オバケのチャ・チャ・チャ☆ -1-





薬品の匂いが漂う病室は、白い壁と白いカーテンがその雰囲気を厳かなものにする。

シン…と静まった部屋の一角で、集まったメンバーは言葉を発する事も出来ず、ただ呆然と目の前の状況を見つめていた。
ポツンと1つだけ置かれたベットを囲み、誰もが口を開く事無く神妙とした表情で眠る少年へと視線を向けていた。


真っ白なシーツに身を預けた少年は、ぴくりとも動かない。いつもの陽気な彼らしくなく、閉じた瞳は開く事が無かった。
呼びかける声にも反応はなく、ただ穏やかな寝息だけが規則正しく聞こえてくる。
「―――原因不明なんだと…」
高井がポツリと呟いた。
「嘘だろ、どうして……?」
誰もが信じられず、目の前の光景を疑っている。それは認めたく無い現実でもあったからだ。
「動揺するのは仕方が無いが、命に別状がある訳じゃない。そう悲観するな…」
肩を落とすチームメイトを宥めるように、キャプテンの水野が前向きに言葉を選ぶ。だが、水野自身もこの現実を目の当たりにして、少なからずショックを受けている。
それ以上の言葉が浮かばず、少し強い無言の眼差しが、眠る少年へと送られていた。
「でも…ずっとこのままかもしれないんだろ?」
「だから、悪い事ばっか考えてんじゃねーよ!…水野の言う通り、死んだ訳じゃねーんだ」
実際、寝息を立てているのが証拠で、目の前の少年は死んでいる訳ではなかった。微動だにしない身体を仰向けにベッドにゆだね、その胸元のシーツは僅かに上下を繰り返す。
「でも、どうしてだろうね…原因も不明なんだろ?」
「…そんなの、医者が解からないのに俺達に解かるもんか」
森長の言葉に、高井は悔しそうに呟いた。
閉じた瞳は頑ななまでに動かない。そして流れるサラサラの髪もシーツに落とされたまま微動だにしなかった。
誰もが不安を抱え、誰もが心配そうに見つめている。
目の前で眠り続ける少年に、側に立ちすくんだ水野が小さく疑問を呟いた。
「シゲ……一体どうしたって言うんだ?」





いつものように、朝のお勤めの時間。
時間になっても現れないシゲに、和尚が不敵に微笑んだ。
「またシゲのヤツ、寝坊か…?」
は〜っと手に息を吹きかけて、強い足取りで下宿の階段を駆け上がった。
ぶちぶちと文句を呟きながらバタンと大きな音を立てて部屋に入った和尚は、まだ布団に転がったシゲに向かって片手を持ち上げた。
「こりゃ、シゲ!!――いい加減に起きんかい!!」
「…………」
耳元で叫ぶ声にも全く反応が無い。
「起きないのなら、いつものように御仕置きじゃ!」
そう叫んで軽く一発、空手チョップをお見舞いした。いつものシゲならギャーと叫んで飛び起きるはずだ。
ところが、まったく反応の返ってこないシゲに、和尚は首を傾げて目を見開いた。
「………シゲ?」
怒鳴っても揺さぶっても何をしても、シゲは起きようとしなかった。住み込みの面々も協力してみたが、一向に目覚めない。
これはおかしいとの事で病院に担ぎ込まれたものの、医者は首を横に振るだけだった。
「――脳波にも異常はありません。原因が不明ですね……」
決して病気などではなさそうだが、それでもシゲは目を覚まさない。その原因が解からない。しばらく容態を見るとの事で、そのまま入院する事になったのだ。
事情を聞いた仲間達が病院に駆け込んだのは夕方になってからだった。
突然すぎて、誰もが言葉を無くしてしまった。





