放課後の練習は、大抵一番最初に水野が現れる。
B組は割とHRが短くて、他のクラスよりも若干早く終わる事が多かった。
今日もいつものように一番にグラウンドに出てきた水野は、少しずつ加わってくる仲間たちと共に準備に取りかかっていた。
そろそろ全員集合した頃と、笛を鳴らして集合を掛ける。が、肝心の主用メンバーが二人見当たらない。
「……風祭とシゲは?」
「あいつらならまだだぞ」
「A組は遅いからな〜」
高井が笑いながら言い、次の瞬間「あれ?」と首を傾げた。更衣室の出入り口近くに、顧問の姿を発見したからだ。
「夕子ちゃん来てるよな…って事は、そうじ当番なのか?」
独り言のような言葉を耳にして、水野は不審そうに眉を寄せた。
そんなハズは無い。確か一昨日がそうじ当番で遅れてきたのだ。一日置きに当番が回ってくる訳がない。
「…あ、来た来た」
走ってくる二人の姿に気がついた森長が、指をさしながら言うと、皆が反射的に二人の方を見る。
先頭はシゲ。続いてシゲに鞄を掴まれて、引きずられるように走る将が息を切らせて駆けて来た。
「遅いぞ、二人とも」
攻めるような水野の声は少しだけ不機嫌だ。
「ご、ごめんね、掃除してたから…」
はあはあと、息を吐きながら将が笑って理由を話す。
「掃除?―――今日は当番じゃないだろう」
「そうなんだけど……」
口篭もりながらボソボソと呟く将。その後ろからニヤニヤと笑うシゲが小さく突っ込んだ。
「……何や、違うクラスなのに詳しいのう?」
「一昨日遅れてきただろう?そんな事くらい覚えている」
「へぇ?」
意味ありげなシゲの笑い顔に、カチンと来た水野は声を低くして呟いた。
「何が言いたい?」
「べぇっつにー?」
相変わらずニヤニヤ笑っているシゲと水野の小さな睨み合いに、慌てて将が入っていった。
「あ、あのね、当番じゃなくて、罰なんだ…。今日も授業中に眠ちゃってさ」
照れたように笑う将が、軽く頭を掻いてペロリと舌を出す。
「そんで、俺はお付き合い」
ガシっと将の肩を抱いて、シゲが偉そうに笑って見せた。
「うそつき。シゲさんだって居眠りしてたじゃないですか」
「ああ、何でバラすんかいな!ポチったらいけず!」
「自分だけ逃げないでください」
ぷんと怒ったフリをする将に、後ろから腕をまわして抱きついたシゲが、『ごめんなー』と冗談ぽく謝った。
「いーから、早く着替えて来いよ…」
呆れた高井の声に、お揃いで了解のポーズを取った二人は慌てて更衣室に駆け込んだ。
将の背中を押すように、シゲが小さく『急げ、急げ』と掛け声をかける。
「何かあの二人って、セットみたいだなー」
誰ともなくケラケラと笑って呟く声が聞えてくる。
確かに同じクラスだから一緒にいる時間も多い訳で、性格だってより把握しているに違いない。シゲの方が、水野よりも将の事を知っているような気がする。
そう思うと、何故か面白くない。
シゲはよく将をからかいながら冗談で抱きついたりする。そんな光景はもう当り前の日常だ。それだけ将がからかいやすく、またシゲのおもちゃ的な存在になってしまっているのだろう。
シゲの気持ちも解からないではない。
だが、それが冗談と解かっていても、どこか冷静に見ていられない自分がいた。
『セット』発言だって、まるで『自分の介入できない関係』みたいな感じがして、やっぱり面白くなかった。
ようやく出てきた将とシゲを加えて、放課後の練習が始まった。
今日のメニューは紅白戦。 レギュラー組のFWは、試合でのフォーメーションを練習する為に、同じチームで試合する。偏ってしまうのを避ける為、水野は必然的に敵チームに入っての練習だ。
当然同じチームだから、ゴールが決まれば喜び合い、失敗すればわざと突っかかる。
相変わらずじゃれ合う二人の様子に、いつもなら気にならない事が気になってしょうがない。遅刻の件も手伝ってか、そんな雰囲気が水野にとってムカムカに拍車を掛けていた。
「水野くん、調子悪いの?」
ハーフタイム中、汗を拭う水野の側におずおずと近付いた将が心配そうな顔を見せる。
「そんな事はないが…」
「でも、疲れてるみたいだし…無理してない?」
「大丈夫だって。心配性だな、お前って」
ふっと笑顔を見せると、将もようやく安心したように微笑んだ。
「それなら良いけど…」
将は自分の事には鈍感だが、他人のことには目ざとい人間だ。
