空色物語 -1-



合宿も半ばを過ぎた夜。
最初の頃は日常と違う環境にはしゃいでいた選手たちも、そろそろ疲れの色が濃くなっていた。大半の少年達は自室に戻った途端ベッドに埋もれ、数秒後には夢の世界に落ちて行く。それは、トレセンという合宿で受ける練習が、予想以上にハードな証拠だ。



――夜11時。
消灯時間もとっくに過ぎていた。先ほどまで暗闇に響いていたひそひそ声も、だんだん途切れ途切れになってゆく。そうしてプッツリと話しが止まった頃には、ゴーガーとイビキを立てる音が部屋中に聞こえてきた。
「……眠れんばい…」
けたたましいイビキの中で、昭栄は寝付け無い夜を過ごしていた。
だが、明日は何と言っても東京選抜との試合だ。睡眠不足で試合に臨むなんて失礼な事は出来るはずもなく、眠れないなりにどうにかして睡魔を呼び寄せ様と必死で目を閉じた。
『やっぱり、本調子で試合せんと相手にも悪いけんね!』
ぎゅぅぅぅぅっと渾身の力を込めて、昭栄はこれでもかと言う程にまぶたをきつくくっつけた。

チッ…チッ…チッ…

壁に掛けられた時計の秒針が、やた耳に煩わしい。規則正しい微かな音は、奇妙な程耳の奥に響いてくるのだ。
その所為か、なかなか睡魔が襲って来ない。相変わらずイビキの音も煩くて、昭栄は目を閉じたままで「は〜〜〜」っと諦めに近いため息を吐いた。
『なして、こげん眠れんっちゃろか?』
普段は自分でも驚く程寝付きが良いはずなのに、こんなにも眠れないのは初めてだ。何時もより練習量が少なかったのか、それとも、よっぽど明日の試合を意識してるのか、理由は多分どちらかだろう。
「……っ…」
隣のベッドからもゴソゴソと音がする。どうやら眠れないのだろう、昭栄と同じように布団の中に頭を突っ込んで小さく舌打ちなんかやっていた。
『カズさんも、眠れんちゃろか?』
そっと顔を覗かせると、まるまった布団の中でゴソっと身じろぎをする功刀の姿があった。
『――やっぱり渋沢と勝負するけん、緊張しとっとやね』
合宿が始まった時から、功刀はやたらと東京選抜の渋沢を意識していた。何でも彼曰く、"俺の宿命のライバル"らしい。試合を前にして気持が高ぶるのは当然だろう。
そんな姿に小さく笑うと、昭栄はまた静かに目を閉じた。
それからしばらくは、煩かったイビキも静まって、どうにか部屋には落ち付いた空気が流れてくる。
昭栄にもようやく眠気が訪れて、ウツラウツラ…と意識が揺れてきた。睡魔が穏やかに昭栄を導こうとしている。
――そんな誘惑にゆっくりと身を委ねた時…



