天使の見つけ方



「お前、一体何者だ?」
真剣な顔で呟く俺に、風祭はキョトンとした顔で振りかえる。
「何言ってるの、水野君?」
風祭は不思議そうに眉を寄せると、訳が解からないといった表情で呟いた。
それも当然だ。今日の俺はどこかおかしかった。





朝から体調が優れない。昨夜ベッドに入る時、背中がゾクゾクした記憶がある。おそらくこれは風邪の初期症状だ。
だが、ヘタにそういう素振りを見せると、心配性な母親に無理矢理ベッドに押し込まれてしまうだろう。
それだけは避けたかった…どうしても。
明日は練習試合を予定している。キャプテンの俺が倒れる訳にはいかないだろう。何しろ久しぶりの試合なのだ。
夏の大会が終わってから、妙に張り合いの無い日々が続いている。
別に練習をサボっている訳ではないが、たまには他校のチームと試合をした方が気分的にもやる気になるもので、結果が得られない日々の練習は、試合という目標が無いよりもある方が良いに決まっている。
当面大きな大会が無い為か、こういった小さな練習試合が俺達の練習成果を知るものになるのだ。それだけ頑張っているからこそ、今の自分達のレベルを計りたいのは当然だ。
何よりも、俺はサッカーの試合がしたかった。練習では得られない『勝負』という名の緊張感を、久しぶりに味わいたかったのかもしれない。
込み上げる咳を無理矢理喉の奥にしまい込んで、俺はいつもより早めに家を後にした。



校門を潜ると、賑やかな喧騒が聞こえてくる。
通り過ぎて行くクラスメイト。声を掛けてくる友達。遠めに騒ぐ女たち。
普段聞きなれたその騒音が、今日はめちゃくちゃ頭に響く。
ガンガンと頭を叩かれているような痛みが走り、これは本物だと確信が出来た。どうやら完全に風邪を引いてしまったらしい。
それでも、朝のうちは大した事ではなかった。
多少身体が重たいものの、授業を受けるのに何ら支障を感じる事はなかった。
だが、3時間目が過ぎた頃から、こめかみに響く頭痛が酷くなってくる。
窓や扉は完全に締めきった教室にいるけれど、背筋が凍るように寒い。休み時間だからといってダチと話する気力もなく、俺は珍しく机に突っ伏したまま動けずにいた。当然昼飯なんか食べられたもんじゃない。パックのジュースだけを何とか喉に流し込んで、結局弁当には手をつけなかった。
昼休みでもサッカーの練習は当然予定として組んである。
俺は重たい頭を軽く手で支えながら、グラウンドへゆっくりと足を向けた。
制服の上にコートを羽織り、しかもマフラーで厳重に耐寒装備をしているというのに、それでも背中が寒くて溜まらない。
頭の痛さもこめかみから項、そして耳の後ろまで響いてくる。はっきり言ってかなり辛い。
『やっぱり教室に戻ろう…』
無理をして、風邪が酷くなるのも考えものだ。
すぐに収まると思っていた症状は、グラウンドに出るなり益々酷くなる一方で、流石の俺も耐えきれなくなってきた。
そんな時、グラウンドの向こうから高井やシゲの声が聞こえてくる。
「おーっす水野!」
「タツボン、遅いで!!」
普段聞きなれたその声は、俺の耳を通過する度に言い表せない騒音に変わる。それは『声』というよりも『雑音』に近く、まるでラジオのスピーカーから無理矢理入り込んだ電波音を受信しているようで、とても気分が悪くなる。
「もうみんな着替えてるよ。早く、早く!」
森長が促す言葉が俺の耳から滑り込み、ガンガンと頭の中で割れる。何だか頭蓋骨を叩かれているみたいだ。俺はぎゅっと目を閉じた。
「ちわっす、キャプテン!」
「水野先輩、今日の練習は何ですか?」
「水野!明日の試合の事なんだけど……」
