プラトンの憂鬱




部活が終了しても、まだ太陽は完全に落ちきっていない。
少し朝夕が肌寒くなってきたとは言え、まだまだ熱い夏は終わっていなかった。


放課後の練習終了後、シゲと将は屋上に上がってのんびりと風に身を任せていた。
毎日が練習の為、こんな小さな時間が唯一の"二人だけ"の時間。
並んで壁に寄りかかると、他愛も無い話を陽が沈むまでぼんやりと繰り返した。それが例え無意味であったとしても、そんな時間を大切にしたいと思っていたからだ。
ココは校舎の中でも一番階数が多い建物だから、周りの風景がよく見える。
お気に入りの場所は入り口のある西側で、放課後になると夕焼けがとても綺麗に見える場所でもある。
いつもなら数人の学生が同じようにウロウロしているのだが、今日はシゲと将の二人だけ。
「……なぁ、ポチぃ」
話の途中で突然呼びかけられた将は、開きかけた口を塞いで振りかえる。
「何ですか?」
自分の話を途中で切られたにも関わらず、首をかしげてふんわりと微笑んだ。
そんな将の正面から、シゲはじっと大きな瞳を見つめ返す。
その瞳の奥の奥まで除きこんで…。
「…好きやで」
ニッと笑って呟いた。
そうすると思った通りに真っ赤に染まる将の顔。
何度も言うと「好き」の価値が下がってしまうような不安が過る。でも、真っ赤になる将が楽しくてついつい何度も言ってしまう言葉。
「もう、シゲさんってすぐそうやって僕をからかう…」
お決まりの将のセリフ。
将はいつだってそうだ。シゲが真剣に告白しても、どうしても冗談だと受けとめてしまう。
「何でそう思うんかなー?」
告白は既に済んだ。
お互いの気持ちも知っている。
もう「恋人」と言っても過言ではない関係。
それなのに、何気に「好きだ」と言った言葉を「冗談」と受けとめるあたり、まだまだ将の認識の低さを物語る。
「俺、ホンマにお前の事が好きなんやけど?」
「僕だってシゲさん好きですよ?」
―――当り前の事言わせないで。そう言いた気に呟く将は、ほんの少しだけ唇を尖らせた。
でも、将の言う『好き』はシゲの『好き』とはちょっと違うみたいだ。


夕暮れに二人っきり。
二人以外は誰もいない屋上。
薄暗くなった東の空には既に一番星が輝いて、淡い光を放っている。
雰囲気は上々。こんなシチュエーション、なかなかやってくるものではない。
「…少し寒うないか?」
「そ…っかな?」
言われた言葉に素直に首を捻り、軽く腕を擦りつつ自分は平気だと笑ってみせた。
「シゲさん、寒いの?」
「…少しな」
そう口実付けて身体を寄せると、いつもよりも近い位置にある小さな身体。
ピタッと肩がくっ付いて…もう1度将の顔を除きこんだ。
「ポチ…」
身体だけでなく、今度は顔を近づけて視線で訴えてみる。
『キスしてもエエか?』って口にはしないけど、こんなシチュエーションだったら言葉にする必要は無いだろう。
逃げる風も無い将の様子に、『このままイケルかな…?』なんて都合良く考えたりもして…
初めてだったから、少し躊躇しつつもゆっくりとその距離を埋めて行く。どのへんで目ェ閉じてくれるかな〜なんて様子を見ながら唇を寄せた。
が、相変わらず将はぼんやりとシゲを見つめている。変わらない笑顔。
そして、唐突に口を開いて、
「…じゃあ、もうそろそろ帰りましょうか?」
そう言って、にっこりと微笑んだ。
「…へ?」
予想外の言葉に一瞬だけ動きを止めたシゲ。
そんなシゲにも気付かずにすっくと立ち上がった将は、パンパンとズボンの汚れを落とすと、シゲに向かって真っ直ぐに、その小さな手のひらを差し出した。
「さ、行きましょ!!」
いつもの、太陽のような笑顔で。


     






「好きやで」
そう最初に言葉にしたのは、どれ位前の事だろう。言った回数だって数え切れない程だ。
だけど、将は異様なまでの勘の悪さを盾に、中々意味を理解してくれなかった。
ようやく応えてくれたのはつい最近の事。最近とは言っても、もう付き合い出して1ヶ月以上は経つ。…それだけシゲの片想いは長かったのだ。
以来、する事と言ったら一緒に遊んで一緒にご飯食べて…特別今までと変わらない日常だったりする。
貴重な日曜日は、大抵サッカーの練習に奪われる。
だから、こうして放課後の時間を無理やり付き合わせているのだ。
サッカーばかり考えている愛しい恋人に、どうにか自分の事を考えさせたいと計画した大切な時間。
夕暮れを選んだのは人気が無いと思ったから。
屋上にしたのは、雰囲気が良かったから。
それに、そう易々と邪魔は入らない。
雰囲気さえ作ってしまえば、何とか進展できるのではないか…という姑息な手段。
だが、そんな願いもむなしく"出来すぎのシチュエーション"を前に、相変わらずな将は無邪気にシゲの行為を却下した。
『純愛』という言葉がピッタリ当てはまるような二人の関係は、一向に進展を見せないまま過ぎて行く。だけど、シゲだって健全な中学生の男の子。好きな相手と相思相愛なら、同級生よりも1歩先を進みたいと思うのは、ごく自然な感情。
「好き」という言葉は何度言っても飽きる事はないけれど、それでも言葉だけじゃ物足りない。コレ以上「好きになる」事はイケナイのだろうか??
「もっともっとポチの事知りたいなぁ……」
そう呟いて煽ってみても、
「それじゃ、何でも聞いてください」
何てにっこり笑って返事を返される。
『そういう意味やないんやけど…』
――いつ"ソノ時"がきても良いように、毎日ちゃんと歯も磨いてんのになぁ…。
と、冗談っぽく自分で自分にツッコミをいれてみたり。
だけど、おひさまのように笑う将を見ていたら、自分の想いがすごく邪まなような気がしてしまう。
将からも「好き」という気持ちをもらえて嬉しい。
やっと辿りついた片想いの終着点。
でも、もっともっと将を知りたいと思う。キスだってしたい。
だけど、キスしたらもっと先も求めてしまう。
好きになればなるほど、やっぱり物足りない気持ちがふくらんでいく。
シゲの位置は丁度境界線。
これ以上先へ足を踏み入れたら、きっと自分は止まらない。
大事にしたいと思っているのに、何をするか解からない。その『何』の内容が確実に将を汚してしまう事は確かで、それを自分が望んでいる事も当り前の感情だ。
だが、思いのままに行動してあの笑顔が曇ってしまうのが少し怖かった。
何も知らない無邪気なままの子供でいて欲しいと保護者みたいに思ってしまう。
そんな将に惚れてしまったのだから、自らそれを壊すような事はしたくない。
でも、だけど…。
境界線の上でシゲは悩む。
―――それじゃ、俺ずっと"ヘビの生殺し"状態やんか。
だから、シゲが悩んでいる間中、二人の恋はずっと平行線を辿るのだった。