【―――昭栄くんっておもしろいね!】



ぼんやりした脳裏に突然浮かんできたのは、つい数時間前会話を交わした少年の姿だ。
にこっと柔らかく笑う姿はほわほわと柔らかいイメージを漂わせ、何故か背景に満開の花を咲かせていた。
「うわわわっ!!??」
意識の中に突然現れた少年の姿。
白く霞んだ視界の中で微笑む笑顔が天使みたいに見える。ぼんやりと浮かぶその姿は、とても幸せそうな表情でにっこりと笑っていた。
柔らかいその笑顔と呼び掛ける穏やかな声が、昭栄の心臓を激しくノックする。
思わずガバっと布団を剥いで飛び起きると、昭栄はワタワタと枕を抱えながら慌てて周りを見渡した。
「ななな、今のは何や!?――夢か?」
部屋の中はシン…と静けさに包まれて、聞こえてくるのは自分自身の心臓の音だけだった。ドッドッドッドッと高鳴る鼓動に、昭栄は胸を押さえながら何度も深呼吸を繰り返した。
窓の外には真っ黒い闇が広がっている。
月だけが明るく空を照らし出し、瞬く星が控えめに己の姿を主張している。そんな、ごくありふれた景色に、昭栄はホーっと安堵の息を吐いた。
「たかが夢やん――何ば慌てちょるんや、俺としたこつが…」
そう独り言を呟くと、たはは…と苦笑いしてもう1度布団の中に潜り込んだ。
『しかし、何であいつの顔ば出てきたと…?』
自問自答するかのように、ぼんやりと閉じた眼の奥で将の事を思い出していた。
おそらく、明日への緊張がそうさせたのだろう。夢に見る程、自分は将との対決を楽しみにしてるのだ。
『カズさん程やなかけん、俺も意識しとっとやね、きっと』
明日の試合は東京選抜との対戦だ。お互い準決勝までコマを進め、初めて会った時の予告通り、将と対決する事になった。
出会ったのは本当に偶然の出来事だったけれど、それが無ければ自分はココまで将を意識しなかっただろう。将の実力全てを知っている訳ではないが、その努力は充分認められるレベル。そんな彼との試合なのだ――楽しく思わない訳がない。
『まぁ、俺が勝つに決まっとうけどな?』
勝負の結果は昭栄の中で勝手に決まっていた。だが、どんな試合になるのかはやってみなければ解からない。
心なしか、今までのどんな試合よりもワクワクしていた。例えるならば、遠足の前日のような期待感。それが楽しみを余計に膨らませてくれる。
―――故に、自分はこんなに眠れないのだ。
そう思うと、何だか自分がすごく子供っぽい気がして、昭栄は小さく苦笑する。
「ばってん、早よ寝らんと、マジでヤバイたい!」
小さな声で己に喝を入れると、昭栄は改めて布団の中に潜り込んだ。