頼むから一人ずつしゃべってくれ。
俺への呼びかけと、挨拶を投げかける後輩の声。それら全てが騒音となって頭の中でグルグルと駆け巡る。こうなると、自分がかなりの重症である事を認めざるを得なかった。
そんな時、ふと後ろから声を掛けられた。
「おつかれ、水野君!」
ポンと肩を叩いて、声の主はニッコリと微笑んだ。
不思議な事に、その声だけは普通に聞こえてくる。いつもの様に明るくて素直な声。それは、優しく滑り込むように俺の耳に入ってきた。
ガヤガヤと煩い騒音のなか、その声だけが唯一の救いであるかのように。
「…具合悪いの?」
俺の心を見透かすように、風祭は心配そうな顔で首を傾げて聞いてきた。
「どうして?」
やっとの事でそれだけを口にした俺に、益々不審そうに歪んだ顔が目の前に移動してきた。
「…だって、すごく厚着してるし…」
目の前に立つ風祭は、このクソ寒いというのに半袖と半ズボン。いかにも動き易そうなスタイルだ。真冬にこういう格好だと、普通ならキチガイかと思ってしまう程だ。
「お前は、寒くないのかよ?」
「だって僕、ずっと走ってたから…すごく熱いんだ」
えへへと笑いながら、襟元をパタパタと風に仰がせている。よくよく見ると、その喉元も、額や頬にも薄っすらと汗が光っていた。
グラウンドで走る連中も上下ジャージに身を包んでいるというのに、こいつときたらまるで子供みたいに元気だ。『子供は風の子』とはよく言ったもんだ。
そんな『風の子』は、足もとのサッカーボールを軽く蹴り上げて自分の腕の中に収めると、ボールを抱きしめる格好で俺を下から覗き込んだ。
「…風邪引いたんじゃないの?」
そっと額に向けられた掌をさり気無く避けて、俺は何でも無いと首を振ってみせた。
首を振ったら余計に頭がガンガンと響いてしまい、このまま保健室へ直行したくなる。
何でも無いと言っておきながら、ぼんやりと霞んだ頭を無意識に腕で支えてしまった。
そんな俺の様子に風祭は小さくため息を突いて呆れた様に呟いた。
「…とにかく、今日は練習しちゃダメだよ。ホラ、行くよ」
俺の横をすり抜けた風祭は、そのまま俺の手を掴むとスタスタと歩き出した。
ぎゅっと握り込んでくる風祭の手に包まれて、俺も引かれるままに歩く。抵抗する元気も無いのだから仕方が無い。
「…お、おい、ドコ行くんだよ?」
「保健室」
「良いよ、大丈夫だから…」
「…嘘ばっかり」
振りかえった風祭は、俺を見上げて小さく睨み付けた。
「お前、練習は?」
「こっちの方が重要だよ」
掴んだ手に力を込めて。
「…こんなに熱くなってるクセに、何でノコノコ練習になんか来るんだよ?」
「明日は試合だ。今日中にやらなきゃならない事も沢山あるし…」
「だからって、今無理をしたら試合どころじゃ無いだろ?」
「………」
その口調があまりにも強かったから、俺は言葉を返す事が出来なかった。
普段の風祭からは想像もつかない厳しさを感じる。
「だいたいねぇ、水野君は気を使いすぎるんだよ。練習なんかキャプテンがいなくても出来るの!試合だって…!!」
勢い良く捲くしたてた風祭は、言いかけた言葉を途中で切ってぐっと言葉に詰まってしまった。そして、詰まりながらもようやく口を開く。
「……本当は水野君がいた方が良いけどさ…。でも、病人に無理させる訳にはいかないよ」
振りかえらない風祭は、見掛けに寄らず強い力で俺を引っ張ると、そのまま保健室の扉を開けて入り込んだ。当然俺を引き込んで。
普段なら風祭の力ごときに敵わないはずはない。それでも、無理に解く事が出来ないくらい俺自身が参っているのか、それとも風祭だからこそ出来なかったのか…?