       








「今更慣れっこやけど…」
はぁぁっと窓辺でぼんやりとため息を突いたら、何時の間に来たのか突然後ろから和尚の手が風を切る
「渇―――!!」
「うお!!………突然何すんねん!?」
寸前でチョップをかわしたシゲが、咄嗟に和尚の手首を掴んで怒鳴り返す。
「何じゃ、良い若いモンが!こんな天気の良い日にぼんやりしとるヒマがあったら掃除でもせんか!」
避けられたのが悔しかったのか、和尚はシゲから逃れたその指をおもむろに突きつけた。
突然襲われて、しかも唐突にどやされて、シゲだって気分の良いものではない。
「休みに何しよーが俺の勝手やんか!そもそも何で俺が掃除せなあかんねん!?」
「この前ボールでワシの盆栽割ったのは誰じゃ?その代償くらいせんか!」
「あーー、あれは盆栽の位置が悪かったんや!」
「盆栽は元々あの位置じゃい!お前が呑気に庭で玉遊びなんぞするからイカンのじゃ!!」
「お天道さんの下でボール蹴って何が悪いんや!ほんなら本堂でやってエエんかい!?大事な仏像に五角形の跡が付くで!?」
怒涛のごとく繰り広げられる会話。ヘタしたら物が飛びそうな勢いだ。
そんな中、板の間の廊下で部屋を覗きこんでいた小さな影が、二人のやり取りを心配そうに見つめていた。
「あ…あのぉ…」
半分だけ顔を覗かせた将が、小さな頭を控えめに覗かせてオドオドと声を掛けた。
シゲと和尚の会話に驚いてちょっと引いているらしい。
「ポチ!?…何でお前がココに?」
将以上に驚いた顔をして、シゲは掴みかかった和尚の襟ぐりをそのままにピタリと動きを止めた。
「おお、忘れるトコじゃった。……お客さんじゃ、シゲ」
同じく、シゲの髪を掴んだままで動きを止めた和尚はニッコリ笑って呑気に将を手招いた。
「……」
あっけに取られた将は、そんな二人の前に立ち尽くして苦笑するしかなかった。
「和尚……何でもっと早よ言わんのや?」
お客さんをお通しする前に喧嘩を振るとは、とても住職らしからぬ行為である。
シゲは呆れたため息を吐きつつも、ポリポリと頭を掻いて苦笑した。
付き合いは長いのだ。今更和尚に何を言うでもない。そんな和尚だけど、人として尊敬している。喧嘩ごしのやり取りだって、気を許しているからに他ならない。
「ホレ、遠慮せんと入ってきなさい」
「は…はぁ」
和尚はもう1度笑顔を見せて将を促した。将はチラリとシゲを仰ぎ見てその反応をうかがっている。
そんな将の様子に、シゲは将を手招いて笑って見せた。
「エエよ。入り」
「お、邪魔します…」
遠慮がちにシゲの部屋に入った将がその場にちょこんと座りこむと、何故か和尚も将の隣に座りこんだ。
「何や、まだ用事か?」
シゲは窓辺に座りながら、じろっと和尚を睨みつけた。
将が来てくれたというのに、いつまでもいられたのではせっかくの二人の時間が台無しだ。
「いや、別に何も」
のんびりと答えながら、和尚は将に顔を向けてじっとその表情を覗き込んだ。
「あの、何か?」
「いや。良い顔をしとると思ってな」
「人相ですか?」
「それもあるが"良い表情"という意味じゃ。お前さんがどういう人間か一発で解かる」
「え!…そんな事解かるんですか?」
「ああ、解かるよ。年の功というヤツじゃ」
将の頬にそっと手を置いて、和尚は少し目を細めて微笑んだ。
頬に当たる手のひらはずいぶん皺が多くて、でも温かくて。将はぼんやりと祖父の姿を思い出してしまう。
「…とても優しい人間じゃな。その容貌に似合わず負けず嫌いだろう?……夢があって、その夢を大事にしとる。だが、時折人の世話ばかり焼いて、無茶な事をしでかすな?…そんな風に見えるが」
和尚の言葉に、将がだんだん顔を赤らめる。当たってるとも言えないが当たっていないとも言えない。
『優しい』と言われても自分の事はよく解からない。だけど『負けず嫌い』は当たっているし『無茶をする』覚えも無いとは言いきれない。寺の住職だけあって、それだけ人間を見てきたのだろう。
そんな和尚の笑顔に将もふっと緊張を解いて笑顔を取り戻す。
「…………と、まぁ。シゲから聞いたんじゃがの」
続いて出た和尚の一言に将がガックリと転びそうになった。
将の様子に満足したのか、和尚は声高らかに笑い出す。
「和尚……あんましポチを苛めんといてくれんか」
はぁぁぁっと呆れたように呟くシゲに顔も向けず、和尚は将の耳元に近づいてボソボソと話しかけた。将もきょとんと和尚を見つめて耳を傾ける。
「他にも色々お前さんの事を聞いとるんじゃが………」
「わあぁああああ〜〜〜〜!!!」
すぐそばで話す和尚の声が、シゲの叫びで消えてしまった。
幾分頬を赤らめたシゲは和尚の言葉を遮って将の肩を掴むと、グイっと引き剥がして背中に隠す。
「煩いぞ。シゲ!」
「ウルサイのは和尚やんか!もうエエから出てってくれんか!?」
ホレホレ!と、犬を追い払うように和尚の背中を押して廊下へと向かわせる。
「何じゃ。ひとりで慌ておって……二人っきりになっても変な事するんじゃないぞ!?」
「何言うとんじゃ!そんな事するか!!」
「風祭君といったな。シゲに何かされそうになったら大声でさけ……」
―――ピシャッ!!
外れそうな勢いでシゲが扉を閉めてしまうと、和尚は笑いながら去って行った。
「何やっちゅーねん。失礼な」
扉の向こうを睨みつけて、シゲがボソボソと呟いた。
そんな風景を目の当たりにして、将はポカァンと口を開けたままぼんやり見つめていた。が、次の瞬間ぷっと吹き出してケラケラと笑い出す。
「面白い人だねー。シゲさんとも仲良しだし」
「仲良しやない!」
「だって、すごく楽しそうだったよ。二人とも」
「……」
馴れ合いになった和尚との掛け合いは、激しいものの嫌いではない。そんな風に自分に気を使わない態度がシゲとしては気楽で安心できたから。
だが…
「楽しくない訳やないけど…せっかくのお前との時間を邪魔されたくないやんか」
キッパリと言いきったシゲに、ほんの少しだけ頬を染めて将は恥かしそうに笑った。そんな自分に照れながら、思い出したように鞄に手を掛ける。
「あ、あのね、突然で悪いと思ったんだけど……」
そう言って鞄から取り出した教科書に、シゲがギョッと目を見張る。
「宿題……どうしても解けない問題があってさ……」
申し訳なさそうに持ち上げた教科書を見て、シゲはまたため息を突いた。
将が訪ねてきてくれたという事に、多少なりとも自分への想いを期待したのだが、将の訪問理由は違ったらしい。
「何や、俺に家庭教師せいっちゅーんか?」
「だって、シゲさんコレ得意でしょ?」
英語の教科書を手に、上目遣いで見つめる将はあまりにもシゲの言う『ポチ』のイメージそのものだった。
「勉強やったら、不破とかタツボンを頼った方がエエんと違うか?」
本当は頼られて嬉しかったのだが、事がこういう内容ならば自分以上に頼れる人物が二人ほど脳裏に浮かんでくる。
「あ、そっか」
気が付いた様にポンと手を叩く将にも、少しだけムッとしてしまう。だが…
「…でも、シゲさんに教えてもらいたかったから」
続いて出た言葉に、コロッと気持ちが切り替わった。
『可愛いヤツめ!』と笑って、その頭を撫でてやりたくなる。
「しゃーないな。どこが解からんのか?」
覗きこむように将の教科書を取り上げたシゲは、奪った教科書を前にしばらく唸ることを余儀なくされる。
日曜日の昼下がり。しかも自分の部屋で、自分の為には絶対に開くことの無い教科書を片手にしながら、惚れた弱みを痛感してしまうシゲだった。
でも… これってひょっとして…ひょっとしなくても結構美味しい展開なんではなかろうか? ふと過った考えに、シゲはチラリと将に目を向けた。
「…何ですか?」
シゲの目線に気がついた将が、きょとんとした顔で振りかえる。
二人きりの部屋。
自分を頼ってきた将。
宿題のお礼にと迫ることだって出来るハズ。
不意に意味深な微笑みを顔に張りつけて、シゲは将の側に近づいた。
「なぁ、ポチ。宿題解いてやったら、当然何かご褒美あるよなぁ〜?」
ズイっと迫ると、将はキョトンとした表情でシゲを見上げてくる。
将を相手に駆け引きはしたくなかったが、これくらいの強引さは必要だろう。
「…やっぱりシゲさんだったらそう言うと思ってました」
クスリと小さく笑った将は、待ってましたとばかりに鞄から小さな包みを取り出した。
「ハイ。差し入れ」
「は?」
不審そうな顔で包みを受け取ったシゲは、予想外の展開に少し躊躇した。
「こんな事もあろうかと、サンドイッチ作ってきました。お昼まだですよね?」
チラリと将が目を向けた時計は、長針も短針も、丁度12時を指している。
ニコニコと将が笑うとシゲだってそれ以上は何も言えなくて。
「お、おう。―――おおきに…」
受け取ってしまったら当然シゲの求める『ご褒美』はもらえない。だけど、将がせっかく作ってきてくれたお昼ご飯をつき返すことも当然出来なくて。
先手を打たれてしまったシゲとしては、特別講師の代償に"サンドイッチ"で合意するしかなかった。
「やっぱりシゲさんにお礼するなら、食べ物を貢ぐのが一番かなーと思ってさ」
「……お前、俺の事誤解しとらん?」
確かに、何かあったら必ず「奢りでチャラ」なんてセリフを口にしてはいるが、将が相手ならもっと欲しいものがあるのに。
それすら言わせてもらえない将の鈍さに、呆れるやら腹が立つやら、妙に感心してしまうやら…。
時には『コイツ、計画的に逃げてるんとちゃうか?』って思う程、将のかわし方は上手かった。
だがしかし、確かに目の前のサンドイッチは美味しそうだったから。
「まったく…ホンマにポチはエエ嫁さんになれるで」
そんな小さな皮肉を込めて、シゲは苦笑するしかなかった。
「男のお嫁さんなんて気色悪いよ〜」
将もケラケラ笑って言い返す。やっぱり冗談に受けとめたらしい。
出端をくじかれてしまったシゲは、長い長いため息を付いてガッカリした顔を教科書で隠してしまう。
でも、だけど。
今日は日曜日。時間ならいくらでも有る。
無防備にも、ノコノコと己を狙う狼の巣にやって来たウサギのような将。
教科書に目を通しながら、シゲは将に気付かれないように平然とした顔で、アレコレと策を練っていたのだった。