流れる雲が微かに月の光りを遮った。
ほどなくして、のんびりとしたリズムでまた月が顔を出す。
時間はゆるやかに流れ、合宿所はどこもかしこもひっそりと静まり返っていた。
それなのに―――
『〜〜〜眠れんたい!!!』
目を閉じると、先ほど将と過ごしていた風景が浮かんでくる。
一生懸命ボールを追い掛ける後姿。白いハチマキをヒラヒラと揺らしながら、風の様に走る少年。
照れて真っ赤になる顔も、幸せそうなその笑顔も、少し困ったように苦笑する姿も。その瞬間の表情が、写真におさめられているかのように鮮やかに甦ってくる。
自分の行動にケラケラと笑っていた少年は、太陽の様に眩しい笑顔を見せてくれた。
『なーんか………可愛いかったなぁ…』
思い出す将の姿に、そんな感想が浮かんできた。そして次の瞬間、心持ち青ざめた顔をしてハッと息を飲む。
昭栄の頭の中に"ヤバイ!"という感情が飛び出して来た。慌てて口を塞いだのは、同時に心臓までも飛び出してきそうだったからだ。
『何考えとうと、俺は!?』
仮にも自分と同じ【男】を相手にして、『可愛い』と思うだなんてどうかしている。
昭栄は必死で頭を振ると、もう1度ぎゅっと目を閉じた。
だが、一度目覚めた昭栄の身体は妙に元気でちっとも眠気が襲ってこない。その上、目を閉じると自然と将の姿が浮かんでくるのだ。……しかも、ほわんと溶けるような笑顔で登場してくれるものだから溜まらない。
ドキドキする心臓はどう足掻いても静める事が出来なかった。
『う〜〜〜〜!頼むけん、消えてくれ!!』
寝返りを打つと、昭栄は枕を頭から被ってシーツに顔を埋めて唸る。
それでも思考は昭栄の意志に反してその姿を描き出す。疑う事を知らぬ無防備な笑顔を見せる少年の姿を。
一体全体、何が昭栄の脳をこれほどまでにおかしくしたのか、本人もさっぱり解からなかった。これでは睡魔なんて永遠にやって来ない。明日の朝には眼の下にクマを作った自分の姿が容易に想像出来る程。
「ちょぉっ!!―――カズさん、起きてくださいよ!」
溜まりかねた昭栄は突然ベッドから跳ね起きると、隣で眠る功刀の元へと飛び付いた。
「カズさん、どーしよー!!俺、全然眠れんとよ!」
布団の上からゆっさゆっさと手加減無く揺らされて、功刀は煩わしそうに顔を歪めながらようやく半分だけ目を開けた。おどろおどろしい雰囲気を漂わせ、布団からのっそりと顔を出す。
「やかましい――とっとと寝ろっちゃ」
それだけを呟くと、功刀はまた布団の中に潜り込んだ。
「だけん、眠れんとです!……ちょっとカズさん、聞いてくださいってば!!」
だが、昭栄はしつこかった。功刀の表情に臆する事もなく、それどころか益々強く呼び掛けてくる。
尚も手荒く揺り起こそうとする昭栄に、最初のうちは無視を決め込んだ功刀だが、その内とうとう堪忍袋の尾が切れた。ガバッと布団を跳ね飛ばすと眼を細めて昭栄を睨み付けた。
「だーっ!!もぉ、一体何やっと!?」
ようやく自分に向けられた功刀の視線に、昭栄はホっと安堵の息を吐きながらポツリポツリと言葉を綴った。
「ホラ、今日試合しとった東京選抜。あの中に居たちっこいのが頭ん中から離れんとです」
「それで?」
「眠ろうとしたら、あいつン顔が一杯一杯浮かんでくるっちゃ!しかも、なかなか消えてくれんばい!その上、奴のバックには花が咲いとうと!」
「―――だから?」
功刀は面倒そうに相槌を打って、片耳に指を突っ込んでいた。昭栄の声が煩かったのか、単に耳が痒かったのかは知らないが。
「俺、ひょっとして病気やっちゃろか?」
「……お前は最初から充分ビョーキだと思うがナ」
「あ、成る程。――って、そーやなかと!!」
ワタワタと両手を振りながらぶんぶんっと首も振る。そして、昭栄は尚も真剣な顔で功刀に懇願してきた。
「こんままじゃ眠れんちゃが。どげんしたら良かと?」
眉を歪める昭栄に、功刀は静かな声で語り掛けた。
「とにかくベッドに戻れ。そしてきばって目ぇ閉じろ。ずぇったい目ば開けちゃイカンぞ?」
今はどんな形であれアドバイスの欲しい昭栄としては、功刀の言葉にコクコクと頷くしかない。
「そうすれば、気付いた時は夢ん中ばい」
それだけ告げると、功刀はまた布団の中に滑り込んだ。
「………」
昭栄は言われるままにノロノロと自分のベッドに戻ると、静かに身体を横にする。
これ以上騒いでても時間の無駄に思えたのだろう。昭栄は諦めた様に目を閉じると、静かに睡魔が降りて来るのを待つ事に決めた。とにかく功刀の言う様にひたすら目を閉じていれば自然と眠りに落ちるだろう。
ぼんやりと現れる少年の笑顔を必死で忘れ様と勤めながら、時間だけが過ぎて行く。
そして3分が経過した頃。
「カズさ〜〜〜〜ん」
半ベソ状態で訴えてくる昭栄の声に、功刀は目を閉じたままピキッとこめかみの血管を浮かび上がらせた。
「どーしても眠れんばい〜〜〜」
「羊でも数えてろ!」
くぐもった声が布団の中から吐き出された。
「ばってん、そげな面倒かこつ……」
羊なんて数えていられない。何しろ、頭に浮かんでくる将の姿ですら数えきれないと言うのに。
反論する昭栄に、功刀はゆっくりと身を起こすと半分すわった目をして視線を向けた。
「――なら、俺に眠らせてもらうか…それとも自分で寝るか。どっちか選べ?」
ポキパキと手の関節を鳴らす音がする。ぎゅっと握り締めた拳にはーっと息を吹き掛けて、功刀は意地悪く笑って見せた。ひょっとして、羊ではなくゲンコツの数を数えろとでも言う気だろうか?
彼の背景にはどす黒い暗雲がたち込めていた。そんな姿にびくっと強張った昭栄は、またすごすごと布団の中に身を滑り込ませた。
「…ったく」
ふぅっと一息着いた功刀も、呆れた顔をして枕に頭を突っ込んだ。



部屋の中は再度の静寂が訪れた。
もうイビキの音も聞こえなくて、全員スースーと穏やかな寝息を立てている。そんなまどろんだ雰囲気に、功刀にもようやく睡魔が降りて来た。
明日は待ちに待った東京選抜との試合。天才と名高い渋沢のチームなのだ。同じGKとしては是が非でも勝利して、己の実力を証明したい。
そんな気合を胸に秘めながら、訪れる眠気に意識がすぅっと軽くなって行く。
それなのに―――