自分は身体中がボロボロになるまで走るくせに、他人の体調や気分、特に気落ちしている場面によく気が付く。そうして世話を焼くものだから、自分は二の次三の次。
気が付けば自分の方が参ってしまっているなんて事もあるくらいだ。
だから、あまり将の前では疲れた表情は見せたことがない。
気にかけてくれるのは嬉しいのだが、心配そうに眉を寄せる辛そうな顔は見たくなかった。
「他人の事ばっかり心配してんじゃねぇよ」
人差し指をそっと向けてピコンと軽くオデコを弾く。すると、将は少しだけ痛そうな顔をして小さくオデコを擦ったあと、えへへっと恥かしそうに笑った。
自分は単に『面白くない』なんて言って、理由もなくイライラしていただけなのに、そんんな自分の状態にもやっぱり気が付いてくれた将。そして、気に掛けてくれていたのだ。
そう思うと、嘘のようにイライラが消えて行く。
我ながら単純だと嘆きながらも、それでも嬉しい気持ちに変わりはなかった。
些細な事に腹を立てていた自分。自分のそんな様子に心配してくれた将。
水野は多少の罪悪感を感じながら、もう一度将に笑って見せた。
「おーい、ポチ。ちょっと、ちょっと!!」
遠くからシゲが呼んでいる。
「はーい」
水野に目で合図を送ると、将はパタパタとシゲの方へ走って行く。
「あのな、さっきのシュートなんやけど…」
さり気無く将の肩に置かれたシゲの手のひら。
小さい肩をすっぽりと納めるような余裕の腕でグイと押し沈み、将ごと地面に座りこんだ。
―――ムカ。
木の枝でガリガリと地面に描き出された図を前に、二人は先ほどのシュートについての議論をはじめている。
シゲの説明とともに人間をイメージした石ころが動く。
将はシゲの話を聞きながらコクコクと頷いて相槌を打っていた。
「……でな……となるやろ?だからお前がこうすればええんちゃう?」
「そっか、じゃあ僕が………すれば、………ココがこうなって」
将が自分の動きを考えて、自分に見たてた石ころを動かした。
「あー、ちゃうちゃう!!…だから、お前がココに飛びこめば………」
シゲは咄嗟に将の腕を掴んでその石の動きを止める。言葉で訂正しながら、掴んだ将の腕ごと石ころを誘導させた。
―――ムカムカっ。
さっきまでの嬉しい気分がすうっと消えて行く。将の気遣いでずいぶん癒されていた胸のつかえが、益々酷くなったみたいだ。
冷静になって考えれば、何の事は無い行動だし何の事は無い会話だ。
だけど、水野の目には二人が異常にベタベタしているように見えるのだ。
だから、どうでも良いと解かっていても、『くっ付きすぎじゃないか?』とか『そんなにヒソヒソ話さなくても…』とか『いい加減に腕を離せよ…』なんて考えてしまう。
無意識に作られたぶすっとした表情。 そんな水野の視線を感じたのか、シゲが不意に顔を上げた。
そうして突然ニヤ〜っと笑うと、おもむろに立ち上がる。
「…シゲさん?」
急に立ち上がったシゲを見上げて、将がキョトンと顔を上げる。石ころを手にしたまま、その腕が空中で止まってしまっていた。
「何でもない。ちょっと水飲みや」
将にニコッと笑って見せると、シゲはグラウンドの隅にある水道へと足を向けた。
丁度戻ってきた水野と入れ違いになるのだが、機嫌の悪そうな水野を見ても全く動じない。それどころか、楽しげにニヤニヤ笑って近付いた。
スタスタと歩いてくるシゲとすれ違う瞬間、水野の耳にポツリと小さな声が響く。
「―――ヤキモチ妬き」
反射的に顔を向けると、やっぱりシゲはニヤニヤ笑っている。
「…何がだよ」
「俺にポチ取られた思うて妬いてんやろ?解かりやすいなータツボンったら」
「誰がだ!!」
益々険しい表情で抗議の目を向けるが、シゲはからかうように水野の肩に手を回しながら「まーまー」と宥めていた。
そんなシゲの手をパシリと叩き落として、尚も水野は不機嫌色を隠さない。
「過保護すぎんのも考えもんやで、タツボン。そんなんじゃいつまでも保護者から卒業できんよ?」
「だから、誰が保護者だ!?」
「タツボンに決まってるやん。…俺はそろそろ卒業するけどな?」
「………?」
「保護ばっかしてたら、何も出来んやんか………なぁ?」
振りかえりつつ確認するような目で見つめてくる。『なぁ?』って聞かれても、どう答えたら良いものか解からず、水野は黙り込んでしまった。
そもそも「何も出来ない」とは「何」を指しているのだと言うのだ?