結局保健室に来てしまった俺は、保険医の指図に従って熱を計る事となる。予想以上の高熱をはじき出したデジタルの体温計は、俺が見る限り嘘じゃない。
小さな液晶画面に表示された数字は【38度5分】。
普段、風邪を引いてもここまでの高熱は出た事が無かった為か、その表示を見ただけで、またくらっと視界が揺らめいた。事実を知ってよけいに熱が上がったみたいだ。
自分の状態が解かると、力の入らない身体も妙に気だるいのも納得がいくもので、それに伴って精神力まで熱に犯されてしまったようだ。
俺は保険医の促すままにベッドへと身を投げ出した。ベッドサイドでは風祭がオロオロした表情で俺を見つめている。
「……大丈夫?」
「多分…」
こうなると、流石の俺も弱気になってしまう。心配掛けまいと思うのだけど、結果を見せてしまったのだから、今更強がっても無駄というものだ。
身体の力を抜いてベッドに体重を預けると、ようやく安心感を得ることができた。
相変わらず人の声が騒音に聞こえて頭に響いてくるのだが、それでも保険医が氷枕をあてて、クスリを飲ませてくれると幾分か落ち着いてくる。
冷たいタオルが額にあてられ、俺は無意識に深いため息を吐いた。
「水野君、お家に連絡入れましょうか?」
呼びかける保険医の声は他の皆と同じように煩い雑音を纏って俺の頭の中に響いてくる。何とか言葉の意味を理解して、俺はゆるゆると首を振った。
「…今日は誰もいないんです。落ち着いたら自分で帰りますから結構です」
少し身を起こしてどうにかそれだけを伝えると、俺はまたベッドに身体を深く沈めた。
「…そう、とにかく眠りなさい」
優しく声を掛けてくれても、俺の耳には鬱陶しいだけだ。無理に目を閉じると保険医はひと仕事を終えたといった感じで自分の机へと戻って行った。
保険医が居なくなると、その間黙ったまま反対側の空きベッドに座っていた風祭が、ゆっくりと俺の方へ近づいてくる。
「…お母さん、連絡取れないの?」
「ああ、今日は用事で出かけてるんだ。家には誰もいないよ」
「携帯は持ってないの?」
「ああ見えても機械オンチなんだ。うちの母親…」
無理に笑顔を見せると、風祭は少し困った顔で苦笑した。そんな風祭を安心させる為に、俺は目を閉じる。
「とにかく寝るよ。クスリも飲んだし…すぐ直るさ」
「…うん。ゆっくり眠りなよ?」
「ああ」
目を閉じた真っ暗な視界では、風祭がどういう表情かは解からない。ただ、俺が目を閉じてしばらくすると、そっと触れる小さな掌が俺の髪を優しく撫でた。よしよし…とあやす様に動かす掌が何となくくすぐったい。
触れる感触がじんわりと温かくて、その掌から溢れ出す優しさが心地よかった。
そのまま気配が遠ざかり、風祭は保険医に何事か言い残して去って行ったようだ。
クスリが効いていたためか、霞みのかかった頭の中ではその会話がどんなものか聞き取れなかったのだが、とにかく俺は騒音から逃れる為に深い眠りへと落ちて行った。












暗闇の中で風祭の声がする。
「…水野君」
そう呼びかける声は、優しくて穏やかで…とても温かい声だ。
日頃からこの声に馴染んだ俺としては、それが近くにあるのが当然のように感じられる。
「…まだ寝てるようやな」
「…うん」
いや、俺は起きている。
だが、実際はものすごく眼が重くて目を開ける事が出来なかった。
風祭の声の向こうに聞こえてくるのはシゲの声だ。その声はまだ騒音に包まれていて、耳の奥でガンガンと響く。昼間に比べるとだいぶ楽にはなってきたけれど、それでも人の話し声が雑音に紛れて俺の耳に重く圧し掛かってきた。
「…シゲさん。僕しばらく水野君の様子を見てます。先生も職員会議でいないし…」
「そっか、ほんならタツボンはポチに任すワ」
「ハイ。シゲさんは練習の方をお願いします」
「了解。タツボンの代行で適当に仕切っとく。でも、これはタツボンへの貸しなんやからな?ポチもちゃんと覚えとくんやで?」
冗談っぽいシゲの言葉に風祭がクスクスと笑っている。風祭の声もだが、その笑い声も不思議と頭に響く事はなくて、むしろ心地よい音色のようだった。