「泣くなよ、サンタ…」
「だ、だってよぉ……」
普段からシゲに苛められているサンタだが、流石に目の前の現実には驚いたらしい。
女子部員も数名、鼻を啜っていた。
そんな湿っぽい空気に、その場を盛り上げ様としたのは高井だった。
「あーもー。止そうぜ!こういうのってシゲだって嬉しくないはずだぞ!?」
「………そうだけど…」
無理に明るくしようとしても、やはりこういう場面では無理がある。それぞれがチラリと顔を見合わせるだけで、また俯いてしまうのだった。
今回ばかりは水野も気の効いた言葉が浮かばなかった。暗く沈んだ病室内では誰もが不安を打ち消そうと必死なのだ。
そんな緊迫した空気の中で、部屋の入り口にポツンと立ちすくんだ将は、特別言葉を発することもなく、ただ目の前の状況にぼんやり視線を泳がせていた。
その表情は特別悲しんでる風でもなく、どこかキョトンとした目で周りの様子を見ているといった感じだ。
そんな将の様子に、いぶかしげに思った不破がこっそりと近付いた。
普段、シゲと同じクラスで、どちらかというと懐いている将だったから、こういう場面では一番にシゲに泣き付いても不思議ではなかったからだ。それなのに、将は1度もシゲの側にやって来ない。
ショックが強過ぎて動けないのかとも思ったが、表情を見る限りそうとも言えなかった。
「――風祭、お前は平気そうだな…」
囁くような不破の呼びかけに、将は不思議そうな顔で振りかえった。
「…え?…だってシゲさん、死んだ訳じゃないんでしょ?」
将の言葉に、周りはギョッと振りかえる。
呑気に答える将が意外すぎて、不破だけじゃなく水野も目を見開いて驚いた。





『―――何やねん、ポチってば冷たいなぁ〜』





すぐ真横からいじいじと拗ねた声が聞こえてきた。
だが、それは将にしか聞こえていないようで、他の人間はまるで反応を示さなかった。
「…そんな事言ったって、僕だって状況が把握できないんです」
小声で小さく返事をした将の隣には、いつものように長身の少年の姿があった。金色の髪を揺らめかせ、当然のように将の隣のポジションを獲得していた。
だが、声同様に、その姿は将以外には見ることが出来なかった。
お通夜のような暗いムードの中、身体が半透明に透けた状態のシゲは、呑気にケタケタ笑っている。自分を取り囲む面々の神妙な様子が可笑しくて仕方が無いようだった。
目の前にはベッドに横たわるシゲの本体。そうして自分の側にはフワフワと宙に浮かぶ半透明のシゲがいる。いわゆる生霊とでも言うのだろうか?だがその呑気な表情と周りの雰囲気に、将は頭を整理するだけで精一杯だったのだ。















「―――で、一体どうしてこうなっちゃったんですか?」
『ん〜?俺にもよう解からんのや…』
帰り道で人気の無い事を確かめると、将は上目遣いに問いかける。だが、シゲは呑気に答えると笑いながら首を振った。
『…昨夜は何や奇妙な夢を見てなぁ、朝起きようとしたら身体が動かんのや。…おっかしいなー思うて力入れて起き上がったら、意識だけが抜け出たみたいでな。気が付いたらこうなっとったんや』
自分の身体を見つめながら、やっぱりケタケタ笑っている。
「シゲさん…笑い事じゃないでしょう?」
少し呆れたように呟く将が、口元を引きつらせて戒める。
「…このまま元に戻らなかったらどうするんですか?サッカーも出来ないし、一緒に学校で過ごす事も出来ないんですよ!?」
『――何言うとんの。こっちの方がずっと一緒にいられるやん♪』
将の側を片時も離れずに、半透明のシゲは後ろから腕を回して笑って言った。
後ろから伸びた腕が将の胸元で組まれ、普通だったら苦しくて逃げ出す所だ。だが、実体の無い相手からの抱擁では、窮屈感を感じる事はない。それでもすぐ側で感じる気配に、将は擽ったそうに肩をすくめた。
「シゲさん、呑気すぎる…」
病室で見たチームメイトたちの様子を思いだし、将は小さく溜息を吐いた。
オロオロと慌てる仲間達。将だって病室へ入るまでは心臓が張り裂けそうな位ドキドキしていた。
シゲにもしもの事があったら………
そう思うといても立ってもいられずに、必死で病院まで駆けつけた。
それなのに、病室に飛び込んで真っ先に目に入ったのは、天井あたりでふわふわと揺れていたシゲの姿だった。
全員がシゲの実体に駆け寄るのを他所に、将はその半透明のシゲの姿から目が離せなかった。
「…し、シゲさん、何やって……?」
ぱくぱくと口を動かした将に、シゲの浮遊体はにこーっと笑顔を向けながら 『ポチには俺が見えるんやな!?』 と、喜んで抱き着いてきたのだ。
とても悲しむヒマなど無かった訳で…。
『――でもまぁ、誰にも邪魔されずにこうしてポチといちゃいちゃできるんやもん。結構ラッキーやで?』
「……何言ってんですか…」
将の心配を他所に、シゲはまたケラケラ笑って見せた。
普段が呑気な将でも、さすがに今回ばかりは笑ってなどいられない。
将は帰路を急ぎながらはぁぁと大きく溜息をこぼすのだった。










