何の気配も感じない。
そもそもココはマンションの7階だ。そうやすやすと誰かが忍びこめる場所ではない。
それでも…と、念の為にゴソゴソとベッドから這い出した将は、窓辺に近付いて鍵を確かめた。ガタガタと動かしてきちんと鍵が掛かっている事を確認すると、思わず苦笑してしまう。
『〜〜心配性だな、僕…』
呆れながらもまたベッドへと戻る。
だけど、一度考えてしまった恐怖はそう簡単に拭い去れなくて…。
布団に潜りこんで、ぎゅっと目を閉じた。それでも、小さな物音にドキドキと心臓が反応してしまう。
そうして10分間。
眠れない時間にゴロゴロと寝返りを繰り返した将にも限界が来てしまった。
仕事から帰ると、とりあえずシャワーを浴びる。
1日の疲れと共に、自分の身体に染み付いたありとあらゆる香水の匂いを拭い去った。
これは既に習慣となっていて、真夜中というのも考慮してか、功はなるべく気配を殺して行動していた。
同居人の弟は、既に夢の世界へと旅立っている頃だった。
そっと自室の扉を開けて滑り込むと、ようやく自分だけの世界が広がる。
部屋の隅には大きめのベッドと、反対側には文庫やハードカバーの並んだ本棚、その横には黒いキャビネット。フローリングの床に無造作に置かれてあるステレオが、機械的な光りを放っていた。
まだカーテンで閉ざされていない窓辺からは月明かりが入りこんでいて、暗いままの功の部屋にほのかな明かりを提供している。
そんな月明かりを隠すようにカーテンを閉じた功は、同時に部屋も明るくしてしまった。
ボリュームを絞ったステレオからは、微かに聞こえる音がJ−WAVEからのスイングなジャズを鳴らしている。
これも寝る前の習慣みたいなもので、聴くともなしに流していた。
仕事上、酒は飲んでも飲まれない。
だがプライベートは別もので、功はキャビネットからお気に入りのブランデーを持ち出した。
仕事で飲む酒とは違い、自室で誰にも気を使う事なく飲む酒は、疲れた身体をゆっくりと潤していく。
ベッドサイドに腰を下ろすと、スピーカーから流れる音楽に耳を傾けた。
お決まりのジングルの後に流れ出す音楽は、KENNY−Gの『forever
in Love』。
グラスを傾ける功の耳にサックスの音色が優しく滑りこんでくる………。
そんなひとりの真夜中の時間に、思いがけない訪問者が訪れた。
そしてその訪問者の声に、職場から引きずっていた洗練されたイメージの功は跡形も無く消えてしまい、その雰囲気がガラリと変わってしまう。
キリッとした眉が僅かに下がり気味になり、その優しい眼差しはノックの響いた扉へと向けられた。
『まだ起きてたのか…?』
扉の向こうから小さく聞こえる声に、功はふっと口元を緩めて微笑んだ。
「功兄ィ………」
遠慮がちにノックした木製の扉。その向こうには、確か自分の兄が眠っているはずだ。
しばらくすると、カチャリと音が響いて、扉の向こうから功が顔を出した。
「…どうしたー?こんな夜中に…」
そんな夜中に仕事をしている功は、これからやっと眠りにつこうという時間だ。
「ごめんね、寝てた?」
将はオドオドした表情のまま、功の部屋を覗きこんだ。
サイドボードには薄茶色の液体が入った奇妙な形のボトルと、小さなグラスが並んでる。
「……またお酒飲んでる」
「寝酒にほんのチョットだよ…それよりも、どうしたんだ?」
頭からケットをすっぽりとかぶった我が弟の姿に、功は笑いを堪えるように首を傾げて聞いてきた。ぎゅっと腕に抱きこんだ枕が将をより子供っぽく見せている。
「…怖い夢を見たんだ…」
「そんで?」
「……一緒に寝ていい?」
少し恥かしそうに呟く将に、功はとうとう堪えきれずに笑い出す。体内に補給したアルコールのせいか、いつも以上に笑い上戸になっている。
