同じ数だけ



「…ごめんね」
「何が?」

視線を合わせて呟いた。
お互いに向き合って、真っ直ぐ見つめ合ったのはずいぶん久しぶりのような気がする。
真剣な将の眼差しに水野はしれっとした顔を作り、ポーカーフェイスで対応した。





洛葉戦終了後。
今日の天候は朝から生憎のどしゃ降りで、試合もかなりの苦戦を強いられた。
何とか勝利を掴んだものの心と天候は別もので、いくら自分たちが晴れ晴れとしていようとも雨は上がらない。
頭だって身体だってびしょ濡れで、タオルで拭いて着替えてはいるがそれでも冷たい雨が肌に当たるとゾクッっとしてしまう。
まだ降り止まぬ雨の中でぼんやりと雨宿りをしていた所、思い出したような将の言葉に水野はゆっくりと顔を向けた。
『解かってるくせに…』
そう心の中で呟きながら、将は少しだけ頬を染めて拗ねたように唇を尖らせた。
それでもやっぱり水野の視線は煽るように将を見つめている。
「…何が"ゴメン"なんだ?」
もう一度聞いてきた。ちょっと意地悪な口調。
それは、初めて会った頃のような遠慮の無い口調だった。
いつの頃からか水野は将と話す時、妙に気を使うようになっていた。それは別に意識していた訳ではなくて、一人で黙々と練習する将に多少の不満があったに過ぎない。
どうして自分に相談しないのか?
どうして頼ってくれないのか?
最初はこんな些細な感情が、何時の間にか大きく膨らんで…
本当は『練習付き合おうか?』とか 『俺じゃ役に立てないのか?』って意地悪く聞いてみたい時もあった。
そうすると将がどんな反応をするかなんて十分知っていたし、予測もついた。
でも、言わなかった。
気付いて欲しくて待っていたのかもしれない。



