キラキラの笑顔



日曜日は大キライ。
だって、お友達のまーくんもよっくんも、みんなみんな家族で遊びに行っちゃうんだ。いつも一緒に遊んでるのに、この日だけはみんな【用事】があって遊べない。
僕と違って、みんなはお父さんやお母さんと、家族みんなでお出かけなんだもん。

「お父さんはお仕事なんだから、ガマンしなさい、竜ちゃん」

そう言ってお母さんは笑うけど、僕はおもしろくない。

「お父さんはね、日曜日でもお仕事で忙しいのよ。その代わり、ふつうの日には遊んでくれるでしょう?」

お父さんは【サッカー選手】。毎日ボールを蹴るのがお仕事だ。
日曜日には【試合】があって、朝早くに出掛けちゃう。家に居る時も難しい顔をしてテレビ見て考え込んでいる。画面に映っているのはいつもいつもサッカーだ。
僕が見たいアニメも全然見せてくれないし。遊んでくれる時も、いつだってサッカーばっかり。―――つまんない。

幼稚園の行事も来てくれないし、運動会だっていつもお母さんと叔母ちゃんが来るんだ。
もしもお父さんがサッカー選手じゃなかったら、日曜日に僕と遊んでくれたかな?遊園地に連れて行ってくれたかな?幼稚園にも来てくれたかな?
まーくんやよっくんたちのように―――。

「今度またお休みがあるから、その時は一緒に遊べるわよ?」
「どうせサッカーなんでしょう?」
「お父さんは、凄い選手なのよー?竜ちゃんも上手になれるわ」
「別に、上手になれなくて良いもん」

だって、僕はお父さんを取っちゃうサッカーなんか大っキライなんだから!






**********************








「ねぇ竜ちゃん。今度の日曜日、お出かけしましょうか?」
「どこ行くの?」
「お父さんの応援よ」
「やだよ」
「だって、お父さんが来て欲しいって言ったのよ?竜也にお父さんの凄い所を見せてやるんだって張り切ってたわ」
「………」
「きっと竜ちゃんが見に行ってやったら、お父さんすっごく頑張ると思うんだけどな?」
「……すっごくってどれくらい?」
「こーれくらい!」
両手を一杯に広げたまま、大きく円を描くその姿に、竜也はほんの少し目を見開いた。
「そんなにすごいの?」
「竜ちゃんが応援したら、お父さん絶対勝つわよ」
パチンとウインクを投げてくる母親に、竜也はうーんと首を捻って考えた。それでも答えはひとつに決まってたから、ちょっと時間を置いた後すぐに答えが飛び出した。
「―――じゃあ、行く!」
ほんの少しだけ頬を高揚させてきっぱりと頷く息子に、真理子は柔らかく微笑んだ。
「それじゃ、お弁当つくっていきましょうね!」








サッカーの試合を見るのは初めてだ。
スタジアムの雰囲気も賑やかな応援を聞くのも何もかもが想像以上でビックリの連続だった。
口を空けてぼーっと周りを見渡す竜也に、母親はグラウンドを指差してささやいた。
「ほら、竜ちゃん。お父さんよ」
「え、どこどこ?」
「ホラ。あの青いユニフォームの10番」
竜也は必死でその姿を追い掛けた。10番の背番号を身に纏った父親は、グラウンドの中央を走っていた。ボールを奪い、それを蹴って走り、ゴール前でパスを送る。
父親の動きひとつひとつに、周りから歓声が上がる様は、不思議で不思議で仕方なかった。
「ねぇ、何でみんな叫んでるの?」
応援団の音楽が響く中、竜也は大声で母親に訴えた。
「みんなお父さんを応援してるのよ。お父さんに勝って欲しいの」
「へー。お父さんって人気者なんだね」
「そうよぉ。何たって竜也とお母さんの自慢のお父さんなんだから!」
嬉しそうに笑う母親の姿に、自然と竜也も笑顔になった。
何たって、グラウンドを走る父親は、竜也が見てもすごく恰好良くて、チームメイトに指示する姿もボールを追い掛けるその姿もとても真剣で、普段の父親とは別人に見えた。
むずかしい顔ばっかりの父親が、サッカーをしている時はとても楽しそうで、そんな父親を見ると、竜也は益々嬉しくなった。
「お父さん、楽しそう」
「本当ね、でも竜也が大きな声で応援してあげたら、もっともっと頑張るはずよ?」
「じゃあ、僕もっと応援する!」
嬉々として立ち上がった少年は、両手を口元にあてて、精一杯の声を出した。