「ハイハイ。ちゃんと伝えておきますよ」
そんな会話が交わされて、誰かが出て行く音が聞こえた。ガラガラと扉を開ける音と共に、廊下から校内のざわめきが頭の中に渦巻いた。それは、ピシャリと締められた扉によって再び遮られる。
二人の会話から察するに、どうやらもう放課後のようだった。
そしてまた、小さな掌がそっと俺の髪に触れてきた。優しく撫ぜる手が額に触れて、その感触が気持ち良い。
「…熱は少し下がったみたいだけど」
ポツリと呟くとその手は離れ、少しの間を置いて冷たいタオルがあてられた。 ひんやりとした冷たさが、火照った肌からじわじわと熱を吸収していくのがわかる。
「……風祭」
「気がついた?」
ようやく声に出す事が出来た呼びかけに、風祭は俺に顔を寄せて除きこんできた。
ぼんやりと霞んだ俺の視界では、まるでカメラのレンズをぼかしたようで風祭の姿がハッキリとしない。輪郭はぼんやりと滲んで、その姿を一層柔らかなものにした。
風祭の後ろに見える風景が淡く滲んで、はっきりと見えるのは風祭の姿だけ。
その姿さえ白く霞んで、まるで夢の続きを見ているようだった。
風祭はその大きな瞳で俺をじーっと見つめてくる。あまりの近さにこっちが照れてしまうくらいだ。
「具合はどう?」
耳元に木霊する柔らかい問いかけ。頭の痛みなんか忘れるくらいに優しく染み込んでくる。
「…だいぶ良い」
本当はまだ良くは無い。だけど、あまりにも心配そうに見つめるもんだから、これ以上不安にさせてはいけないと思った。少し上半身を持ち上げて真っ直ぐに風祭を見詰めると俺は強気に笑って見せた。
「…大丈夫だよ」
そう言うと、風祭はホッとした表情でその瞳をゆっくりと細めた。
「良かった…」
脱力したみたいに肩の力を抜いて、これ以上は無いという位柔らかく微笑んでくれた。
まるで花が咲いたみたいに、優しく微笑む風祭の笑顔。見慣れてるはずなのにドキッとしてしまう。熱のせいだろうか、かあっと頬が熱くなった。
その笑顔が妙に眩しくて、うっかり目を細めた俺の視界はよけいに不鮮明になる。
風祭の背景は真っ白く輝いていて、その姿以外は目に入らない。だけど、その白い背景の中で、ゆらゆらとゆれて落ちてくる白い綿毛のような羽。
その羽に気がついてゆっくりと視線を上げると、風祭の背中には大きな翼がついていた。
真っ白で大きくて…天井へ向けて広げられた翼は、風祭の微笑みと共にバサリと揺れて音を立てた。
「…………!?」
その姿に、俺はだんだんと目を大きく見開いていく。
それは、信じられない物を見てしまった、驚きの視線だった。
ぎょっとした俺は、まばゆい光景のなかで何度も瞬きを繰り返す。それでも翼は消えなかった。
――その姿は、まるで聖書に出てくる「天使」そのものだ。
「…お前……」
仰天してしまった俺は、それ以上の言葉を綴る事が出来ず、ただ唖然とした表情で風祭を見つめる事しかできなかった。
「…どうしたの?」
にっこりと、ふんわりと微笑む風祭。白い羽と霞んだ光がすごく眩しかった。
俺はその現実を受け入れる事が出来なくて、瞬間ぎゅっと目を閉じてしまった。
そして、次に目を開けると、不思議な事に今見た光景は消えていた。側に居るのはいつもの風祭。普通の少年のあどけない姿だけだった。
「……あ、あれ?」
ゴシゴシと目をこすっていたら、風祭は心配そうに首を傾げて見せた。
「…お前………翼は?…」
ぼんやりと独り言を呟いた俺に、風祭は一瞬きょとんと目を見張って驚いた。そして、また俺の額に手を当てると「まだ熱があるようだね」なんて言っている。
「本当に大丈夫?もうすぐお母さんが迎えに来ると思うから…」
俺を気遣ってか、風祭は苦笑した。
「………?」
俺はキョロキョロと周りを見渡した。ここは普段の保健室。そして、ようやく現実に慣れた視覚が当り前の光景をその瞼に映し出している。
「…夢?」
少し汗ばんだ額を手の甲で拭うと、今見た事が本当かどうなのか解からなくなってきた。
確かに意識はハッキリしていたはずだ。
でも、夢なのか、現実なのか、それすらよく解からない。
まるで熱が見せた白昼夢。それとも霞んだ頭に浮かんだ幻だったのか…?