水野の場合。
自分からアプローチする術に長けていなかった。


将の場合。
ヘタという劣等感と迷惑を掛けたくないという思い込みがあった。



そんなお互いの想いがすれ違って、思うように発言できなかった事も確かな理由。
戦いの最中、自分の中で気が付いた『受け身』の姿勢。気が付いたからこそ今後は意識して変えていかなければならないと思う。
待ってばかりの生き方もそろそろ終わりにした方がいい。
家庭の事も、サッカーの事も、将の事も。
全ての想いを諦めないで済むように。
そんな風に生きられた方が断然思い通りに展開するし、そういう自分の方が好きになれそうだから。
だから少し強気になれた。
オドオドと上目使いに見上げる将に、チラリと視線を落としてもう一度促した。
再度の問いかけに、将は渋々と腕を持ち上げる。 そうして水野の頬にそっと手を当てると、申し訳なさそうな表情で眉を寄せた。
「ココ。……ぶってゴメンね」
頬にあたる暖かな手のひら。触れた指先から将の気持ちが伝わってくる。 それだけで僅かに残っていた小さな痛みが全部引いてしまった。 癒すという事を『手当て』とはよく言ったものだ。
「これくらい大した事じゃねぇよ。それよりも、お前は?」
水野の拳を受けてしまった将の頬を見据えて、同じように問いかける。
「僕は平気。自分から飛びこんだんだから自業自得だし。水野君のせいじゃないよ」
「痛くなかったか?」
「痛くないよ。そんなに強くなかったし」
もちろん嘘だってバレバレで、大きめのバンソウコはまだ剥がれていない将の頬。
本当は痣が出来てしまって剥がそうにも剥がせないのが正直な所。 だけど、水野に心配掛けたくなかったから。
「お前のは結構効いたぜ?」
無理に笑う将にフッと微笑んだ水野は、軽く拳を作って将の反対側の頬にグリグリと押し当てた。
「〜〜〜だから、ゴメンってば」
ニヤニヤと笑う水野に、今度は将も強気で謝った。
そして。
「あと、水野君のお父さんの事なんだけど……」
言おうかどうしようか悩んだ末に、伝えようと決心した桐原監督のコト。
本当はようやく仲直りできたのに、またそれを崩してしまうかもしれないと思うと、将の中で小さな葛藤が起こった。 でも、言わないとまた後悔する事になる。
勇気を振り絞って顔を上げた将は、続けようとした言葉を水野によって遮られた。
「入院のことなら知ってる」
「え…?」
「母さんから聞いたよ。気を使わせて悪かったな」
「ううん、ううん、僕の方こそ黙っててゴメン!」
慌てて首を振りながら、真剣な顔で将が言葉を綴る。
「お前が謝る必要はねぇよ」
「ううん。やっぱり謝らせて欲しいよ。お父さんの事、本当は水野君に話さなくちゃいけない事なのに、僕…」
「お前のせいじゃないだろ?」
それでも将は首を振る。
「ゴメン。本当にゴメンね…」
深く頭を下げる将に、水野は少しだけムッとする。
今までだったら何も言わずに終わらせるのだけど、今日からの自分は違う。
「謝るなよ。他人行儀だろ?」
こうやって余所余所しくするから、今1歩を踏みきれないでいるのだ。
本当はもっと近くに感じたい。バカだって何だって言い合って、たまにはケンカのひとつも思いっきり出来るような、そんな近い関係でいたい。
だから、将が自分に対して恐縮するのが嫌だと思った。
「でも…」
「でも…じゃない。謝らなくて良いって言ってんだろ?」
「だって僕が謝りたいんだもん!気がすまないんだからしょうがないだろ?」
すこし荒れた口調でお互いに言い合った。 ムキになると引かないのはお互い様で、そんな所も新しい発見だったりする。
「…じゃぁ、気のすむまで謝れば?」
呆れたように腕を組んでいい加減に答えると、将もムッとした表情を作った。
でも、どうしても謝りたかったから。許して欲しかったから。これからも側にいたかったから。
気持ちを切り替えて小さく吐息を吐いた後、自分に言い聞かせるように呟いた。
「……殴った事に謝るよ。理由も知らない水野君に怒っても仕方なかったのに、一人で突っ走ってムキになってゴメン…。そしてお父さんの事黙っててゴメン。口止めされていたのもあるけど、僕の勝手な判断で伝えなかった事、悪かったって思ってる。あと、立ち聞きしてしまってゴメン。聞かれたくない事あるのに、首突っ込んでばっかで、僕………」
もっと簡略して伝えたいのに、自分の気持ちを表わそうとするとどうしても言葉ばかりが先行してしまい、言いながら将は何が言いたいのかがわからなくなってしまった。
「……終わったか?」
言葉の途切れた将に、水野がゆっくりと視線を移した。
確かめるような言い方は少し間延びしていて、将はプクリと頬を膨らます。
「水野君…聞いてなかったでしょ?」
「聞いてたさ。合計3個の"ゴメン"だろ?」
「それだけじゃなくて、他にも…」
お節介な自分にゴメン。
気持ちを解かってあげられなくてゴメン。
役に立てなくてゴメン……。
言葉は足りないかもしれないが、将の心の中にある沢山の"ゴメンナサイ"を言葉にしたら、ようやく安心できたような気がする。
遠慮している訳ではないが、将としては『悪い』と思ったら『謝る』のが当然で、友達だからといってうやむやにするような事は出来なかった。
そんなトコロが将らしいといえば将らしいのだが、水野にしてみればごめんなさいを言われる度に一枚、一枚と壁を作られたような気がしてならないのだ。
それが将の性格だと言う事も当然解かっていたのだから、水野としては黙って聞いているしかない。
将がこういう性格ならば自分から行動するしかないのであって、前向きに生き様と決めた水野は多少の強気もあったのだ。
「もう気がすんだか?」
「…とりあえずはね」
ようやく頭を上げて将がにっこり微笑んだ。久しぶりに近く感じる太陽のような笑顔。
自分達の周りは降り注ぐ雨で被われているというのに、将の背景にオレンジ色のお日さまが見えるような錯覚を覚える。
ゴメンの数だけ壁が出来たものの、その分何故か温かくなるような気もしてくるから不思議に思う。
将の言う"ゴメン"の内容は、全てが自分を想っての謝罪なのだ。ここまで真剣に想ってもらえる事を考えたら自然と頬が緩んでしまう。  