「「お父さん、がんばれー!!」」



丁度その時、すぐ隣の座席からも同じ声が聞こえて来た。
一瞬、自分の声が二重に聞こえたのかと思った竜也は、驚いて周りを見渡した。
相手も同じ考えだったらしく、竜也と同様にきょろきょろと周りに視線を向ける。
そして、その声の主は自分のすぐ隣だと気がついた。
「今の声って、キミ?」
きょとんとした顔で見つめると、相手も目を丸くして竜也を見つめて来た。
「うん。お父さんを応援してるの」
「お父さん、出てるの?」
「あの白いユニフォームの選手だよ」
小さな手が指差す先には竜也の父親がいた。その横には白いユニフォームの選手が必死で張り付いている。背番号9の選手は、竜也の父親とボールを取り合っていた。
走りながらボールを奪い、また奪い返されて、なかなかシュートに結び付かない。ボールの行方を目で追い掛けて、二人の子供はハラハラと不安そうな顔で試合を見つめていた。

「ああっ、お父さん危ない!」
「お父さん頑張れぇ〜〜っ!」

もはや座席の上にじっとしてる事が出来ず、二人は立ち上がってぴょんぴょんと跳ねながら必死で自分の父親を応援していた。

「勝つのは絶対【青】だよっ!!」
「【白】だよっ!お父さん絶対勝つって言ったもん!!」
「うちのお父さん凄いんだからなっ!「キャプテン」なんだぞ!」
「うちのお父さんだって、「とくてんおう」なんだからね!」

別のチームを応援していた所為か、何時の間にか言い争いになってしまった。
小さい子供とはいえ、小競り合いを続けていたらやっぱり危ないものだ。お互い隣に座って居た保護者からやんわりと止められた。
「竜ちゃん、やめなさい!お父さんの応援しなくて良いの?」
「ダメよ将ちゃん。そんな事してたらお父さんのサッカーが見られないわよ?」
「………」
「………」
お互い母親の言葉にしゅんと項垂れる。そんな子供を間に挟んで、母親同士は軽く会釈を交わして苦笑した。
「スミマセン、うちの子ったら、初めて試合見に来たもので…」
「こちらこそ。うちも初めて連れてきたんです。まだ小さいから迷ったんですけど…」
妙に親近感を感じたのか、年齢の近い女性二人は和やかに会話に花を咲かせている。お互いサッカー選手の妻を務めている所為か、どうやら気が合ったらしい。
笑い合う二人の間で、ちょこんと椅子に座った子供達は、しばらくむーっと口を尖らせて不機嫌そうに試合を見つめていた。だが、試合が進むに連れて、だんだん姿勢は前のめりになり、お互いにまた必死で父親の応援をはじめていた。

【青】のチームが得点を挙げると、竜也がわっと喜んでチラリと隣に視線を向けた。ふふんと笑うその姿に将はぷぅっと頬を膨らませる。
そうかと思えば【白】のチームが好プレイを見せると、「凄い、凄い」と喜んで拍手する。
気がつけば勝ち負けのこだわり無く、二人の少年は広いスタジアムに溶けこんで一生懸命応援を続けていた。

「あ、見て。今のシュート凄い!」
「本当だっ!恰好良い〜〜!!」

指をさしながら振りかえると、隣の少年は頬を高揚させて驚きに目を丸くしていた。試合に釘付けになったその瞳は零れそうな程大きくて、キラキラと輝いていた。
ワクワクという表現がピッタリなほど楽しそうに微笑む子供の様子は、竜也から見ても何だか微笑ましかった。自分より背も少し低くて、顔立ちも女の子みたいだ。
白のユニフォームの選手がシュートを決めると、子供は飛び跳ねて喜んだ。
「わーい、やったやった!!お父さん凄ぉい!」
「………」
キラキラの笑顔がとても眩しくて、竜也はしばらくじっと少年に見惚れてしまった。
チョッピリ、幼稚園で同じクラスのちょっと気になる女の子に似てる気がした。

――男なのかな、女なのかな?