ケタケタと笑う功は、将の頭をグリグリと撫でて子供をあやす様にポンポンと叩いた。
そんな功にぷくーっと頬を膨らませた将だったのだが、一生懸命堪えた恐怖感はもう限界で、今更自分の部屋に戻ってまたひとりで睡魔が訪れるのを待つのも嫌だった。
「そんなに笑わなくってもいいじゃん…」
ぷーと唇を尖らせた将に、功は笑いながらもゴメンゴメンと謝った。
被ったケットを掴み、将ごと引き寄せて部屋に招き入れると、「どうぞご自由に」という仕草で自分のベットを指さした。
ピョンとベットに飛び乗った将は、自分の運んできた毛布を足元に置いて、功の布団に潜りこむ。
「壁側に寝ても良い?」
確認する前に、既に自分のポジションは確保していた。
ひょこんと布団から顔だけだして、上目遣いで見上げる将に、功はまたも笑いを堪えて頷いた。
「ドーゾ」
自分の枕を抱えながらシーツに頬を摺り寄せる将は、いつもと違う感触にモゾモゾと身動きをして、しばらくするとようやく落ちついたように小さく息を吐いた。
ベッドサイドに腰掛けて、功は将に問い掛ける。
「で、どんな夢だったんだ?」
「思い出せないけど怖い夢……寝ようと思うんだけど、テレビで観たホラー映画が頭に浮かんできて眠れなくなったんだ」
「そんで、にーちゃんに助けを求めた訳か」
「そーゆー事」
からかうような功の口調に、わざとぶっきらぼうに答えた将は、照れた顔を隠すように頭からすっぽりと毛布を被ってしまった。
潜りこんだ布団からは、功の匂いがする。
功の愛用しているシトラスの香り。それに混ざって鼻腔を擽るツンとくる香りにも覚えがあった。
ゴソゴソと身動きした将は、小さく鼻を動かして気が付いたように功を見た。
「……タバコの匂いがする……」
「大人の香りだ、我慢しろ」
ニッと笑った功は、サイドテーブルの上に置いてあったリモコンを持ち上げると、ステレオの電源をオフにした。
そうして部屋の照明も落とすと、将の隣に潜りこんだ。
夏だから、同じ布団に来客があるとかなり鬱陶しい。
だが、冷房を効かせた部屋の中では、将の体温が程良い温かさに感じられる。
「何か久しぶりだな、こーゆーの」
クスクスと笑い声を交えて功が呟いた。
「そうだっけ?」
久しぶりと言われても将にはピンと来ない。
功のマンションに転がり込んでから、同じベッドで眠るのは初めてだ。
「お前がもっともっとちいさい頃の話だよ」
天井を仰いでいた功の目が細くなり、何事かを思い出して微笑んだ。
「僕のちいさな頃?」
「そ。お前しょっちゅう俺の布団に潜りこんで来てたぞ?」
「ホント?」
そんな事を言われても、まったく記憶に無いのだ。
疑わしそうな目を向けて、将が不審そうな表情を作った。
「ホントだって。お前がまだ3歳くらいの頃かな…?」
「そんなの覚えてないよ」
「そうだろうなぁ…」
将が3歳という事は、9歳違いの功は12歳。小学校6年生の頃だ。
その頃の将は、身長だって体重だってまだ同年代とそんなに差の無い大きさで、特別小さいと言われる事もなく、小さくて当り前な物心もつかない子供だった。
丁度保育園に入ったばかりで、慣れない環境に不安定になっていた頃だ。
自分用の部屋をもらってはいたもののやっぱり一人で眠るのは寂しくて、功は、両親と将と同じ部屋で寝起きをしていた。
続きの和室で家族全員で眠っているというのに、夜中に泣き出した将は決まって功の元にやってきた。
「にーちゃ、怖い…」
半べそ状態で功を揺さぶり起こした将が、功の許可を貰う事無く功の布団に潜りこむ。
ぼや〜っとした頭で、むくりと置き上がった功は、自分にピッタリとくっ付いた将に怪訝そうな顔を向ける
「何だよ将ぉ〜〜〜怖いんならお母さんの所に行けよぉ」
子供心に自分の領域を占領されてしまった気がして、功は将を押しやった。
「やだ。にーちゃが良い!!」