だが、不思議な事はそれだけではない。ずっと疑問に思っている事があった。
俺を見つめて微笑む風祭の存在が、小さな疑惑を呼び起こす。
――何故、コイツの声だけがまともに聞こえるのか?
他の連中の声は、俺の頭にガンガン響いてくるというのに、風祭の声だけはすぅっと俺の耳に滑り込んでくる。
一体これはどういう事なんだ?
黙り込んだ俺に、風祭は小さくため息を突くと軽く俺の胸を押した。トン…と突つかれたその反動で身体がベッドに沈み込む。
起きあがろうとする俺をやんわりと止めて、上からバサリと毛布をかぶせてしまう。
「もう少し寝てると良いよ…まだキツイんだろ?」
『そんな事はない』…と、言いきれない自分がいた。
どうやらまだ体調は良くはないらしい。身体も頭もぼんやりと重くて、だからあんな幻覚を見てしまったのかもしれない。
でも、本当に幻覚だったのか?
普段の状態の俺なら、多分きっぱりと【幻覚だ】と言いきれただろう。だけど、そう確信を持つには、今の俺は弱りきっていた。
だけど、もしも現実だとしても、別に違和感を感じる事はなかった。むしろそれは当然と思えてしまう。

風祭が現れた事で、俺達に道を作ってくれた。
それこそ天使の様に白い翼を背中に隠し、迷える俺達に光への出口を指さした。

誰からも受け入れられて、誰もがその姿に惹かれていった。
そんな風祭が本当に【天使】だとしても、何の不思議もない。
そう考えて、自分の頭がかなりヤバイ状態なんだなーなんて、ぼんやりと思ってしまった。
ゆっくりと目を閉じると、風祭の声が遠くで木霊する。
「…お休み、水野君……」











何時の間にか寝てしまったのだろう。
次に目を開けた時、俺の目の前には母親の心配気な顔があった。
「竜っちゃん!大丈夫??」
「母さん?」
薄っすらと目を開けてその姿を認めると、母さんは安心したように微笑んだ。
「もう!連絡もらって、お母さん死ぬかと思ったわ!」
「そんな大袈裟な…」
すっかり楽になった頭を持ち上げて、オーバーな母親に苦笑して見せた。
そして、ふと気付くと、さっきまでそこに居たはずの風祭の姿が見当たらない。
「…風祭は?」
「お母さんと入れ違いで練習に行ったわ。風祭君、ずっとあなたに着いててくれたのよ」
『後でちゃんとお礼を言いなさいね』…と付け加えると、もう1度安堵の息を吐いた。
一体自分がどれだけ寝ていたのかよく解からない。ひょっとしたら、さっきの出来事もシゲと風祭の会話も、全部夢だったのかもしれない。
そう考えると何となく納得が出来た。…そうだよな、夢に決まってる。
「もう、大丈夫なの?」
「ああ、休んだら楽になった。クスリが効いたようだよ」
今度は嘘じゃなかった。本当にずいぶんと楽になっている。
母さんの声も窓の外から聞こえる音も、いつもの様に普通に聞こえてくる。
ようやく幻聴からは解き放たれたようだ。
「とにかく、今日は帰りましょう。明日の試合はあなたの具合次第だから、今日はちゃんと休養しなさい」
確かに母親の言う事はもっともだった。俺はゆっくりとベッドから抜け出して立ち上がる。
体調は大分良いのだが、無理するのは利口ではない。
小島が持ってきてくれたという俺のカバンを持ち上げて、母さんが先導して歩き出す。