そんな風に疑問に思っていたら、突然相手がくるりと振りかえった。
「―――なぁに?」
「え…えーっと…」
じっと見つめてくる大きな瞳はくるくると丸くって、顔を寄せてこられると竜也はたじたじと後ずさった。
見つめられると照れ臭くて、思わず心にも無いことを叫んでしまった。
「そ、そんなに喜んだって無駄だからな!どうせ負けちゃうんだぞ!勝つのは僕の父さんなんだから!!」
「そんな事ないもん、僕のお父さんは負けないよ!」
「今だって2対3で【青】の方が勝ってるんだぞ!」
「〜〜〜〜〜」
竜也が真っ赤な顔で叫ぶと、子供は一瞬うっと泣きそうな顔をした。その顔を見て「しまった」と後悔した次の瞬間―――強烈な反撃が飛んで来る。


「あっかんべーっだ!」


子供は竜也に向かって思いっきり舌を出した。口で対抗出来なかったからだろうか、それでも負け惜しみのように顔を背けるその仕草が更に竜也の興味を煽る。
幼稚園の友達に同じ事をされたらすごくムカムカするのに、この時ばかりは全然腹が立たなかった。それどころか、竜也はちょっとだけ目の前の子供を【面白いなぁ】なんて感じていた。
それから時々チラリと視線を向けたけれど「ごめんね」って言えなかった。仲直りしたかったけど、何だかそれも恥かしくて、たった一言が言えなかった。

―――その代わり、試合が終わるまで子供は一言も口を聞いてくれなかった。







その日の試合はなかなかの好ゲームで、結局は引分けのまま終了を迎えたけれど、竜也はとても満足していた。「どうして勝たなかったの?」なんて、父親を責め様ともしなかった。

『サッカーって、面白そう…』

父親の凄さを初めて知ったその日の興奮はいつまでたっても冷めなかった。夜、布団に入った後も、スタジアムの歓声が耳から離れてくれない。
そんな歓声の中で、自分の父親がヒーローに見えたのは、竜也にとって忘れられない瞬間だった。そして―――大キライだったサッカーをほんの少し好きになれた。

それから……ふっと思い出す子供の姿にちょっとだけ胸が高鳴った。


「また会えるかなぁ…?」


その日以来、竜也は日曜日の事で不満を一切言わなくなった。







**********************






日曜日って大好き。
日曜の朝はいつもお父さんとお散歩をする。本当は「とれーにんぐ」で走る為なのに、僕の為に少しだけ時間を分けてくれるんだ。

「今日も試合なの?」
「うん。今日は何点入るかな?」
「この前1点だったから、今日は2点!」
「ははは。よーし、じゃぁ3点取ろう」
「本当!?」
「ああ、将の為に1点。お母さんの為に1点。そしてお父さんの為に1点で、どうだい?」
「やったぁ!絶対だよ!?」

お父さんはご飯を食べると元気良く家を出て行ってしまう。行き先はサッカーグラウンド。
本当はもっともっと遊んで欲しいんだけど、お父さんはサッカーがお仕事だから仕方ないんだってあきらめている。それに、サッカーしてる時のお父さんはすっごくすっごく恰好良かったから、僕はサッカーしてるお父さんが大好きだったんだ。
もちろん、普通のお父さんも大好きだけどね。

家に帰ると、お庭で一緒にボールを蹴ってくれる。時々近くの公園に行って、サッカーを教えてくれるんだ。
そうすると、お母さんが必ず呼びに来てくれる。ご飯が出来ましたよーって。
そこで僕とお父さんは元気良く「はーい!」って返事して、真っ直ぐ家に帰る。この時も一緒にボールを追い掛けて時々競争するんだ。
「ヨーイ、ドン」ってお父さんが言ったら、二人でボールを追い掛ける事になってる。最初は僕がボールを蹴ってるのに、時々お父さんは笑いながら邪魔してくる。
それが悔しくてもっともっと上手くなろうと思うのに、やっぱりお父さんはプロだから僕には全然かなわなくて。