一度言い出したら聞かないという性格は、既にこの時点で出来上がっていた。将はこうと決めたらテコでも動かない。
功のパジャマを掴んだ将は、尚も功の布団に潜りこみ、ぎゅっと腕にまとわりついた。
「何が怖いんだよ?」
眠っていた所を起こされて、少し不機嫌な功の声が響く。
部屋の奥では両親がスヤスヤと寝息を立てていて、自分ひとりが迷惑を蒙ってしまったことに、すこし怒って聞いてくる。
「あのね、あそこにオバケがいるの」
将がオドオドと指差した先には、壁に賭けられた父親のスーツがあった。
「あれはお父さんの服だろ?オバケじゃないよ」
薄暗い部屋の中では、単なる服も異様な姿に映るらしい。
功がどんなに違うと否定しても、将はなかなか納得をせずに、ぎゅっと功に捕まったままだ。
無理やり離れれば、将の腕から逃げる事ができる。
だけど、功にはそれが出来なかった。
自分を頼って泣きながらすがってくる弟を見放すなんて、とても出来ない。
仕方なくため息を付いた功は、しょうがないのでそのまま将と寝ることにしたのだった。
「……そんなの知らない」
「当り前さ、お前まだ小さかったから、記憶なんて無いだろう?」
からかうような功の言葉は笑い声が含まれていた。
まったく記憶にない将は少し疑いの眼で功をじっと見詰めている。
自分の語り出した昔話に将が納得しないので、功はもう少し思い出してみる事にした。
将が小学生に入ったばかりの頃。
周りの子供たちに比べて、若干小さめの将は、大きめの子供たちにからかわれる事が多かった。
元々大人しい性格をしていた将は、同級生にからかわれても文句ひとつ返さなかったらしく、ある日ポツリと功に呟いた事がある。
『小さいのが何で悪いのかな?』
その頃、功は中学3年という受験地獄に突入したばかり。
部活もピークの頃で、勉強との同時進行に正直うんざりしていた頃だ。
だが、将の面倒はしっかり見れる程の大人にはなっていたと思う。
懐いてくる将を邪魔にも思わずに、話をする時は少し屈んで目線を合わせるだけの余裕すら出てきた頃だ。
「誰かに苛められたのか?」
将は無言で柱に背を凭れ掛けると、真っ赤になった顔を俯き加減に隠してしまった。
「苛められてないけど、皆が"チビ"って笑うんだ」
拗ねた声で、少し膨らんだ頬を赤く染めた将は、功の目から見ても確かに小さくて、からかわれても仕方が無いかな…などと不謹慎にも思ってしまう。
だが、何よりも先に"可愛い弟を苛めるなんて!"という感情が先に立ち、思わず将に問い掛けた。
「誰がそんな事言ったんだ?にーちゃんがとっちめてやるぞ!」
そう言って、拳を作ってはーっと息を吹きかけた。
すると将は慌てふためいて両手をブンブンと振ると、同時に首も横に振った。
「いいよ、いいよ。だって僕は叩かれてないんだよ?功兄が叩いたら皆泣いちゃうよ」
「だって将を苛めた奴なんだろ?」
「でも、叩いたらダメだよ…」
子供のクセに、人に気を使うところは父親譲りか母親譲りか…。それとも育った環境が成せる技なのか。
同年代の子供に比べて、将はずいぶん優しい子供だった。
公園に捨てられた子犬を見つけては連れて帰り、飼えないから戻して来いという親の前でわんわん泣いていた。そうしてトボトボと公園に子犬を戻し、箱の前でも泣いていた。
「ごめんね、ごめんね」
いつまでも帰ってこない将を迎えに行った功までも、付き合いでしばらく公園に滞在させられた記憶がある。
それだけならば、よくありがちな子供の行動に過ぎない。
だが、思い出した近所の夏祭り。町内会の催しで参加した子供全員に配られたアイスクリーム。
それを落として泣いている子供に、将は笑って自分の分を差し出した。
「ハイ。コレあげる。だから泣いちゃダメだよ」
そんな事、兄の俺でもできない技だった。