その後ろから歩き出した俺は、ふとベッドの上に落ちていたものに目を奪われた。
それは夢の中で揺れていた…白い小さな羽。
拾い上げた俺は、呆然とした顔でしばらく黙ったまま立ち尽くしてしまった。













「お前、一体何者だ?」
「何言ってるの、水野君?」
キョトンとした風祭が不思議そうに笑う。
練習の後、お見舞いにやってきた風祭は、突然の俺の問いかけにビックリしていた。
「これ。ベッドの上に落ちてたぞ…」
持ち上げた白い羽を風祭の目の前に差し出した。
風祭は首を傾げながらその羽に顔を近づけて、じーっと見入っていた。その表情は真剣で、妙に真面目な表情だったから、俺は少し緊張して次の一言を待っていた。
だが、予想に反して風祭はクスクスと笑い出す。
「…これがどうしたの?」
「お前が落とした羽だろ?」
「そんなの知らないよ。多分鳥の羽じゃないかな?」
当然のように言ってのけた。
俺は白い羽をまじまじと見つめ、その言葉を確かめる。実際確かめようにもそれが「鳥」なのか「何」なのかは判断付けられない。俺は鳥の専門化ではないのだから。
「…お前のじゃないのか?」
「僕がどうして羽なんかもってるのさ?」
「……だから………本当はお前、『天使』なんだろ…?」
「…………」
俺の言葉に一瞬驚いた顔をした風祭だが、しばらく無言で俺を見つめると、プッと吹き出してケラケラと笑い出す。あまりにも可笑しそうに笑うから、俺は自分の言った事が無性に恥かしくなってきた。
「あはははははははは!!水野君ってば、何言ってるの?」
お腹を抱えて苦しそうに笑い、目尻に浮かんだ涙を指の先で拭っていた。幾ら何でもここまで笑われるとは思わなかった……。
「『天使』なんている訳ないだろ。そもそも僕が『天使』だったら何でココにいるんだよ。普通は天国にいるハズだろう?」
尚も笑いを止めない風祭は、「ん?」といった表情で俺を見つめている。まるで言い聞かせられている子供になった気分だ。
「そんなに笑うなよ。多分夢だろうけど、こんな羽を見つけちまったら、確かめたくなったんだよ」
「僕と羽と、どういう関係があるの?」
「……俺、保健室で見たんだよ。お前の背中に翼があるのを…。本当に、すごく現実的だった」
「ふぅん…それってどんな翼だった?」
「だから、真っ白で大きくて…ぼんやりと光ってて……」
それから、どんなだったっけ?
「…天井に届くくらい大きな羽で……」
頭がぼーっとしていたから、あまりハッキリと思い出せない。
確か風祭の背中にあったのは、白くて大きくてそして数え切れない羽を束ねた翼だった。
記憶の断片を組みたてながら、頭の中でビジョンを描く。
「…ひょっとして、こーゆーの?」
チョイチョイと指を差した風祭の背中に、俺が見た通りの翼が広がっていて。
「…そうそう!そんなカンジ……の……」
言いかけて、俺は驚きに目を見張った。
風祭が指を差したその背中には、俺が保健室で見たまんまの白い翼。ニッコリと微笑む風祭は……本当に『天使』だった。
「!?」
ゴシゴシと目を擦る。 たった今まで何も見えなかったのだ。これは何かの間違いか?それとも、俺の見たのは幻でも何でもなくて、本当だったのだろうか?