「おっ、ドリブル上手くなったな、将!」

でも、お父さんが褒めてくれるとすっごく嬉しくて。僕はサッカーが楽しくて仕方なかったんだ。







**********************







「でね、隣の子がお父さんは負けるって言ったんだ!」
日曜日の試合終了後、ぷんぷんと頬を膨らませた子供に父親は苦笑して頷いた。
「そっかー。それで将は何って言ったんだ?」
「お父さんは負けないよって言ったよ。だってお父さんは「とくてんおう」なんだもん!」
チョンと足先でボールを転がすと、将が必死で追い掛ける。そんな我が子の後姿を、父親は楽しそうに眺めていた。
「ゴメンな、将がせっかく応援に来てくれたのに、お父さん勝てなかった」
「ううん。でもお父さん約束通りシュート決めてくれたから。とっても恰好良かったよ!」
にこーっと笑顔で振りかえると、将は追い付いたボールをポーンと蹴り返した。ボールは目的地まで届かずに、トントンと2回バウンドしてようやく父親の足元にやってきた。
ゆっくりと転がったボールは片足でピタリと止められる。
「それに、お父さんは負けてないでしょう?」
「ああ。引分けだから負けてはいないけど―――でも、この次は絶対勝つからな?」
「うん!」












その日はめずらしく試合がなくて、ボールを片手に少し遠出した。
父親と一緒に電車に乗って、少し離れた場所にあるサッカーグラウンドに足を運んだ将は、初めて歩くグラウンドに感動して目を輝かせていた。
「うわー。広いね、お父さん!」
「そうだなー。でも本当のスタジアムはもっと凄いぞ?緑の芝生がとっても綺麗で、たーっくさんの人が見に来てたーっくさん応援してくれるんだ」
「たーっくさんって、どれくらい?」
「こーれくらい!」
父親の大きな手の平が空高く上がり、雲を隠す様に広げた腕でまぁるく円を描いた。
「うわーっ、そんなに凄いの?」
「ああ。将もプロになったら分かるよ」
「うん、僕もお父さんみたいなプロになる!」

嬉しそうにボールを蹴って走り出すと、将はたどたどしい動きでゴールまで転がして行く。蹴ったボールがつま先だけじゃなくて時々膝に当ったりしたけれど、それでも楽しそうにボールを蹴る子供の後を父親はゆっくりと追い掛けた。



トントンと地面を転がるボールが1つ。

向こうから転がってくるボールが1つ。


グラウンドの中央で2つのボールがゴツンとぶつかった。



「あ」
「あ」
顔を上げると、自分と同じ位の子供がビックリした顔で将を見つめていた。
お互いに立ち止まってじーっと見詰め合う。
どこかで会った事ある気がするのに、将はなかなか思い出せなかった。
「やぁ、潮見」
「桐原さん…」
子供を追い掛けてきた保護者の二人は、お互いに相手の存在に気付くと少しだけ驚いて、次に軽く会釈を交わした。
「お前も子守りか?」
「ハイ。せっかくの日曜なので、たまには遊んでやろうと思って…」
あははっと笑う潮見に、桐原も苦笑してチラリと子供に視線を向けた。
「休日だってのに、お互い大変だな」
大人二人の会話の下で小さな子供たちはぼんやりと目の前の相手を見つめていた。
「………」
「………」
二人の子供は次にじーっと真上を見上げ、相手の大きなおじさんに視線を向けた。そうして先に声を出したのは竜也だった。
「おじさん、「とくてんおう」だよね?」
小さな指が潮見謙介の姿を捕らえると、もう一人の指も桐原を見上げて叫ぶ。
「わかったっ!!――この人「きゃぷてん」だ!」
ぎゅっと父親の足にしがみ付いた将は、少しびくびくしながら桐原を見上げていた。逆に竜也は子供のくせに毅然と構えている。
「へぇ、二人共よく分かったね」
謙介は将の頭を撫でながら楽しそうに笑ってる。自分が「得点王」と指をさされるのは慣れていたが、将が他の選手に詳しいのが意外だったのだろう。桐原もふっと笑いながら竜也の顔を覗き込んだ。
「竜也、この人が【得点王】だって、よく知ってたな?」
「うん、この前試合を見に行った時こいつに会ったんだ」
頷いて、竜也は将を指さした。
「【コイツ】、じゃないだろ」
そう注意して将に視線を向けると、将は父親の足からそっと顔をだして、微かにペコリと頭を下げた。
そんな少年を見て、桐原は思わず苦笑する。しがみ付いた父親と見比べてそっくり同じ顔だと思ったからだ。
「だって名前知らないもん」
「そういう時は教えてもらうんだよ」
父親の言葉に、竜也はじーっと将を見た。