マンションに帰りついた将は、いつものように階段を使って7階までかけ上がった。ポケットから取り出したキーで扉を開けると、誰もいないのに「ただいまー」と声を出して家に入る。
将はいつも、家に帰ると真っ先に自分の部屋へいきカバンを置いて一息をつく。だが、今日はその前に、リビングまで来て立ち止まると、無言でくるりと後ろを振り返った。そうして目の前に立つシゲに、改めて問いかけた。
「あの……シゲさん、病院には帰らないんですか?」
『それがなぁ、あの病院におると、ホンマもんの幽霊がぎょうさんおってな。俺に手招きしよるねん…。あないな所、よういられんわ』
「和尚さんの所にはいかなくて良いの?…心配してたよ」
シゲの本体の前で肩を落としていた小さな老人の姿が目に浮かぶ。親のように接している和尚だからこそ、今回のことは1番に辛いはずなのだ。
だが、シゲ曰く
『――この姿見せたら、成仏させられるやろうなぁ』
「…………」
流石に将も納得したのか、それ以上は言えなかった。何せ相手は寺の住職なのだ。
『何や、ポチは俺が側におるの、迷惑か?』
「そそ、そんな事ありませんよっ!…ただ、皆が心配してるから…」
『まぁ、どうせすぐ元に戻るやろ。そないに深刻にならんでエエよ』
当の本人がこんなに気楽に言っているのだ。それは少なからず将を安心させる。
だが、このまま放っておく訳にも当然いかなくて、将はひとりで頭を抱えてしまった。
「とにかく、元に戻れる方法を探しましょう?僕も協力しますから!」
真剣に状況を判断する将に、シゲはじっと視線を向けて、小さくポツリと呟いた。
『―――ま、あるにはあるんやけどな……』
「……え?シゲさん、何か言いました?」
その小声は将に届かず、単なる独り言で終ってしまった。だが、シゲはその言葉を繰り返す事はしなかった。
『いんや、何も』
そんなシゲを訝しげに思いながらも、将はそれ以上問いただす事が出来なかった。
「…とにかく明日から調べてみます。水野君たちにも事情を説明して……」
『それはアカン。タツボンたちには俺の姿が見えないんや。そんな事話したら、お前の頭がおかしくなった思われて、精神病院送りやで?』
「………」
――それもそうだ。
水野に話したら、同情されそうな気がする。そして、不破に話したら科学的に説明できないと否定されそうだ。どっちにしても、自分の頭が疑われる事は間違い無い。
でも、今の状態ではひとりでも協力者が多い方が良いに決まっている。
「…でも、一応話してみようよ。それで駄目なら僕ひとりでも方法を探してみますから!」
頼もしい将の返事に、シゲはニッコリ微笑むと『ああ、期待してるで!』と頷いた。