ふと見上げると、シゲの優しい眼差しに気が付いた。
その視線の先には仲間たちと笑い合う将の姿。
仲間達の輪の中で、将の存在は小さいながらも異彩を放つ。だから、小さいのにすぐに見つけることが出来る。
人の話を聞くときには、少し目を細めて柔らかい表情を作る。自分が発言するときには、一言話す度に相手の表情をじっと見つめている。
その大きな瞳の奥に映し出される夢や希望、前向きでひたむきな姿勢は、そんな将の意思を反映させて、瞳の奥でキラキラと輝いている。
万人に優しく出来る人間。側にいるだけで心から暖かくなるような、そんな存在。
二人の視線を感じたのか、将が不意に顔を上げた。
そうして何時ものように柔らかい笑顔で呼ぶのだ。
「水野くーん、シゲさんっ、練習しましょー!!」
元気良く手を振って合図を送る将に、ぼんやりと見惚れていた二人は慌てて走り出す。
そこへ、遠くからハーフタイム終了の笛が鳴り響いた。
練習終了後の部室で、水野は小さくため息を付いた。
戸締りをすると言って一人残ったものの、一人だからこそ考え込んでしまい、戸締りも忘れてぼんやりとベンチに座りこんだ。
あれからずっと頭に付いて離れない言葉。
『―――ヤキモチ妬き』
その一言で、ムカムカもイライラも全て納得がいくのだが、それを認めてしまうには多少の時間が必要だった。
後半戦の間もずっと耳に残ってしまい、目の前に将が現れてチェックを掛けてくると、ついドキリとしてボールのキープを諦めた。そうして、逃げるようにパスを送る。
意識しないようにと思うのだが、思えば思う程意識してしまう。
そして、シュートを決めて喜び合う将とシゲを見ていて、胸がチクンと痛むのも『ヤキモチ』と言われたらそれまでの事なのかもしれない。
「……くん」
遠くで小さな声が聞えるが、考え事をしている時には耳に入ってこない。
「…のくん?」
もう一度聞えてきた声に、ようやく気付いて顔を上げる。
ぼんやりと視線を向けると、すぐ目の前に将の顔が近付いてきたものだから、水野は驚いて目を見開いた。
「水野くんってば!」
「あ、ああ。…帰ったんじゃなかったのか?」
何時の間にか現れた将が、水野の隣に座って心配そうに除きこんでくる。
「だって、心配だったから。……今日の水野くん、何かヘンだよ?」
「……そんなにヘンか?」
「うん。すごく」
言葉を濁す事無くきっぱりと言いきった将は、益々心配げな顔を作る。
「やっぱり具合悪いんじゃないの?熱計る?」
そっと額に寄せられた小さな手のひらがほんのりと温かい。
ドキンと音を立てる心臓に、水野は慌てて逃げるように身を引いた。
「だ、大丈夫だよ」
「………」
攻めるような将の瞳が、『うそつき』と訴える。
誰が見ても今日の水野は変だったから、将が気付いても当然なのだ。
慌てて平素を装う水野に、将は逆に悲しそうな顔を作った。
「僕じゃ役に立たないだろうけど、悩みなら話を聞くくらい出来るよ…」
「別にそんな事言ってないだろ」
「…キャプテンだからって、ひとりで抱え込んじゃダメだよ?僕はあんまり頼りにならないけど、シゲさんだっているんだし…」
「……何でそこで、シゲが出て来るんだよ」
将の口から出てきた名前に、もう一度感情がぶり返す。
「だって、頼りになるだろ。シゲさんってしっかりしてるし…それに二人とも仲良いし」
「……は?」
パチパチと火花を散らす原因を作る、その根源からの意外な言葉に水野は目を丸くする。
「シゲさんだったら、きっと水野くんの心配事を取り除いてくれるんじゃないかな?それだけ頼りになる人だし…」
将はそう呟いて、最後に『塞いでる水野くんは見たくないよ』と言って笑った。
「そんなにシゲは頼りになるのか?」
「うん」
きっぱりと帰ってきた返事に内心落胆してしまう。やっぱり同じクラスだから、将の悩みも問題も器用に解決してやっているのだろう。
改めてクラスひとつ隔てた壁が恨めしく思えた。
「頼りになるよ。水野くんと同じくらいにね」
「……俺?」