「お前、名前は?」
「…しおみ、しょう。6さい」
「僕は桐原竜也――」

まだ誕生日が来ていないので竜也の年齢は5歳だ。だが、竜也は年齢を言わなかった。
……だって目の前の子供よりも自分が年下なのが悔しかったのだ。
「ホラ、二人共遊んでおいで」
サッカー談義に突入した二人の親は、子供たちにサッカーボールを1つ与えると広いグラウンドに向かって背を押した。
「僕やらない」
「竜也?」
ぶんっと首を振る子供に、父親はほんのちょっと眉を寄せた。怒ってる訳じゃなくて、残念そうな顔に見える。
「だって、サッカー好きじゃないもん」
断言する竜也に向かって、今度は将が首を傾げた。
「サッカー…キライなの?」
「お前は好きなのか?」
「うん、大好き!」
将は大きく頷くと、にこーっと目を細めてボールを抱きしめた。
「何で?こんなのどこが楽しいんだよ」
「だって面白いもん」
将がボールを蹴って転がす姿を、竜也は少し冷めた目で見つめていた。
ポテポテと土の上を転がるボールを追い掛けてどんどん前に進んで行く姿に、竜也の父親は関心した声で笑った。
「ほー。なかなか上手じゃないか」
「………」
「やっぱり将くんは、竜也よりもお兄ちゃんだからかな?」
首を傾げて竜也を見下ろすと、竜也はぷくっと頬を膨らませた。
「あんなの、僕にだって出来るよっ!」
むっとした顔をすると、竜也は将の背中を追い掛けて走り出す。そんな子供の姿に父親はくっくっくっと声を殺して笑うのだった。





「おい、ボールよこせよ!」
「嫌だよ。欲しかったら自分で取れっていつもお父さん言ってるよ?」
「じゃあ、えんりょしないぞ」
竜也は将の足元のボールをトンと蹴って転がした。そうして将よりも先にボールを取るとゴールに向かって走り出す。
「待ってよっ!」
「待たない!」
将だって負けて無い。竜也の後を追って再びボールを取り返す。
お互い子供だったからなかなかボールを奪えない。父親の様に手加減もしてくれない訳だから、いつもと違ってやり辛かった。
本気でやらなければ勝負にならなくて、二人はいつのまにか真剣にボールを取り合っていた。
嫌々ながらも父と一緒にボールを蹴っていた分、竜也はそれなりに上手かった。将も同様に遊びながらボールを扱ってた所為か竜也と同等に張り合っている。

「おい、負けるなよ、竜也!」
「将、頑張れ!」

呼び掛ける父親の声援に、何だか変な感じがした。
この前は反対に父親を応援してたのに、今度は自分たちが応援されている。
へんなの、と思いながらボールを奪った竜也の足元で、地面に躓いた将が思いっきり転んでしまった。
「うわっ!」
べちゃっと音を立てて倒れた将に、竜也はあわてて動きを止める。
「だ、大丈夫?」
足先からボールが離れても気にせずに、竜也は将の側に膝を落とす。将はゆっくりと身体を起こすと、汚れた膝に歯を食いしばって必死で泣くまいと耐えている。
どうにか涙を堪えると、立ち上がって膝をぱんぱんとはたいた。
将の細い膝っこぞうには転んだ時に擦りむいたのか、小さく血が滲んでいる。それを見て、何故か竜也の方が痛そうに眉を寄せた。
「痛くない?」
「うん、へーき」
一方、当の将本人は全然泣かなかった。そうかと思うと、また走り出そうとする。
「ケガしてるのに続けるの?」
「うん、痛くないもん」
竜也はぼんやりと、【こいつ鈍感なのかな】と首を傾げた。自分だったら絶対痛くて我慢できないし、痛みを堪えてまで走ろうとは思わないのに。
「それよりも、今度はパスやらない?」
「パス?」
「ボールを一緒に蹴り合うんだよ」
ボールの元に走った将は、竜也の方に向きを変えてトンっと蹴ってきた。ゴロゴロと足元に転がってくるボールを竜也が片足で止めると、将はぶんぶんと両手を振って笑顔を向けた。
「今度はこっちー!」
「う、うん」
竜也も同じように将にボールをパスした。
竜也の蹴ったボールは将の足元にピタリと届く。バウンドもせず一発で届いたボールを見て、将はちょっと驚いた顔をした。
「すごい!届いたよ!」
「そんなの簡単さ」
「だって僕は届かないよ」
「それは、お前がヘタだからだよ」
「………」
むぅっと口を尖らせた将だが、次に顔を上げるともう笑顔に変わっていた。