優しい子供に育った将は、自分を苛めた友達に仕返しするのもダメだと怒る。
そんな将に功は夜通し付き合って、どうすれば背が高くなるのかを話し合った。
同じ布団に潜りこみ、『鉄棒をすれば良い』だとか『バレーボールを習えよ』とか『牛乳をいっぱい飲めば良い』『魚をたくさん食べること』……
思いつく事を色々と将に教え込んだ功は、次の日から食卓に連日で並ぶ魚料理にガックリと肩を落としたものだった。
「アレ以来、お前が実践してる事といったら、牛乳くらいだよな?」
「そうだねぇ…」
バツが悪いのか、将は間延びした声でわざとらしく返事を返した。
せっかく功が一緒に考えてくれた『背を伸ばす案』は、結局のところ"牛乳"しか続けられなかった。
育ち盛りの子供にとって、魚料理ばかりでは飽きが来る。そうして、バレーボールにも興味が沸かなかった将は、当然バスケにも興味が沸かないままで今に至る。
それどころか、身長を伸ばす意味ではまったく効果の無さそうな"サッカー"というスポーツに熱心になっている。
それだけ将が出会ったサッカーは、今でも将を離さない魅力があったのだから。
「鉄棒は?」
「マメが出来ちゃったから…」
照れ隠しのように、ますます布団に潜りこんだ将が、申し訳なさそうな声を出した。
会話を交わすうちに、すっかり目が冴えてしまった二人は、どちらからともなく語り出した昔話に懐かしそうに目を細めて笑い出す。
記憶のままに思い出した事を話すと、将が「そうそう!」と相槌を打つ。
将が語る過去の話に、功も「そんな事もあったなぁ」と懐かしそうに目を閉じた。
同じ記憶を共有する兄弟として、あんな事やこんな事。楽しかった出来事や腹の立った事件など、語り出したらキリが無い。
昔一生懸命見ていたテレビの特撮番組。 功と将の世代は違えども、「5人組み」だとか「カラーバリエーションの違い」だとかで共通点を見つけると、面白くて話が止まらなくなった。
「僕が見ていた時は赤がリーダーで、あとピンクと黒と青と緑!」
「何でだよ、黄色がいないのはおかしいぞ!?」
どうやら〇〇レンジャーなる戦隊シリーズの話らしい。
学校の近所にある駄菓子やがどうだとか、流行っていた遊びは何だったとか、話がどんどん広がって、真夜中だというのに、二人は声のトーンも落とさずにおしゃべりに夢中になっていた。
「昔、家族で海水浴に行った時さ、沖合いにイルカが来たの覚えてるか?」
「うん、見た見た。皆びっくりしてたよね!!」
遠い記憶を手繰り寄せて、家族で過ごした時間を取り戻す。
あまりケンカをした記憶はなく、功と将の思い出す共通の記憶は楽しい出来事ばかりだった。それは、兄弟だからこそ分かち合えた大切な宝物だった。
「将、眠いのか?」
「う、ん…」
話の途中で将の相槌がだんだん小さくなっていく。
ふと見ると、将はゆるゆると片手を上げて眠そうに目を擦っていた。
ぼんやりと瞬きを繰り返す将に気がついた功が、ベッドサイドの時計を見ると、もう1時間も話しこんでいる。
一生懸命耳を傾けて、功の話の合間に頷いていた将の首は、すっかりシーツの波に埋もれてしまっていた。
「もう、寝ろよ…目覚まし掛けといてやるからさ」
自分で起きて、起こしてやれる自信は無い。
「うん……」
閉じた瞼はもう開きそうも無かった。 それでもようやく開いた口を、モゴモゴと動かしている。
「……何だ?」
「もう……怖い夢、見ないかな…」
ボソボソとようやく聞こえる声で、願いにも似た言葉が聞こえてくる。
そんな将に、功はキョトンと目を開いて。そうしてゆっくりと目を細めた。
深く、優しい眼差しで。
すっかり動かなくなってしまった将に、功はそっと顔を近づけて……
そのちいさな額に口付けた。
将の寝息が3回聞こえるまで数えると、ゆっくりと離れてニッと笑う。
「ホント、懐かしいな……」