「そ。僕にとっては水野くんもシゲさんも、しっかりしていて頼りになる存在なんだ。だから僕じゃ役に立てないと思うけど、お互いなら良い解決が出来るんじゃないかな?」
少しだけ残念そうな顔で小さく笑った将は、『ね?』と言って水野を見上げた。
「俺、そんなに悩んでるように見えるんだ」
「違うの?……シゲさんもだけど、二人とも顔に出さないから解からないんだよね」
顔に出したら心配するじゃないか…。
心配掛けたくないからこそなるべく平素を装っていたつもりなのに、今日は何故か感情のセーブが出来なかった。
そして、結局将に心配掛けている。
もう少し自分は冷静な人間だと思っていたから、よけい自己嫌悪に陥ってしまい、水野は無意識に小さなため息を漏らした。
「……役には立たなくても、話くらいならいつでも聞くからね?」
そんな水野を気遣って、もう一度将が覗き込むようにその顔を見つめてくる。
どんな小さな吐息にも敏感に反応して益々心配そうにするから、水野はもう『お手上げ』としか言い様がなかった。
自分がどんなにポーカーフェイスを保っても、将が絡むとそれが脆くなって、自然と自分の"素"に戻ってしまう。
そんな自分が恥かしくもあり、逆に自分の自然体を引き出すことの出来る将という存在に、改めて驚いた。
「………役に立ちたいのか?」
「で、出来ればだけど…」
自信なさそうに笑う将が、それでも大きく頷いた。
「それじゃ、向こうを向いてくれないか?」
反対方向を指さした水野に、首を傾げつつも素直に従った。くるりと向きを変えると、扉に向かって座りなおす。
「…これで良いの?」
自分に向けられた小さな背中が、疑問を持たずにたたずんでいる。
ふっと小さく笑いながら、水野は将の肩口に腕を伸ばしてそのまま覆い被さった。
「…!?」
突然おんぶ状態で凭れかかってきた水野に、僅かに振りかえった将が真っ赤な顔で驚いた。
本当に体重を掛けてしまったら、きっとペタンと潰れてしまう。それくらい小さな背中だったから、水野は出来るだけ自分の身体を支えて、その姿勢をキープした。
「お、重いよ、水野君…」
「シゲよりは軽いだろ」
少し意地悪く力を込めて、圧し掛かったまま将の肩口に頬を寄せた。
細い肩は、小さいながらに包容力を感じる。密着した背中からポカポカと温かい体温。そして、温かい気持ちまで流れ込んでくる。
これと同じ行為は、シゲが将に対してよくやっている。
ずっと呆れて見ていたのだが、実は自分もやってみたかったのだ。
練習で一緒に走るだけじゃなくて、真面目に論議を交わすだけじゃなくて、こうして「じゃれあって」みたかった。だが、元来の性格が邪魔をして出来なかった。
子供みたいだけど、そんな子供っぽい関係もたまには良いのかもしれない。
何より、こうして一緒にいられるだけで、嘘のように安心できるのだ。
鼻腔を擽るお日様の匂いに思わずクスリと笑うと、からかうような水野の声がようやく元気を取り戻す。
「お前って、子供みたいな匂いがする」
「何それ」
少し怒ったような返事を返して、拘束されたままの将が優しく微笑む。
そうして突然くすくす笑い出したかと思うと、「シゲさんみたい」と呟いた。
「シゲ?」
「シゲさんも、よくそうやって遊ぶんだ。『おんぶー』とか言って甘えてくるし」
「へぇ…」
将の言葉に、顔を上げた水野は面白そうに呟いた。
今の自分のように、シゲはよく将に抱きついている。
端から見ていてとても気分の悪いその行為が、実は『甘え』だったという事か…。
「甘えてるんだ、アイツ?」
「結構甘えん坊だよ」
クリっとした瞳で楽しげに笑う将。そんな無邪気な顔をされたら、シゲじゃなくてもからかいたくなるものだ。
からかって苛めて、思いっきり可愛がりたくなる。
我ながら歪んだ愛情表現かもしれない…。
「でも、こんなんで水野君の役に立つ訳?」
「大いに」
「そう?……僕にはよく解かんないや」
後ろから回された水野の腕に手を掛けて、将は不思議そうに首を傾げている。
「人の温もりって安心できるんだよ。動物を使ったセラピーってあるだろ?あれみたいなモン」