「じゃぁ、届くまでやろう!」

泣いたと思ったらすぐ笑って、怒ったと思ったらまた笑う。自分の言葉に怒っても不思議じゃないのに、将は構わず笑ってる。以前見せたキラキラの笑顔で。

「…いいよ」

竜也はそう呟いて、また将の足元に向けてボールを蹴った。



いつも父親とばかり遊んで居た所為か、同じ年頃の子供とサッカーをするのはお互い初めてだった。だからだろうか、将は楽しくて仕方ないという顔をして始終笑ってボールを蹴っている。そんな将を見ていたら、竜也もだんだん楽しくなってきた。
ふと気付くと、子供達は笑いながらサッカーボールを追い掛けている。幼い二人には仲良くなるのに大した時間は必要なかったみたいだ。
「やっぱり、子供同士が一番だな」
「本当ですね」
子供たちの無邪気な姿に、二人の父親は顔を見合わせて笑い合った。






**********************






「竜ちゃん、今日は楽しかった?」
家に帰ると、母親が笑って出迎えてくれる。玄関で靴を脱ぎながら竜也はちょっとだけ考えてゆっくりと頷いた。
「うん、まぁまぁかな」
「お父さん一杯遊んでくれた?」
「ううん。今日はお父さんじゃなくて、しょうと一緒に遊んだ」
「しょう?―――お友達?」
「うん。しおみしょうって言うんだ」
「しおみ…ああ、潮見さんね」
思い出した様に笑うと、真理子は竜也の手からボールを取り上げた。家の中に汚れたボールを持ち込むのは桐原家での禁止事項だ。
「また今度サッカーする約束したんだよ」
「そうなの。…良いお友達が出来てよかったわね」
「うん!」
それまで、竜也はどんなに父親が誘っても自分からサッカーしたいと言った事が無かった。
そんな竜也が、サッカーボールを片手にはしゃぐ姿はとても微笑ましかった。
竜也の後から玄関に足を入れる父親もどことなく嬉しそうで、そんな表情に真理子はクスクスと笑うとすれ違いざまにこっそり囁いた。

「よかったわね?」
「……ああ」

そう頷くと、少しだけ照れ臭そうに視線を逸らした。











「お帰りなさい!」
「お母さん、ただいまー!!」
玄関を開けると、将はまっ先に母親に飛び付いた。
「今日も楽しかった?」
「うん、今日はね、お友達が出来たよ!」
「まぁ、本当!?」
「本当だよ。きりはらたつや君って言うんだ」
「桐原…?」
んー?っと顔を近づけて笑う母親に、後ろから明るい声がした。
「ただいま、薫サン」
「お帰りなさい。ねぇ謙介さん、桐原さんって…あなたの先輩の?」
将を抱き上げたまま、母親は思い出すように首を傾げた。
名前は有名だし、そう言えば先日サッカー場で会った記憶がある。とても感じの良い奥さんだったと薫は思い出して呟いた。
「ああ。今日偶然会ってね。息子さんと来てたから一緒に遊んでもらったんだ。―――なぁ将?」
「うん、遊んでもらった!」
わしゃわしゃと髪を撫でる父親に、将はニコニコと楽しそうに笑う。
「たつやくんって言ってね、すごくサッカーが上手なんだ!」
「じゃぁ、将ちゃんも上手にならなきゃね」
「わかったー!」
元気良く両手を上げて笑う将に、母親は同じく目を細めて笑うとゆっくり床に降ろした。
「さぁ、お父さんと一緒にお風呂に入っていらっしゃい」
「はーい」
トタトタとお風呂場に走る将を見送って、謙介は少し言い辛そうにごもごもと呟いた。
「それでね、薫サン…」
「なぁに?」
「今度の日曜に、食事に誘ったんだけど―――良かったかな?」
「桐原さんを?」
「ああ。久しぶりに飲もうって話しになったんだけど、どうせなら家に来てくださいって言っちゃったんだ。家族みんなでって…」
上目使いで訴える謙介に、薫はきょとんと目を丸くする。
「―――良かったかな?」
繰り返す言葉に、今度はぷっと吹き出して面白そうに笑い出した。結婚前もその後も、妙に遠慮がちな所は全然変わらない。
「ええ、勿論!美味しいものいっぱい作らなきゃね」
そう言って、ガッツポーズを作る妻の姿に謙介も安心して朗らかに笑う。大人になっても無邪気な笑顔は出会った頃と同じだった。