「じゃあ、また明日ねシゲさん!!」
「おう、気ィつけてな」
途中の道まで将を見送って、少し重い足取りで下宿先に戻ったシゲは、玄関の軒下で通りすがりに和尚に捕まってしまった。
「シゲ………掃除は?」
和尚はこれ見よがしに割られた盆栽の手入れなんかやっている。
ホレと手渡された竹箒をシブシブ受けとって、小さく愚痴りながらもせっせと庭を掃き出した。
「ホンマに人使い荒いんやからなぁ…それでも住職かいな」
「何か言ったか!?」
「いーや。別にぃ」
石畳の上を軽く掃きながら、空を仰ぐと大きめの太陽がオレンジ色に輝いてその姿を隠そうとしていた。
寺の中庭にあるけや木からは、離れた葉が重力と風に煽られてゆらゆらと落ちてくる。 シゲは次々に落ちてくる少し赤くなった葉にぼんやりと目を移して小さくため息を突いた。
―――結局何も出来なかった。
せっかく自分の部屋に将が訪れたというのに、肩すら抱けないで終わってしまったのだ。
『ご褒美』は仕方無いとして、それでも部屋に二人っきり。ヘタに屋上で過ごす放課後よりも有意義な時間ではないか。
それなのに、やった事といったら教科書開いて頭捻って、やっと解けた問題に将がすごく嬉しそうに微笑んで。ご褒美の"サンドイッチ"も凄く美味しくて、「美味い」って褒めたらまた嬉しそうに笑った。
その後はサッカー談義に花が咲き、楽しそうに話す将の姿を見ていたらヨコシマな想いも吹き飛んでしまった。昨夜テレビで放送していたJリーグの試合結果や、雑誌に特集されていたロナウドの記事を題材に、本当に一生懸命話すのだ。
そんな将が可愛くて見惚れてしまったシゲだったから、少しのハメも外せずに時間だけが過ぎて行った。
「は〜〜……何や、ポチが相手やと、調子狂うわ」
本来シゲという人間は、割りと強引な性格だから「ああしよ、こうしよ」って言って将を振り回すのは朝飯前。授業中でもサッカーでも休み時間さえも、自分の意見を通して行動してしまう。そんな日常が二人にとっての"当り前"だった。
だが、事が恋愛事情に絡むとどうしても無理強いという行為が出来ずにいた。
何故なら、相手が"超鈍感"で"恋愛に無頓着"な"人並み外れたお子様"というのも理由として上げられる。
例えば、無理やり抱きしめて無理やりキスする事もシゲにとってはすごく簡単な事なのに、将が相手だと何故か妙に"犯罪者"みたいな気分になってしまう。 せっかく将が自分の元にやってきたというのに、妙に憂鬱を感じる1日だった。