「…………どうぶつ?」
腑に落ちない声で将がポツリと呟くと、水野は思わず吹き出してしまった。ようやく笑顔を見せた水野に、将も安心して笑い出す。
「いいよ。じゃ、しばらくホームズの代わりになってあげるよ」
「それはドウモ」
本当は、動物じゃなくて、『将』だからこそ安心できるのだ。
だけど、それが何故『将』なのかと問われても、それに対して返答するにはまだ時期が早すぎるような気がした。
シゲの言うように、保護してばかりでも先へ進めないことは充分解かっていた。だけど、他人に言われるほど『保護者』に徹している自分が可笑しくもあり、誇らしくもあるのだ。
まだまだ将には『保護』が必要だ。特に『何か』をしようと狙っているような輩からは、何としても守らなければならない。
今こうして、将の存在が自分の為にある現実。そして、嘘のように落ちついてしまっている自分。
……そう、これは明らかに『ヤキモチ』だ。
そうと認めてしまうと、もうバカみたいにイライラする必要は無い。
何しろ、自分がみっともなくもヤキモチを妬いてしまう程惹かれてる相手なのだ。
多少の苦労は覚悟しなければならない。
『もうしばらくは「保護者」で我慢するか…』
自分を包み込む温かさの中で、水野はこっそりと決意するのだった。
翌日の練習時間。
今日は居眠りをしなかったのか、時間通りに現れたA組の二人は軽くストレッチを始めていた。
そうして、幾分遅れてきた水野がそんな二人の側を通りかかる。
「あれ、水野くん遅かったね。今日は当番だったの?」
「ああ」
腕の筋を伸ばしながら、将がにこやかに話しかける。
水野は返事をしながら優しく微笑むと、当然のように部室へと足を向けた。
「居眠りの罰当番やないの?」
わざと怒らせようと、シゲが笑って冗談を言う。
さり気無く将の肩に腕を回して、その胸の辺りで軽くクロスさせている。
これ見よがしな態度に、チラリと視線を投げかけた水野は逆に意地悪く笑って見せた。
「お前達と一緒にしないでくれ。正真正銘、そうじ当番で遅れたんだよ」
「へぇ、へぇ。そりゃ悪うございました。何や、タツボンって意地悪やなー」
冗談っぽく怒って呟きながら、『なーっ?』とシゲが将を覗き込む。
突然シゲに話をふられてしまった将は、何と答えようかと悩んだ末、結局気の効いた答えが出来ず、困ったように笑って誤魔化した。
「何を誤魔化してんのや、ツッコミは素早さが命なんやで?」
「え…今のはボケだったんですか??」
「どアホ。そこでツッコまんかい!」
「え?え?」
相変わらずなシゲのゴーイングマイウエイな展開。ついて行けない将は不思議そうに首傾げている。
「あーもー。何時までも考えてんやない!」
回した腕に益々きつく力を込めると、ぎゅーっと将を抱きしめた。
苦しそうに笑う将は、シゲの腕を支えながら小さく「ギブアップ」を宣言する。
そんな二人の様子を黙って見ていた水野は、シゲと目が合った瞬間に呆れた顔を見せた。
少しだけ緩めた腕で尚も将を放さないシゲは、楽しげな顔で水野を見据える。
まるで子供が悪戯を思いついたような表情だ。
「……うらやましーか?」
勝ち誇ったようなシゲの言葉に、水野はふっと小さく笑うと黙ったままシゲに近付く。
そして、その耳元に顔を寄せるとぼそりと呟いた。
「…大概にしろよ、『甘えん坊』」
「なっ……!!」
すっと身体を引くと、真っ赤になったシゲの顔が目に入る。なるほど、将の言う事は本当らしい。
昨日のお返しと言わんばかりに、水野は小さく口の端を上げて笑って見せる。
「何言うてんのタツボン!〜〜ヤな奴ぅ!!」
焦るシゲのわめき声に一瞥を投げかけて、視線を落とすと将と目が合った。
ふと目を細めて笑いかけると、将は柔らかく微笑みを返す。
「悩みは解決した?」
「ああ、ずいぶん気分が良いよ」
「そう、良かったね」
安心したように笑う将の上で、今度は頬を膨らませたシゲが何事かブーイングを発している。
「ちっとも良くないやん!」
そして、そんなシゲに捕まったままで、将はクスクスと楽しそうに笑うのだった。
|