『あああ!――なぁ、ポチ、こっちの方がエエで?』
夕食の買物途中、将が食材を手に取る度にシゲからの声が飛んでくる。
「え?でも、こっちの方が値段安いし…」
日付的にはシゲの示す物の方が新しい。だが値段は若干高かった。
『アホやなぁ、ちょっと値が張っても生もんは鮮度が命や!それにお前がもってるヤツ、値段の割りにはちっこいで!?』
「そっか…」
シゲのアドバイスを素直に受けて、将は食材を取り替えた。
『俺、今日はポチの作った肉じゃが食いたいなぁ〜』
「え…シゲさんご飯食べられるんですか?」
スケルトン状態のシゲに、将はぎょっとした顔を向ける。
『食べられんけど、何となく…こーゆーのって新婚さんみたいやん♪言ってみたくなっただけや』
にこにこ笑うシゲに、将は真っ赤な顔で口を尖らせた。
「もう、からかわないで下さい!」
シゲがこんな風に将をからかうのは日常の事で、その度に真っ赤になって否定するのも何時もの事だった。
『からかってへんよ?俺は本気で言うとんのに…』
「シゲさんの言う事って、冗談が多いからよく解からないよっ」
『…ポチ、声デカイで?』
照れ隠しでむきになった将に、シゲは小さく呟いた。はっと顔を上げると、周りの客が胡散臭そうに将を見つめている。
シゲの存在が将にしか見えない為、将の語る言葉は単なるひとり言だ。そんなひとり言を大声でぶつぶつ呟いていたら、不審に思われても不思議では無い。
ますます顔を真っ赤に染めて、将は恐縮そうに俯くとそそくさとその場を後にした。
『お前、ホンマに要領悪いやっちゃな〜』
「……そんな事言われても……」
帰り道でも、まだ赤面したままで将は重い買物袋を抱えている。スタスタと急ぎ足で帰路を歩く将は、それ以上返答する事も出来なかった。