ぼんやりと中断させた庭掃除。
見上げる空と同様、寺の境内も灯篭も植え込みの木々さえも薄くぼんやりと黄金色に照らされていて、夕方の寂しげな空気を運んでくる。
箒の柄に顎を乗せてぼや〜と夕暮れを見つめていたシゲは、思い返してもう1度大袈裟にため息を突いてしまった。
「……恋煩いか?」
「うわ、何や突然!」
ひょっこり脇から顔をのぞかせた和尚に、シゲは驚いて箒を落としてしまう。
「お前さんがため息突くなぞ珍しい事もあるもんじゃのう」
ふぉっふぉっふぉとクセの有る笑い声で和尚が楽しげにシゲを覗きこんだ。
「和尚には関係あらへんやろ!」
図星を突かれて焦ってしまい、シゲは慌てて箒を拾い上げた。
恋煩いといえば聞こえは良いが、シゲの場合、思うように進展しないだけで『恋』自体は成就しているのだ。
だから、『恋』に『煩っている』訳ではない。その先の事で『煩っている』のだ。
和尚に背を向けると、シゲはその場を誤魔化すように箒を動かした。
黙々と無言で掃き掃除をするシゲに、和尚は笑ってその背を見つめている。
「…良い子じゃの」
「俺か?…当然や」
「お前じゃない。風祭君じゃよ。……今時めずらしく素直な子供じゃな」
「…確かに、珍しいくらいに"純粋"や」
背を向けたままのシゲは、ほんの少しだけ唇を尖らせて呟いた。
「お前にしては見る目があるのぅ」
うりうりとからかう様に肘で突ついた和尚だが、ふいに避けたシゲによってあやうく倒れそうになってしまう。
「……何じゃ、ノリの悪い奴め」
そんなシゲに何とか体制を整えつつ、和尚もつまらなさそうにぼやき返す。
「掃除せい言うたんは和尚やないけ。真面目にやっとんやから、邪魔せんといてくれんか?」
やっぱり背中を向けたままで、シゲがおざなりに返事した。
「……何じゃい。ちゅーも出来んかったクセに」
ギョッと顔を強張らせたシゲが、キッと和尚を睨みつける。シゲにしては珍しく、顔中を真っ赤に染めていた。
「和尚!…まさか、覗いとったんか!?」
「アホか。仏の道を歩むわしが、何でそんな不埒な真似をするんじゃい。冗談で言ったんじゃが………どうやら図星のようだのう?」
心の底から楽しそうに笑う和尚に、シゲは開いた口が塞がらない。言い返したいのに何も言葉が出てこなくて、何度か口をパクパクしたものの結局声にならなかった。
「〜〜〜放っといてくれんか!?俺らが何しよーと勝手やろ?」
ようやく口を突いて出た一言は幾分厳しい口調だったけど、和尚は戒めもせず静かに笑っていた。
「……お前が変ったのは、あの子のおかげなんじゃろ?」
「俺は別に変わっとらん」
「ワシの目は誤魔化せん。お前は以前に比べるとずいぶん良くなっておる」
「………」
「サッカー部に入ってから、真面目に学校にも通っておるしな。ブラブラとさぼっておった頃のお前に比べたら、生き生きとしておる。特に…」
「……何や?」
「あの子の話をしとる時のお前はとても楽しそうじゃ。年相応の子供のようにはしゃいでおって、ワシはその方が好きじゃよ」
優しく微笑まれてしまい、シゲは頭の中でこしらえた屁理屈を返すことが出来なかった。
赤く染まった顔があまりにも自分らしくない。 そう思ってはいても頬が蒸気してしまい、シゲは居心地悪そうに和尚から視線を反らした。
「お前があの子を大事に思ってる事はワシにもよく解かる。とても良い傾向じゃ。友達を大事に思う心は一生大切にしないとイカンぞ」
諭すように話す和尚の言葉が今のシゲには身に染みる。
そうは言っても、大事にしすぎて手も出せないんじゃこの先もずっと進展など見込めない。
大切にしたい。でも、それだけじゃ何か足りない。
いくらしっかり者とはいえ、シゲだってまだまだ子供だったから、欲しいものはやっぱり手に入れたいと思う。 お気に入りの宝物を見つけて、眺めているだけじゃ物足りない。
側にいられるだけで良いよ…なんて、大人ぶったセリフなどシゲには言えなかった。
「せやけど、大切すぎて手も出せん。そーゆーのも辛いモンやで」
「…手を出すつもりなのか?」
「それくらい好きなんや。……悪いか?」
「いや、悪くは無いが…」
ぶすっとした表情で照れながら話すシゲに、和尚はすこしだけ目を見開いた後、うんうんと頷きながら納得したようだった。
「まぁ、人を好きになる想いは自由だからのう……しかし、風祭君はどうなんじゃ?」
「…ガード固くてなぁ…」
ブラブラと手の中の箒を無造作に動かしながら、シゲは苦笑してつぶやいた。
シゲが喧嘩した時や不機嫌な時、和尚は大抵「禅問答」から引用して為になる話を聞かせてくれる。だが、流石に恋愛事情に絡ませての引用は出来ず、お得意の『中島みゆき』からも上手い言葉を見つけられずにいた。
「う〜ん。こんな時の為に"どりかむ"くらいは聴いておった方が良かったのう…」
おそらく冗談だろうが、和尚の言葉には時折シゲさえも呆れてしまう事があった。ピクピクと頬を引きつらせて「何言うてんの…」と、元気無く呟くのだった。
少しの時間しか経っていないというのに、だんだん辺りは薄暗くなっていく。
空に瞬く金星に気がついたシゲは、思い出した様に掃除の続きを始めた。
別に和尚にアドバイスなど期待している訳でもないが、今の気分が少しでも浮上できるなら、いつもは嫌気のする「禅問答」だろうが「仏教論議」だろうが何でも聞いてやろうという気にもなる。
しばらく茜色の空を見上げていた和尚は、思いついたようにシゲを振り返った。
「―――なぁ、シゲ。プラトンって知っておるか?」
「ぷらとん?」
不意に投げかけられた質問に、シゲは掃くのをを止めて和尚に顔を向けた。
「ギリシャの哲学者じゃ。プラトンが言うには"精神的な愛"は"永遠"なんだそうじゃ」
「……だから、何やねん」
「だから、お前さんたちの『恋愛』はプラトンの言う"精神的な愛"という事にならんかのう?」
「何や、怖気のくる言葉やのう…」
本気で背中がゾッとしてしまう。
"精神的"と言われても、シゲとしてはそれを肯定するどころか、もっと違う方向を求めているというのに…。
和尚の定義する『プラトンの恋愛論』は、今のシゲには方向がまるで違う。
いや、実際は方向的に嫌でもそっちに向かっている訳で、シゲにとっては早めに軌道修正したいというのが正直な所。
だけど……
ふとよぎる将の笑顔。
シゲの大好きな、その優しい微笑み。
疑うことを知らない将の、子供の様に無垢な心。
それを無くしてしまうのは何よりも嫌だったから。
「要するに、ずっと俺らは"プラトニック"っちゅー事か…」
言葉とはうらはらに、シゲは少しだけ呆れたように笑ってしまう。
『プラトニック』の恋ならば、永遠に将を手に入れる事が出来るのだろうか? もしもそうなら、そんな恋愛も仕方のない事かもしれない。
ヘタに手を出して失ってしまう位なら、生殺しだろうが辛かろうが自分は『プラトニック』を選ぶだろう。
そう心に誓ったものの、やっぱり憂鬱な表情は隠せない。
「……しゃーないんかなぁ…」
沈んでしまった太陽の方角を眺めながら、シゲは小さく舌打ちをして呟いた。