そんな所も子供とそっくりだ…なんて、薫はこっそりと笑ってしまった。











「まだかなぁ」
「しょーう。そんなに心配しなくても、そろそろ着くわよ」
「でも、迷子になってたら?」
「そうねぇ。その時は一緒に探しに行きましょう」

約束の時間はまだなのに、ソワソワと母親の側を離れない将に、薫はクスクス笑いながら頷いた。将はリビングのソファに飛びのって座ると、じっと時計を見上げながら残りの時間を過ごす事にした。


ピンポーン


チャイムの音が響くと、将はがばっと立ち上がる。
「僕がいく!」
廊下を走り玄関に到着すると、精一杯背伸びしてドアノブに手をかけた。そんな将の手の平を謙介の手が包み込み、親子で一緒にドアを開けた。
「こんばんは。お邪魔するよ」
「いらっしゃい、桐原先輩」
最初に挨拶を交わしたのは父親の二人だ。次いで母親同士も笑顔で会釈を交わす。最後に子供同士もぱちっと視線を合わせた。

「…こんばんは、将」
「いらっしゃい竜也くんっ!」

少し照れ臭そうな竜也とは裏腹に、将は嬉しそうに手を伸ばすと竜也の腕を引っ張った。
「こっちこっち。上がって!」
ぐいぐいと引っ張る将に、竜也は押されぎみに家の中に上がらせられた。
「まぁまぁ…」
くすくすと笑う母親を擦りぬけて、将は竜也を引きずってリビングへと走った。その後を4人の大人がゆっくりと着いて行く。




その日の夕食はとても賑やかだった。
父親同士はサッカーの話しで盛り上がり、母親ふたりも世間話に花を咲かせていた。似たような環境に過ごす者同士、打ちとけるのも早かったようだ。
そして、子供達に至ってはすっかり息統合し、テレビを見たり玩具で遊んだりして笑い合っていた。流石に適用力では大人も敵わない。
「ねぇ、竜也君は将来プロになるの?」
サッカーゲームのコマを動かしながら、将が唐突に尋ねた。
「プロって、サッカーの?」
「うん」
「将はプロになるんだ?」
「うん、なりたい、と思ってる」
「へー。僕はよく分からないや」
「じゃぁさ。一緒にプロになろうよ?」
「将と一緒に?」
「うん。そうしたら、ずっとサッカーできるよ」
「そうだなぁ…」
「お父さんと一緒にやろうって言ったら、お父さんは無理かなって。だって僕がプロになる頃はお父さん「げんえき」じゃなくなるから一緒には無理だって言われたんだ」
「「げんえき」って何?」
「僕もよくわかんない。でも一緒に出来ないのは確かなんだって」
「ふーん」
「サッカーって、一人でやるよりも大勢とやる方が楽しいって。それに、友達たくさん作ってやる方がずーっとずーっと面白いんだって。だから、竜也くんがプロになってくれたら僕も嬉しいんだけどなぁ」
「僕がプロになれても、将がなれるとは限らないよ?」
「う〜〜…」
「でも、将がプロになれるなら、僕もきっとなれると思う」
「そうなの?」
「うん」
自信たっぷりの発言に、将はほーっと感心した顔で竜也を見上げた。一緒にサッカーをしあのは一度だけだけど、竜也は将よりも上手だった。だから将は素直に納得する事が出来た。
「もし将がプロになるなら、僕もプロになってやっても良いよ」
「本当!?」
「うん」
「じゃぁ、約束だよ?」
すっと差し出された小さな小指を、竜也はじっと見つめ返した。