部屋に戻ると、将は早速夕食の支度で慌しく動き出した。
功が帰ってくるまでにはまだ時間があるので、ゆっくりと準備に取りかかれるが、その他にもやる事は沢山あるのだ。
パタパタと家中を走りまわり、風呂だの掃除だの食事だのと準備に忙しい将を、シゲは改めて感心した目で見つめていた。
『ほ〜…器用なもんやな』
食卓に並べられたお膳は2人分。だが、「いただきます」の将の声は自分ひとりだけのものだった。
『お前、いつも一人なん?』
「たまにですけどね。功兄が遅い時は、大抵一人かな?」
兄の仕事はホストと聞いている。それなら、夜が遅くても当然で、考えてみたら将は家に一人でいる事が多いのだ。
『………俺も食べたいなァ…』
「え…シゲさん、食事できるんですか?だったら、すぐ準備します」
慌てて立ち上がろうとする将を言葉で抑え、シゲは苦笑して首を振った。
『いやいや、本当に食べるのは無理や。口に入れたって床に落ちるだけやし。そもそもこの身体では腹も空かんようやし…』
実体の無いシゲに、将はきょとんとした顔で首を傾げた。それなら、どうして「食べたい」等と言ったのだろう?
『今は無理やけど…元に戻ったらたまに飯食いに来てももエエか?お前の料理ごっつう美味そうやもん』
「ああ、そういう事ですか。もちろん大歓迎ですよ!」
ぱあっと笑顔を輝かせて、将が嬉しそうに頷いた。
『―――そん時は、一緒に飯食おうな』
そんな将に、シゲも優しく微笑みを返す。
当の本人にそういう気持ちは無いのかもしれない。だけど、シゲは一人で過ごす心細さを多少なりとも知っていたから、今の将の状況に少なからず胸が熱くなった。
一人しかいないマンション。一人で過ごす時間。
だからこそ、将は時間も気にせずサッカーに打ち込めるのかもしれない。
…だけど、こんな広いリビングで一人で食卓に座るというのは、少し寂しい気がした。
『……………』
穏やかな眼差しで目の前に座っているシゲ。そんなシゲに見つめられながら箸を動かすのも照れてしまう。
「そんなに見ないでくださいよ」
『だってホンマにポチの作った料理、美味そうなんやもん』
「見られてると食べ辛いです」
『俺のことは気にせんと、ちゃんと噛んで食べるんやで?』
「…………」
そう言うとシゲは優しく微笑んで、尚も将をじっと見つめている。将はというと単なる食事風景をじっと見つめられて、そんな何気ない視線が妙に恥ずかしくなってしまう。
照れ隠しのように箸を動かして食べ続けていたが、ふっと悪戯っぽい視線を向けると掴んだ食物をシゲに向けて持って行った。
「ホラ、シゲさん、あーんして」
『――――――は?』
にこにこと笑って差し出されるそれに、シゲは一瞬だけ眼を点にして固まってしまった。
箸を向けられて【あーん】なんて言われると、まるで本格的に新婚さんだ。しかも目の前では将が優しく笑っているのだ。シゲだってドキっとしてしまう。
「シゲさん?」
チョコンと首を傾げて問いかけるような眼差しを向ける。そんな将の仕草にシゲの心臓がドキドキと音を立てて動き出した。
『ななな、何言うとんの、俺は食べられへんって……』
わたわたっと真っ赤な顔して慌てるシゲに、将はそのまま箸をスイッとシゲの口元から遠ざけて自分の口元へと移動させると、何事も無かった様に自分の口に放り込んでもぐもぐと口を動かした。
「………?」
その将の行動に、シゲは開いた口が塞がらない。そんなシゲをからかう様に将はにこっと微笑んだ。
「―――冗談ですよ」
クスクス笑いながら食事を続ける将に、今度はシゲが照れる番だった。
『何やねん、人をおちょくりよってからに!』
正直言ってかなりドキドキした。
普段は似たような事をしてからかう立場のシゲだったから、今みたいに逆にからかわれると、対処に戸惑ってしまう。
一瞬でも焦った自分が恥かしくて、でもちょっとだけ悔しくて。シゲはむすっと口を尖らせた。
「―――シゲさん、僕お風呂入ってきます。適当にテレビでも見ててくださいね」
『はいな。おおきに』
ゴロンと寝転んだままシゲはフワフワと宙に浮かんでぼんやりとテレビを見つめていた。
将はそんなシゲに背中を向けると普段のように浴室へと向かう。
だけど、一瞬だけ振り返ると
「…覗かないでくださいね?」
――と一言だけ念を押した。
『しつれーな。俺はそんな覗きなんてせぇへんで?』
憤慨した表情でボヤくシゲに、将は尚も疑い深い視線を向けて戒めるように「絶対だよ?」なんて付け足した。
別に男同士であって、合宿の時だって一緒にお風呂に入ったことがある。学校でも部活でも着替える風景などお互い何度も見ているのだから、今更照れる事ではないのだけど。
それでも、自分のプライベートな日常にシゲがいる空間が、妙に将を照れさせた。
「何か、シゲさんが変な事言うから恥かしくなっちゃったよ…」
シゲの『新婚さん』発言だとかじっと見つめる視線が、普段以上にドキドキしてしまう。改めて照れるのも変な話だが、知らず心臓が高鳴るのだから将にとっても奇妙な気分だった。
『――へぇへぇ、ちゃんとココでおとなしゅうしとるから、安心せぇ』
投げやりにそっぽを向いてシッシッと追い払う仕草をしつつ、シゲはテレビを見つづけている。その様子にホッと息を突いて、将はようやくリビングから姿を消した。