改めて目を開くと、いつもの風祭がチョコンと床に座っている。その背中には翼なんか全く見当たらない。
「どうしたの?」
ニッコリと微笑む顔が、悪戯っぽく俺を見つめていた。
「…お前…!?」
「何?」
「―――やっぱりそうなのか!?」
「だから、何の事さ? また夢でも見たの?」
風祭の言葉は、ごく普通に俺を心配しているようにも聞こえ、それでいて少しとぼけたようにも聞こえてしまう。
俺の思い込みなんだろうか?
また幻覚を見てしまったのだろうか?
それとも、頭がおかしくなってしまったのだろうか…?
不安が込み上げて、俺はフラフラとベッドに横になった。
「…俺、まだ熱があるみたいだ…」
本当にクラクラしてきた。今年の風邪は幻覚作用もあるらしい。
青ざめた表情で布団に潜り込んだ俺に、風祭は心配そうな顔で除きこんできた。
「…明日は休んだ方が良いよ。試合だったら、来週も申し込みが来てるから…この次に頑張ろう?」
「ああ、そうするよ」
弱々しく声を出して、風祭の言う事に頷いた。
「それじゃ、僕、帰るね。明日の試合は終わり次第結果を報告するよ」
「頼む」
それだけ呟くと、部屋を出て行く風祭を見送った。
俺に背を向けた風祭がバックを肩に掛けて歩き出す。その後姿に手を振ると、そのまま自分のベッドに落ちていた白い羽を掴み上げた。
おそらく本当に「鳥の羽」なのだろう……。両手に持った白い羽をじっと見つめてみたものの、結局俺に結論が出せるハズもないのだし…。
ぼんやりと羽を見つめて、ハッと目を見開いた。
―――何で2つあるんだ?
俺の右手には保健室で拾った羽が。
そして、左手には今拾い上げた羽がある。
「―――風祭!!」
ガバっと起き上がった俺は、扉を開けて部屋を出る後姿を呼びとめた。さっきまで風祭が座っていた床には、3本目の羽が落ちている。これは一体…?
くるりと振りかえった風祭が、キョトンとした顔で俺を見つめてきた。
「何、水野君?」
「…やっぱりお前『天使』なんだろ?」
「まだ言ってるの?」
「いーや、確かに俺はこの目で見たんだ!」
「……やれやれ」
首を傾げながらも微笑んだ風祭は、呆れたようなため息を漏らすと、軽く手を振って出ていった。
扉を閉める瞬間にチラリと顔を覗かせて「お大事に」と決り文句を呟いて、クスクスと笑いながら去って行く。
風祭が出ていった後、俺はめちゃくちゃ脱力してしまって、そのままベッドに倒れ込む。仰向けに天井を見上げ、声を出さない様に口を掌で塞いだ。
「……………」
マイッタ。
本当に言葉が浮かんでこない。
変なのは俺なのか?それとも、風祭は本当に天使なのだろうか?
益々ボーっとした頭ではとても整理しきれなくて、俺はぎゅっと目を閉じた。
手の中にある3本の白い羽が何を物語っているのかは、今の俺には解からない。
だが、幻でも何でも、風祭の存在は『天使』のように俺達の救いである事には代わりは無い。俺にとっても勿論、チームにとってもそうだった。だから、夢でも全然構わない。
俺の思い込みが勘違いだろうと真実だろうと、それが風祭なのだから知りたいと思う。『もしかして…』という疑いだって今だ根強く残っていた。
自分が馬鹿げてると思いつつ、それを信じたい気持ちもあって…。
だが、まだ熱に浮かされた困惑した頭では答えなど出せる訳がない。
どうすれば本当の事が解かるだろうか?
それは、永遠に謎なのかもしれない。
ひょっとしたら、また見えてしまうのかもしれない。
それは何時とは言えないけれど…。


…だけど、いつかまたあの翼を見つけたいと思った。
少なくとも、風祭が俺にとって『天使』である事には間違いはないのだから。


パラレルトップへ