――将来サッカー選手になる事。

それについて疑問を感じる事はなかったけれど、ほんの少しだけ戸惑った。
グラウンドで見せた父親のプレイは今でも目に焼き付いている。そんな凄い人達と同じようになれるかなんて、考えた事もなかったのだ。
それでも――
竜也はゆっくりと将の小指に自分の指を絡ませた。そうする事で目の前の少年が笑ってくれると信じていたから。…笑って、欲しかったから。

「……わかった。絶対約束するよ」

ぎゅっと強く絡めた小指に力を入れて、お互いに笑い合った。
最初に出会った時と同じように、将はまた明るい笑顔を見せてくれる。将の笑顔は眩しくて、そのキラキラと同じ分だけ竜也の心臓がドキドキするのだ。
もしもこの約束通り将来一緒にプロになれたら、ずっとこの笑顔を見ることが出来るんだろうなーなんて、竜也はぼんやりと考えていた。
初めて考えた将来のビジョンは、まだ夢でしかないけれど。もしも本当になったらとっても嬉しいと思った。









「お邪魔しました、今度は是非ウチにもお越しくださいね」
ペコリと頭を下げる真理子に、潮見夫婦は笑顔で手を振った。
「それじゃ、潮見。また次の試合で会おう」
「ええ、今度は負けませんから」
「言ってろ」
笑って拳をぶつけ合うと、父親同士も手を振って分かれた。
「ホラ、将もご挨拶なさい」
「…………」
玄関先で父親の足にしがみついた将は、少し泣きそうな顔で竜也を見つめてる。きっと一緒に遊ぶのが楽しくて仕方なくて、お別れするのが辛いのだろう。
「将ちゃん。また今度遊べるわよ」
「うん…」
慰める母親の言葉に頷いた将だが、なかなか「バイバイ」が言えなかった。そんな将に気付くと、竜也はゆっくりと将に近付いてその頭を撫でてやった。
「男のクセに泣くなよ」
「泣いて無いよっ」
「また今度遊ぼうよ。その時はサッカーしよう?」
「うん、絶対だよ」
「ああ、約束だ」
笑いかけて、竜也はゆっくりと小指を差し出した。一瞬きょとんと目を見開いた将だが、すぐに手を伸ばして小指を絡ませる。
お互い【いつ】という約束は出来なかったけれど、また一緒にサッカーをやりたい気持は同じだった。
将はぎゅっと小指に力を込めて、大きな目で竜也を覗き込んだ。出会った時と同じ、まん丸で大きくて、とても綺麗な目で。

「またな」
「うん!」

タクシーに乗り込むと、竜也は窓から顔を出して将に手を振った。将も車が見えなくなるまで一生懸命手を振り返した。

「バイバイ!バイバイ竜也くん!―――またね!!」








見送る将を車の中からじっと見て、その姿が見えなくなると竜也はようやく正面に向いて座りなおした。
「楽しかったわね、竜ちゃん」
「うん…」
「また今度、お父さんがお休みの時に遊びに行きましょうね?」
「それって、いつ?」
尋ねてくる竜也に、父親は困った顔で首をかしげた。
「さぁ…スケジュールを見ないことにはな」
「来週中に会える?」
「いや、しばらくは無理だろう。私はともかく、潮見のチームは試合が続いているからな」
「……そうなんだ…」
しゅんと項垂れた竜也に、真理子は笑いながらそっと髪を撫でてやった。
「またきっと遊べるわよ。だってお約束したんでしょ?」
「うん」
じっと手の平を見つめながら、竜也はもう一度頷いた。
また今度遊ぼうって、約束したんだから。いつかきっとまた会える。
そして、将来は一緒にプロになろうって約束したんだもの。絶対に絶対に、また会える。
広げた手の平をぎゅっと握り締めると、竜也は真剣な顔で父親を見上げた。

「ねぇ、お父さん」


約束を交わした事は絶対に忘れない。
いつかきっと、将とまた会う為に。





「―――僕も、サッカーのプロになりたいな」



パラレルトップへ