「ポチ〜〜〜。部活行くでぇ?」
最後のHRが終わった後、シゲはいつものように鞄を持ち上げて将を誘う。
くるりと振り返った視線の先には、未だ机とお友達状態の将が安らかに寝息を立てている。
「ポ〜〜チッ!」 ぺちぺちと頭を叩いてみるが、「う…ん」と小さな声を漏らしてまたすぐに寝入ってしまう。
将が放課後になっても起きないのは珍しく、よほど疲れてるんだろうなァなんて、起こすのも忍びない。それでも、
「ポチポチポチポチポチ〜〜〜〜!!」
耳元に顔を寄せて、何度も繰り返すお気に入りのあだ名。
最初は流石に悪いと感じ『カザ』と命名したものの、やっぱり心の中で呼んでしまう名前は『ポチ』だったから、自然と口を付いて出る名前。
水野みたく『タツボン』に目を吊り上げる事もなく、将は『ポチ』というあだ名に抵抗を見せず、それどころか律義に返事をするものだからすっかり『ポチ』になってしまった。耳のすぐ側で繰り返される名前の連呼に、将がくすぐったそうに身を竦めたが、それでも目は開かない。
「しゃ〜ないなぁ…起きるの待つか…」
ドッカリと将の前の席を拝借すると、シゲは後ろ向きに椅子をまたいで座りこんだ。
椅子の背に組んだ両腕を乗せて、その上に自分の顔を置くと、同じ高さにくる将の寝顔をじっと覗きこむ。
「………」
落ちる前髪はサラサラで、呼吸に合わせて微かに揺れている。
いつもは印象の強いその大きめの瞳が伏せられている為、かえって他の場所にも目が移った。
窓から入りこむ太陽の光に、艶々の黒髪が輝いて光りのコントラストを描き出している。長い睫がその柔らかな肌に薄く影を落とし、さくら色の唇は薄く開いて小さく呼吸を繰り返していた。
そんな将を見ていたら心臓がドキドキと跳ね上がり、胸の中にだって欲求が広がってしまう。
それに耐えるよう、シゲはぎゅっと目を閉じた。
「…溜まらんなぁ、もぅ…」
はぁっとため息を漏らして、自分の腕に顔を伏せてしまう。
すぐ側に恋人の温もり。手の出せない大切な大切な想い人。
きゅっと唇を噛んで、シゲは微かに聞こえる小さな声で呟いた。
「これで"永遠"なんて、納得いかへんで…プラトン」




