将は多分覚えていない。それくらい遠い昔の話。
まだ2歳にも満たない将が、夜中に突然泣き出した。しかも夢の中で。
夢から覚めることのないままで、ずっとしゃくりあげて泣く将に、母親があやすように将にキスをした。
おでこにチョコンと唇を近づけて、小さく何かをつぶやいている。
すると、ずっと泣きつづけた将が大人しくなって、また深い眠りに落ちて行った。
そんな様子を見ていた功は、不思議で不思議でしょうがなく、母親に問い掛けた。
「ねーねー、お母さん!!今将に何したの!?」
キッチンで仕事する母親にまとわりついて、今の不思議な出来事についての解釈を求めた。
「魔法を掛けたのよ。将ちゃんが怖い夢を見ませんように…って」
「ヘ――!!すごいや!!」
………今思えば嘘のような話だが、功はずっとそれが本当に『魔法』だと信じていた。
だからこそ、「怖い」と泣いて頼ってくる将に、何度も『魔法』を掛けてやったのを思い出す。
もちろん、将は覚えてなどいない。
だが、不思議な事にその魔法を掛けた翌日は、将は怖い夢を見なかったと言うのだ。
それが偶然でも思いこみでも何であっても、功はその『魔法』の効力のおかげだと思っていた。
それは今でも同じで……。
もう一度将の額に唇を寄せると、功はそっと口付けて微かに聞こえる小さな声で呟いた。
「将が怖い夢を見ませんように………」
翌朝。
元気良く飛び起きた将は、何時ものようにジョギングに汗を流し、何時ものように朝食を作って…そうして功の部屋に飛びこんできた。
「おはよー功兄!!」
「……う〜〜?」
「早く起きないとご飯冷めちゃうよ?」
コンコンと頭をノックするように小突いてくる将は、やっぱり何時もと変わらない笑顔を見せている。
夜中におしゃべりしてしまったせいか、功の睡眠はまだだ足りないらしく、ようやく開けた瞳をまた閉じてウトウトと枕に顔を埋めてしまった。
「功兄――――!!」
ますますノックを激しくしながら、将は揺さぶりまで加えて起こそうと試みた。
『何でこんなに元気なんだよ……お前だって睡眠少なくなってるクセに…』
大きく揺さぶられながら、功は心のなかでつぶやいた。
それもそのハズ、将にとっては3度の飯より大好きなサッカーが待っているのだ。
早くボールを蹴りたくてウズウズしている元気少年を前に、功は仕方なく眼をこじ開けた。
それでも身体は言う事を聞かず、まだまだシーツを恋しがる。
「功兄ってば〜〜!早く起きてご飯食べようよ!!」
そう言いながら、将は揺さぶる腕に力を入れた。
そんな将の腕をはしっと掴んだ功は、寝ぼけ眼でぼんやりと将を見上げると、じっと将を見上げ、その表情に小さく安堵の息を吐く。
「あれから、怖い夢…見たか?」
「ううん、全然!!」
にこーっと笑った将の笑顔には、昨夜のような弱々しさは微塵も残っていなくって、それどころか"サッカーする夢を見た"と、それはそれは嬉しそうに微笑んだ。
夢の中までサッカーとは…
半分呆れながらも、それがとても将らしい夢なので、功はつい声を立てて笑ってしまった。
将に促されるままに、眠い頭を一生懸命振ってテーブルについた功に、将が思い出したように呟いた。
「そういえばさー、僕思い出したんだけどー…」
「何がー?」
お互い間延びした声で口調を合わせて会話する。
「功兄と一緒に寝ると、怖い夢を見なくなるんだよね……何でだろ…?」
そう呟きながらも、将はにっこりと微笑んで『まるで功兄が守ってくれてるみたいだ』と言った。
普段はびっくりする位に鈍感なのに、こんな所で妙な勘が冴え渡る。
読むとも無しに広げた新聞をうっかり落としそうになりながらも、功は何とか気を取り戻す。
そうして、将に聞こえない声で、こっそりと呟くのだった。
「当然だ。…俺は『魔法使い』なんだからな」
お前にだけ、限定の。
|