「カズさ〜〜ん…」
「………」

背を向けながら目を閉じていた功刀も流石にピクっと眉間に皺を寄せた。仏の顔も3度までと言うが、功刀においてはその"3度目"など無かった。
「たいがいにせぇや昭栄!――お前が眠れんのは構わんが俺まで巻き添えさすな!」
「だけん、こげな現象ば初めてやけん俺やって困っとうと!!」
「デカイ図体して女々しいこつ言うなバカタレ!」
「女々しいこつなか!――原因が解からんけん相談しとっとよ!?」
「お前自身が解からんこつ、俺に解かる訳なかろーが!」
何故か言い争いになってしまった二人の声に、眠っていた仲間達も眠そうに目をこすりながら起き出してくる。
「お前等、こんな夜中に何ケンカしとっと?」
「うるせぇぞ、ショーエイ!!」
何だか一方的に昭栄が悪者だった。もっとも、実際にそうなのだから否定できない。
実際、昭栄という人間は、九州選抜の中でも賑やかさではひときわ目立つ存在なのだ。【煩い】=【昭栄が何かやった】という認識は、チーム内でも当然の事と受けとめられていた。
「ケ…ケンカやなかぞ!?――俺はただ眠れんから…」
ぶつぶつと拗ねた顔してボヤク昭栄を他所に、功刀は"我関せず"といった顔をして枕に飛び込んだ。
仲間が起きた以上、もう自分一人が昭栄の相手をする必要がない。こうなったら早く寝た者勝ちである。
「昭栄が眠れない!?―――そげなバカなこつ、ある訳がなか!」
「だけん、本当にっ!!」
「いーから、とっとと寝ろっちゃ!」
慌てて否定する昭栄に、仲間達は欠伸をかみ殺しながらしっしっと犬を追い払う仕草で促した。そうして、その後の昭栄の喚きを一切受け付けず、彼等も功刀と同様に時間を惜しんで布団に潜り込んだ。
「う〜〜〜」
一人残された昭栄は、暗闇で唸りつつも仕方なくベッドに戻って行った。流石に部屋の全員を起こしてしまった以上、申し訳無いという気持が先にたったのだ。
そもそも誰も相手にしてくれないのなら、いくら疑問を口にした所で答えが返って来る訳がない。
ベッドにごろりと転がりながら、昭栄はぼんやりと天井を見つめていた。
どんなに足掻いても努力しても、眠れないものは眠れない。ならば足掻くだけ無駄というもので、体力だって消耗するだけ損なのだ。
はーっと深い溜息を溢しながら、昭栄はまた将の事を思い出していた。

初めて会った時から、人の好きそうな笑顔を浮かべた小さな少年。
【心友】と宣言して、最初に近づいたのは自分からだった。
コンタクトの恩もある。だからこそ、自分は彼を気に入っているのだし、その努力する姿勢も好感を持っている。
でも、それが今の自分に影響を与えているのだとしたら、あまりにも理由にならない気がしたのだ。
恩があるからとか、その頑張る姿に好感がもてるからとか、そんな理由ではこんなにも気になるはずがない。

「――なしてこんなにアイツが気になるんやろ?」
天井を見つめながら、昭栄はポツリとつぶやいた。
誰かに問うでもなく、自分自身に問いかけながら。

「それはなぁ………多分、お前ん中の闘争心が燃えとる所為や」

隣のベッドから微かな声がした。
昭栄がチラリと視線だけを向けると、眠っていたはずの功刀が目を閉じたままで声を出す。
「―――闘争心?」
「そや。俺もずーっと渋沢の顔が頭から離れん。ライバルとして意識しとうのも理由やけど、ヘタしたら四六時中俺の頭ん中に出てくるけんね」
「へー。そっか〜…闘争心かぁ」
【闘争心】という言葉を聞いて、昭栄は何となくだが理解できるような気がした。実際自分は将との対決をすごく楽しみにしている。
「お前ん場合、多分そんチビのすばしっこさに驚異を感じとうと思うで?だけん、そげな風に頭ん中に出てくるばい」
功刀は昭栄に答えをやると、今度こそくるっと寝返りを打って背中を向けた。これ以上語ると自分の方が眠れなくなりそうだからだ。
「成る程!――やっぱカズさん流石や!」
「いーから、とっとと寝るばい!今度起こしたら気絶さすからな!」
顔に似合わず凶悪な事を吐きながら、功刀は背を向けたまま布団の中に姿を消した。
「そっかー……闘争心なんや…」
シーンと静まり返った部屋の中で、昭栄はゆっくりと起き上がると窓の外に視線を向けた。
【闘争心】とは言っても、負ける気など全く無かった。自分はいつだって自信を持って生きてきたし、明日の試合だって勝つつもりでいる。
それでも、将という人間に興味を持つ以上そのプレーだって気になって当然だ。きっとその興味の部分が強過ぎて、こんなにも将の姿がチラつくのだろう。
そう解釈すると、ようやく胸のつかえが取れた気がした。
昭栄はにこーっと満足気に笑うと、穏やかな月の明りを窓越しに見上げながら、明日への意欲を高まらせる。
「よ〜し。やっちゃるで!!」
ガッツポーズを高々と天井に掲げて、声を荒げつつ気合を入れた。
「だけん、やかましぃ言うとっと!」
功刀が投げた枕は、勢い良く昭栄の頭に飛んで来る。だが、そんな事も気になら無い顔をして、昭栄はにこにこと笑っていた。
「そっかー…闘争心かぁ……成る程ぉ♪」
悩みが解決したのが嬉しかったのか、昭栄は嬉々とした表情でベッドに転がった。まるで鼻歌でも歌いそうな勢いだ。