脱衣所で服を脱いで、お湯の張ったお風呂に肩まで浸かると、将はバスタブの中でゆっくりと足を伸ばした。
「ん〜〜〜〜っ…」
思いっきり腕を伸ばし身体をピンっと張って、ほっと息を吐いた。そのまま天井を見上げると、将はぼんやりとこれからの事を考える。
『―――でも、どうして僕にしか見えないんだろ…?』
病室での様子を思い出し、将は不思議そうに首をひねった。
本体のシゲを取り巻く面々は、自分以外誰ひとりシゲの本当の姿を見ていない。どっちが本物とは言えない状況だが、少なくとも元気そうに笑っているシゲの姿は自分ひとりにしか見えていないようだった。
『和尚さんにも見えないんだもんなぁ…』
ぶくっと口元までお湯につけて、沈みそうな身体を軽く両手で支えた。
明日はまず学校に行って、水野と不破に相談しよう。水野だったら自分よりは冷静に判断できそうだし、不破だったら何かしら解決方法を見付けてくれるかもしれない。
説明するのに時間はかかりそうだけど、きちんと話せば理解してくれるはずだ。
将のイメージする二人の人物像はいつだって自分に優しくて、いつだって協力的だった。だからきっと、今回の件も真剣に考えてくれると思ったのだ。
『きっと二人がいれば、大丈夫だよね』
そうと決めてしまうと、少しだけほっとした。
――大丈夫だよ。きっと、大丈夫。
ポタポタと濡れた髪から流れおちる水滴と、蒸気で曇った浴室。リビングの方では小さなテレビの音が響いてくる。
賑やかなシゲの笑い声。
丁度ゴールデンタイムのテレビではバラエティ番組を放送しているらしく、時々シゲの軽やかな笑い声が聞こえてきた。
『……何だか……こーゆーのって良いな』
功がいない時間帯なのに、家の中で誰かの気配があるというのが何となく不思議な気分だった。でも、ひとりぼっちで過ごすよりは数倍も心が落ち着ける。
家族と暮らしていた頃は当り前のようにある誰かの存在。自分の部屋でひとりでいても、その外には必ず誰かの気配があった。
例えばキッチンで忙しく動く母親だとか、居間でくつろぐ父親だとか。別の部屋で勉強をしていた兄だとか。
割と早いうちから家を出た将にとって、そういう空間はとっても懐かしいものだった。
心の中がほわほわと温かくなって、安心感が気持ちを柔らかくしてくれる。
そんな心地よい雰囲気に、目を閉じてぼんやりと湯船に浸っていた将だが……


『―――なぁ、ポチ』


突然声が掛けられた。
「うわあああっ!?」
シゲの呼びかけがあまりにも近すぎて、将は思わず叫んでしまった。
バシャンと水が跳ねる音と慌ててバスタブの端っこに逃げる将の姿に、シゲは宙に浮かびながら苦笑して頭を掻いた。
『そないに警戒せんでもエエやんか。どうせこの姿やったら手も出せへんし…』
「そそそ、そうじゃなくて!…どうやって入ったんですか!?」
ぎょっとした顔のまま将が叫ぶ。
いくら自分がぼんやりしていたとは言え、そんな気配等微塵も感じなかったし扉を開ける音だってしなかったはずだ。
『ん〜?…普通に入ったで?だって俺、今だったら壁抜けできるし〜♪』
そう言いながら、シゲは浴室の壁に入ったり出たりして、面白そうに笑っている。
壁の中から現れたり消えたりするシゲに、将は唖然とした表情を見せていたものの、はっと思い出して問い掛けた。
「それより――何か用ですか?」
自分の姿が恥かしくて、将は耳まで浸かりそうな程お湯の中に潜り込んでいる。小さな身体を益々丸く縮めて、我が身の身体を隠していた。当人はすっかり忘れている様だが、実際はソコまでしなくても入浴剤によって白く濁ったお湯の中だから、肩から下は見えなかったのだけれども…。
『俺ちょっと病院の様子見てくるな。和尚も気になるし…』
「…解かりました。気をつけて下さいね」
『この身体やったら事故にもあわへんて』
何しろ、今のシゲは壁をも突き抜けるスーパーマンなのだ。
「それじゃ、他のゆーれーさんたちに捕まらないようにね」
『それは…気をつけるわ。それよかポチ、お前さん顔真っ赤やで?…風呂入りすぎちゃうか?』
そんな事言われても、出たくても出られないのだ。
「ごっ…ご心配無くっ!」
『ほーか。ほんじゃ、すぐ帰ってくるからな』
そう言って、くるっと背を向けたシゲに、将はホ〜と安堵の息を吐いた。たった数10秒の出来事なのに、やたら力を使ってしまったような気がする。
「いってらっしゃ〜…い」
既に消えてしまったシゲに向かって手を振ると、ドッと脱力感が沸いてきて、将はそのまま湯船の中にぶくぶくと沈み込んでしまった。


To be continud
パラレルトップへ次の章へ進む