境界線の上。
足元には黄色と黒のラインがあって、シゲはそこから動けない。空も無い、星も無い。ただ真っ白な世界。
『シゲさん』
背後から呼ばれて振りかえると、シゲの後ろにはいつものように柔らかな微笑みを見せる将がいる。
生まれたての赤ん坊のような、無垢な心のままの将が、世の中のしがらみなんて微塵も感じられない真っ白な世界で、無邪気にシゲを見つめている。
『シゲさん、サッカーしましょ?』
そう言ってニッコリ笑う将は、いつものシゲの知っている将だ。見慣れた将の笑顔。
将がいるだけで、空気まで澄んでいるように思える。今までは何も無かった無の空間に、すうっと爽やかな風が吹いた。
だけど、その風はある場所に辿りつくとピタリと塞き止められてしまう。
風が跳ねかえる場所を見上げると、その奥にぼんやりと佇むひとりの少年の姿があった。
シゲに向かって背中を向けた後姿は、見覚えのある小さな背中。微動だにしないその姿に不思議に思ったシゲは、確認するような目で将を振りかえる。
すぐ側にはニッコリ笑った将が立っていて……
だけど、背中を向けた人物も、紛れも無く将の後姿だ。
目を擦るようにして二人の将を見比べたシゲは、じっと将の背中を見つめて立ちすくんだ。
遠くにいる将はずっとシゲに背中を向けたままだった。
どんな表情をしているのだろうか?
泣いているのか?笑っているのか??
それすらも判断できないまま、ただ黙って立っている。
背中から漂う気配すら、今のシゲには読めなかった。
『ポチ…』
呼びかけても反応は無い。
後方の将は、相変わらずニコニコと笑っていて『ポチ』って呼んだら『何ですか?』と何時ものように返事をする。
『なぁ、そっちのポチ!』
背中を向けた将に呼びかけるのだが、声が届いていないのか、ピクリとも反応を返さない。
『ポチ!!』
叫んでみても、怒鳴ってみても、その背中は動かない。振り向かない。
すぐ後ろでクスクスと笑ういつもの将が、無邪気な顔で『無駄だよ』と微笑んだ。
『無駄?』
『だって、ホラ。壁があるでしょ?』
コンコンと空中をノックする将。 その小さな拳は、見えない壁にぶつかってコツコツと音を鳴らす。
『ホンマや…』
将が叩いた辺りを手探りで触って見ると、確かに壁がある。
目には見えないけれど、確かな重圧感を持って、将の背中とシゲとを遮っている。
『なぁ、向こうには行けへんの?』
『行く必要があるの?』
『だって、アッチにもお前がいるやんか。どういう事やねん?』
『アッチの"将"も、僕だよ』
『??よう解からへん…』
すぐ側にいる将が言うように、背中を向けてはいるが確かにその姿は将だ。
でも、どっちも同じ"将"かと言うと、そうでもない気がする。
『アッチの"将"も、お前と同じなんか?』
『そんなの解かんない』
キョトンと顔を傾げながら、将が見えない壁に両手を突いた。
『……解かってるのは、この壁が無くなったら僕らは一緒になるって事』
『一緒になったら、どうなるんや?』
訳が解からないままで、シゲは将を覗きこんだ。
『それも解かんない……もしかしたら"僕"は変ってしまうかもしれない』
『…………』
『―――変ってしまうかもしれないよ?』
『……どんな風に?』
『さあ?』
本当に解からないという顔で、将が困ったように微笑みを返す。
『ほんなら、この壁が壊れたらお前が変るっちゅーことか?』
『そういう事』
『壁が壊れなかったら、そのまんまのお前なんやろ?』
シゲの確認に、将はコックリと頷いて『それなら僕は変らないよ』と呟いた。
天使のように微笑む将は、いつもの将。だから、シゲも無意識に目を細めて笑う。
どんな時にも両手を広げて自分を迎え入れてくれる。何時でも微笑んでくれる。シゲの心をこんなにも温かくしてくれる、将。
『……そのまんまのお前が好きや』
シゲはそっと将の背中に手を回し、少し引き寄せてその頭に顔を埋めた。
柔らかい髪が擽ったくて、大きめの手のひらでクシャクシャと撫でてやる。
でも…と、シゲは考える。
背中を向けて立ちすくむ将。どんな顔をしているのかとても気になった。
きっと、境界線の先にある将の姿なのだ。 自分が未だ足を踏み入れる事の出来ない境界線の向こう側。
そこにたたずむ将の後ろ姿にぼんやりと視線を移し、ぎゅっと胸が締めつけられた。その存在を想うと胸が焦がれてしまう。
今、腕の中にいる将はとても大切で、壊したくない宝物だ。
でも、シゲはまだ知らない姿の将を想う。その未知なる感情の持ち主。
その後姿に駈け寄って、今腕にある将と同じように、想いを込めて抱きしめたい。
どんな風に変ってしまっても、将は将なのだ。どっちも同じ将なのだ。
だから、自分に背を向ける小さな後姿を同じように抱きしめたいと思った。
お前も大好きだよ…って。


     
























「シゲ!シゲ!!―――これ、起きんかい!やかましいぞ!!」
目覚ましの騒音と共に響き渡る和尚の怒鳴り声。
慌てて飛び起きたシゲは、目覚まし時計のベルを切るとぼんやりとした頭を振って現実へと帰還した。
「夢か…」
まだ眠い眼を擦りつつ、大きめの欠伸をして腕を天井へと伸ばす。
悩み事が見事に現れた夢に小さく苦笑してようやく立ち上がると、未だ扉の向こうで自分を呼ぶ和尚に「起きたで!」と怒鳴り返した。
まだ完璧には起きていない頭をようやく動かして、夢と現実を重ね合わせてみる。
まだ知る事の出来ない将。
知る為に壁を壊すのも、そして、保守的に壁を守るのも、全ては自分の行動ひとつ。
腕の中の将は、今の現実だ。何も知らないままでシゲの腕にいる。
その将を守るのは自分。壊すのも自分。
だけど、壁の向こうの将にも、好きだって伝えたい。守りたい。


「………おしっ!」
何事か気合を入れて、シゲはゆっくりと窓辺に向かう。カーテンを開け放つと、窓ごしにまぶしい光が入りこんでくる。その眩しさに目を細めたシゲは、真剣な面持ちで空を見上げた。
「今日も暑い1日になりそうや…」
何故かとても緊張する朝。まるで将に告白しようと決心した、あの日の様だった。
だけど、心地よい緊張。 遅刻ギリギリに鞄を持ち上げて階段を走るシゲに、廊下の奥から和尚の声が届く。
「少しは元気出たか?」
「何がや?俺はいつでも元気印のシゲちゃんやで?」
振りかえったシゲは、さっぱりとした表情で何時ものようにニヤッと勝気に微笑んだ。だが、ほんの少しだけ強張ったそれに、和尚は子供を見守るような表情で小さく笑って見送った。