雨宿りの軒下で、少し寒そうな将が両腕に手のひらをあてて微かに身震いした。
「寒いのか?」
「ううん、平気」
夏真っ盛りではあるが、太陽の無い真っ黒な空の下、冷たい雨を1時間以上も浴びていたら寒くなるに決まっている。 平気と言いながらも、まだ湿った髪からは小さな雫が漏れていた。
当然自分も同じ状態で、多少なりとも寒いと感じていたのだから、将だって寒くて当然だ。
「風祭…もっとこっちに来いよ」
ぐっと肩を引き寄せてピッタリと寄り添った。
「え、ちょ、ちょっと、水野君…」
グラリと揺れた自分の体に、突然ながら驚いた将が慌てて上擦った声を出す。
「俺が寒いんだよ。だから協力してくれ」
「…うん、いいけど」
困惑した表情で小さく頷いた将。触れ合った肩が少しずつ溶けて行くようにポカポカと温まってくる。


もう少し小降りになるまでは…と折りたたんだ傘からジワリと雫が流れ落ちて、地面についた傘の先から水溜りが出来て行く。
将の傘と水野の傘の水溜りがだんだん広がっていって……
二つの小さな水溜りは重なってひとつの大きな水溜りとなった。
それと同時に傘の持ち主同士も静かにに顔を寄せていった。
最初は水野から近付いてきて、目で合図を送る。
将の肩を掴む水野の腕は思ったよりも強い力で、抱き込まれていた為に逃げることが出来ない。
半分諦めて、でも半分嬉しくて。 ……先に目を閉じたのは将だった。
先週からずっと出来なかった、キス。
心が離れていた分お互いに無意識に避けていた、キス。
触れ合った唇はいつもよりも冷たかった。
きっと雨のせい。
一回のキスで、薄い壁が一枚剥がれたような気がした。
「冷たいね」
「ああ、冷たいな」
お互い自分の唇に指先をあてて、確かめるように呟いた。
「何度もすれば温まると思うけど?」
「何度もしなくていいよ」
照れたような表情で、将がボソボソと呟いた。
「お前、俺が良いって言ってるのに"気がすむまで"謝ったよな?それなら俺も"気がすむまで"キスしていいんじゃないか?」
「…ソレとコレとは全然関係ないじゃん」
「大アリだよ。このままじゃ俺の気がすまないからさ…」
そう言ってもう一度口付けた。 さっきよりも少し温かい。
繰り返すキスによって、だんだん失われた体温が戻ってくるように、ジワジワと唇が熱くなる。
それは唇だけに留まらず、心も、身体も、想いも…全て温かくなっていく。
見えない壁が少しずつ取れてきて、最後には壁なんか無くなってしまった。
お互いの心も身体も近くなってきて、水野はようやく安心したように将を解放する。
繰り返されるキスにぼんやりと眼を落として、赤くなった頬を隠すように顔を伏せた。
「……いよ」
胸元に寄せられた小さな頭の奥で、同じく小さな声が漏れる。
「何?」
「ずるい」
「何が?」
両肩を掴んで少しだけ離し、覗き込むように顔を近付けた。
「何がズルイんだよ?」
ズルイのは壁ばっか作るお前だろ?
でもそれがお前なんだから、俺は甘んじて享受するけどな。
そう心の中で呟いた水野は、強気な姿勢で将を見下ろした。
小さな頭がゆっくりと持ち上げられて、あどけない顔が少し悪戯っぽく頬を膨らませる。
将は、強気な水野の顔をじっと見つめ何故か勝ち誇ったような顔をした。


「ぼくの"ゴメン"よりも1回多かったよ…」
小さく舌を出して、今度は将が強気に言ったのだった。


パラレルトップへ