何時もの様に放課後は屋上で過ごす。
今日1日を振りかえり、授業の事や先生の事、サッカーの事…と、話題はだんだん広がっていく。
大抵話すのは将が主だったから、今日もシゲは将の話に耳を傾けて頷いていた。
でも、どことなく違っている。
何時もとは少し違うシゲの笑顔。溶けるような瞳で優しく包むように将を見つめていた。
「―――それでね…………」
話を続けながらも、そんなシゲの表情にドギマギと跳ねる心臓が将の耳に木霊して聞こえてくる。うっかり見上げてしまったシゲの顔、じっと見つめる視線に頬が熱くなる。
「…な、何?シゲさん…??」
オレンジ色の太陽を背に、シゲが小さく目を細めて笑う。
「僕の顔に、何かついてます??」
見つめられてドキドキするのを必死で耐えて、将は照れ隠しのように笑って聞いた。
「…そうやな、目と鼻と口が付いとるで」
「そうじゃなくて、僕、何か変ですか?…さっきからずっと見てるし」
「ポチの顔やったら1日中見てても飽きんよ」
そう言いながらすっと手のひらを持ち上げると、確かめるように触れていく。
「大っきー目、零れそうな位やな……」
将が、突然触れてきた指に、小さく肩を竦めて片目を閉じる。
「目ェ以外は、全体的にパーツが小さくて、やっぱり"ポチ"って感じやし」
目から鼻、唇に触れるシゲの親指に、将はブルブルと顔を振って抵抗を見せる。
「もう!くすぐったいじゃないですか!……どうせ僕は小さいですよ」
プンと口を尖らせる将に、やっぱり優しい眼差しのままでシゲが笑う。
「可愛いなぁ、ポチは」
これでもかって位に優しい瞳。その瞳に映し出される将は、恥かしそうに拗ねた顔を作った。
「それって、褒め言葉じゃないですよ…」
「じゃ、何って言えばエエの?」
「『可愛い』よりか、『格好良い』って言われる方が嬉しいよ」
「…格好エエな〜ポチは」
取って付けたように呟くシゲの声は淡々としていて、その言葉通りに受けとめることが出来なかった。
「心が込もってな〜い!」
「せやかて、俺にとっては『可愛い』んやから、コッチの方がエエんやもん」
「…全然嬉しくないよ」
「可愛いいで、ポチ」
今度は心からの賛美。ニッコリと微笑むシゲの眼差しに、将は赤くなって言葉を詰まらせた。
「……からかわないでってば」
「からかってへんよ。本気やで。……ポチは可愛い」
「………」
真剣な顔で言われてしまっては、将にそれ以上の抗議が返せるはずもなく。
「世界で一番可愛い」
「………」
「そーやって拗ねた顔も、怒った顔も、最高に可愛い」
「………小さいから?」
恥かしそうに俯きながらも、少しひねくれて言い返す。
「有り得ない事やけど、奇跡が起こって何かの間違いで世界がひっくり返ったとして、そんでポチが俺より背ぇ高くなったとしても……」
『最初の方は余計だよ…』と言い返そうにも、捲くし立てるシゲの言葉に口を突っ込む事すら出来ない。
「……俺はお前に『可愛い』って言うで?」
断言されると受け入れる他無くて、将は小さな声で「気持ちは嬉しいよ…」とだけ呟いた。
「なぁポチ。プラトンって知っとるか?」
和尚に聞かれたセリフを、そっくりそのまま将に尋ねてみる。
「…確か昔の人だよね…哲学者だっけ?」
即答する将に、シゲは少し面白く無さそうな顔を作る。
「頭エエのう、ポチは。ま、エエわ。……じゃ、『プラトンの恋愛論』は知っとるか?」
「プラトニックの事でしょ?功兄に聞いた事あるよ」
「そや。『精神的』に好きって事は、永遠に好きでいられるっちゅー事や」
突然真面目な話に移った会話。戸惑いつつも、将はシゲの話に耳を傾けてコクコクと頷いてみせる。
「でもな、…別に『精神的』やなくても、好きやと思う気持ちは永遠や。プラトニックだけが永遠やなんて、プラトンの自惚れやと思うで」
シゲの言いたい事がイマイチ把握できず、将は黙って頷いた。
把握は出来なくとも、シゲの話に納得が行かないわけではなく、むしろ大切な事を話しているんだという事だけは漠然と伝わってくる。
「俺ずっと悩んでたんや。お前にずっとずっと好きでいてもらえる為には、プラトンの言うように『精神的』やないとイケナイんかなーって思って」
シゲらしくない気弱な発言に、将がギョッと目を開いた。
「だけどな、俺やお前がどんなに大人になったとしても、俺の気持ちは全然変らんし、ずっとずっとお前の事を好きだって言える…」
「シゲさん……どうしたの?」
オロオロと心配そうな顔をする将の目の前で、シゲは少しだけ目を伏せた。
そして、そっと目を開けると、いつもの自信に満ちた瞳で微笑んだ。
「そんで俺は、お前にずっと好きでいてもらえるような男になればエエんや」
沈んで見えたり、急に自分だけで解決して浮上したり。
シゲのくるくる変る表情に、将は着いていくのが精一杯。自信無さそうに小さく頷いて、それでも首を捻っていた。
「お前、意味解かっとらんやろ?」
「ええっと、…断片的には解かるんですけど……」
困ったように笑う将を見て、シゲはケラケラ笑い出す。
「これは『シゲさんの恋愛論』や。プラトンなんかより確実やで?」
「シゲさんの恋愛論って、難しいですね」
「そんな事ないで。単純や。答えはただひとつしか無いんやもん」
「答えって?」
「何があっても俺はお前のことが永遠に好きやって事」
「………」
「例えお前が信じなくても、俺はずっと本気やから」
「………」
「冗談に聞こえるかもしれんけど………本気や」
キッパリと断言して微笑むシゲに、将は顔中を真っ赤にして無言で俯いてしまう。
瞳の奥に宿る真剣な色が、将の心に突き刺さる。
シゲは本気で言っている。 嘘偽り無い言葉に、今までのシゲの想いが次々に浮かんでくる。
『好きだ』って、『愛してる』って囁かれても、どこかで"嘘"だと思ってた。冗談を言ってからかわれてると思ってた。何時も何時もふざけてばかりで笑っていたシゲに、自分は遊ばれてるんだろうなぁなんて思ってた。
だから、いつも笑って誤魔化していたけど、本当は信じていたかった。シゲの言葉全部を信じて、自分も『好きだ』って言いたかった。
でも、将にはそうするだけの自信が持てなかったから…。
シゲの想いが本物だったとしたら、自分はどれだけシゲを傷つけてきたのだろう。そう思うと、申し訳無いやら情けないやらで、将は悔しくて唇を噛んだ。
「…ゴメン、シゲさん…」
「何がや?」
「ずっとシゲさんの言う事、信じてなかった…。半分は信じてたけど、半分は嘘だと思ってたから…」
泣きそうに顔をゆがめて、将が自分を攻めるように呟いた。
「ほんなら、これからは信じてくれるな?」
「ハイ」
「俺が好きやって言ったら、"冗談"やなんて思うなよ?」
「…ハイ」
「ずっとずっと、俺はお前だけが好きなんやからな?」
「……でも」
同意じゃなくて、反論。
「僕よりも好きな人が出来たら?」
「それは無いで。お前以上に可愛い奴はおらんもん」
「また言う…」
あまり嬉しい言葉ではなかったから、将は少しだけ頬を膨らませる。
「訂正。お前以上に格好良い奴は中々おらん!…世界中探しても、俺くらいやろ?」
シゲの強気の笑顔に、将は思わず吹き出して笑い出す。
「シゲさんって、本当、自信家だよね」
「そや。だから言ったやろ?―――俺はずっとお前を好きやって自信あるからな」
今度こそ、将は心からの笑顔を見せてコックリと頷いた。
「うん。信じる」
「絶対やな?」
「誓うよ」
大きめの瞳を細めて、真っ直ぐにシゲを見上げる将の視線。クスクスと笑いながらも、その瞳は本気だった。
「ほな、誓いのキス、しよ?」
「…え?」
真っ直ぐ目の前に近づいたシゲの顔に、将は心持ち体ごと後ろに後ずさる。逃げる将を追いかけて、シゲはもう1度身体を近づける。
「"誓う"って言ったやん」
「言ったけど、何でそれがキスになるんです?」
「古今東西、誓いといったらキスやろ?結婚式もそうやんか」
「…僕ん家仏教です」
「俺はキリスト教や」
「嘘、嘘、嘘!!だってシゲさんお寺に住んでるクセに!!」
慌てふためく将の姿が面白くて、シゲはうっかりいたずらっ子のような顔を作ってしまった。
ニヤニヤ笑うシゲに、将は少し怒った顔をする。
「そうやって笑うから、冗談だって思うんです!」
「そないな事言うたって、お前があんまり可愛い事言うからやん」
そっと手を持ち上げて、さっきと同じように将の頬へと触れさせた。
将は強張った表情で真っ赤に顔を赤らめて…手のひらを力いっぱい握り締めている。
だけど、その視線は真っ直ぐ前を向いていてシゲの瞳から反らさない。
シゲはそんな将の様子に至近距離まで顔を寄せて、クスリと笑って覗きこんだ。
「…目、開けたままでエエんか?」
一生懸命見開いた目は緊張していて目尻にも薄っすらと涙が滲んでた。
「だって……どこで閉じるのか解からない…」
そんな将の様子に、ふっと笑ったシゲは、将の目の前でそっと瞳を閉じる。
「…お前の事、永遠に好きやって誓う」
それだけ言うと、また瞳を開いて将に向かってニッと笑顔を見せた。そんなシゲに、将はオドオドしながらもそっと目を閉じる。
「…シゲさんの事、信じるって誓うよ」


シゲの長目の髪が将の頬に当たる。近づく気配にそのままぎゅっと目を閉じて……
重ねられた唇は初めての感触。
ふんわりと柔らかくて、ほんのりと温かくて。
触れ合った唇よりも、ずっと熱くなる胸の中はまるで得体の知れない感覚。
心の底からくすぐったくなるような甘い痺れに、神経がそこだけに集中して、身体中から強張りが解けて行く。
握り締めた手のひらもゆっくりと解放されて、将は無意識に床に落ちそうになる手をシゲの方へと動かして、その制服の袖に絡ませた。
触れ合った時と同様にそっと唇を離すと、今まで触れ合っていた部分が寂しくて名残惜しい。
未だぼんやりと視線を空に浮かせる将に、シゲは不安気な表情で問い掛けた。
「ポチ」
「……ハイ」
「お前、変っとらんよな?」
「…?」
キョトンとした顔を作って、将はシゲを見上げながら、その目で疑問を訴えた。
「俺とキスしたからって、お前は変らんよな?」
「何言ってるの、シゲさん?」
少し眉を寄せながらも、将は今までの様に柔らかく微笑んで見せる。その微笑みはシゲの大好きな将の笑顔。変らずに側にいる。
シゲは柔らかく目を細めて、そっと将の背に腕を回す。
そして、心の中で脳裏に浮かんだ後姿の将に向かって小さく呟やいた。
「…ずっとずっと”永遠に”好きやから」















その日のシゲは上機嫌。
いつもよりもにこやかに帰宅してくる悪ガキの姿を見つけ、草晴寺の和尚は不思議そうに首を傾けた。
「…シゲ、ご機嫌じゃな」
「何や、和尚。タバコか?買ってくるで?」
ニカニカと笑う姿に、和尚ははぁぁぁっとため息をついた。
「何じゃ、つまらん。もう元気になったんか」
「そうや、俺はいつでも元気の2文字!勝ちの2文字に攻めの2文字や!!プラトンみたく『精神的』言うて、黙ってられへんし、落ちこんでもられへんわ」
カッカッカと高笑いで玄関の扉を開けるシゲに、和尚が残念そうに呟いた。
「…せっかく"どりかむ"聴いたのにのう…」
そうぶつぶつ漏らしながらシゲの横を通り過ぎる和尚から、すれ違いざまに小さく鼻歌が聞こえてくる。
「じゃが、これでワシのレパートリーも増えたからな。恋愛の悩みやったらいつでも語ってやるからのう」
『どりかむ』ソングを楽しげに口ずさみながら和尚は廊下の奥へと姿を消した。
そんな和尚をじっと目で追いかけて………


シゲは先ほどとうってかわった表情で憂鬱そうにため息を吐いたのだった。



パラレルトップへ