そうかと思うと、なんと数秒後にはガーガーとイビキを立てて眠りに落ちてしまった!!

ほんの僅かの時間で隣から聞こえてくる声は「ぼやき」から「寝息」に変わる。
そんな昭栄に、功刀は布団の中で深い深い溜息を吐いた。
「…こん、単純馬鹿…」










早朝の空気はひんやりと冷たくて、グラウンドには一面の霧が出ていた。すぅっと身を包む冷たい空気が、まだ冬の名残を思わせる。
朝霧のけぶる中、早々と目覚めた昭栄はジャージに着替えて早速外へと飛び出した。
チームでの朝練もあるけれど、それまでにはまだ若干の余裕がある。試合を前にして気持も高ぶっていた所為か、いても立ってもいられなくて、取り合えずグラウンドに飛び出した。ほんの僅かな時間でも自主トレをしようと思ったからだ。
靴を履いてグラウンドに足を向けた昭栄は、霧の中でチラチラと動く影に気が付いた。
「…何やろか?」
軽く走り込みをしながら、その影の方向へと進む。近づくにつれて、それが人間の影だという事が解かった。
そうして、ようやく視界がハッキリ見えると、昭栄はぎょっと目を見開いた。
「――将…?」
朝靄の中、将が一人でボールを追い掛けている。
まだグラウンドには人影も無く、誰かが起きてくる気配も無い。自分だって偶然目覚めて出てきた訳で、そんな自分自身にさえ苦笑していたのだ。
だが、将は自分よりも先に目覚め、自分よりも長くボールを追い掛けていた。
そんな姿に驚くやら感心するやら。昭栄はくっと笑みを押し殺しながらゆっくり将の側に近づいた。
「……おっは。将!」
「あれ、昭栄くん。――早いねぇ」
振りかえった将がニコっと目を細めて微笑んだ。濡れた髪は、汗の所為か霧の所為かわからないが、しっとりと湿った髪が彼の雰囲気を昨日とは別のものに変えている。
「お前こそ。こげな朝早くに何ばしとっと?」
「早く目が覚めちゃったんだ。時間があったから練習しようと思って―――昭栄くんは?」
「俺も、目が覚めたんで練習するつもりばい」
「それじゃ、一緒にやらない?」
「良かと?――俺等、今日は敵同士やで?」
「あ、やっぱりマズイ…かな」
シドロモドロに語る将は、自分の呑気さに少し照れた顔をした。
照れた所為か、それとも練習で頬が蒸気したのが原因なのか、薄らと染まる頬に昭栄もつられてポッと頬が熱くなる。
そんな自分を不思議に思いながら、昭栄は慌てて言葉を捲くし立てた。
「そげんこつなかよ。――お前さえ良ければ、俺は全然かまわんっちゃが」
それに、試合前にお前の実力も解かるしな―――と、少し目を細めて笑うと、将は「あっ!」と気付いた顔をして口元を塞ぐように手を当てた。
「で、でも。僕は試合に出られるとは限らないよ?だって補欠だし…」
例え自分の力がバレたとしても、試合に出られなければ意味が無い。そもそもレギュラーではない自分は、今までも途中交替で入った経験しかない。
そう考えると、ヘタに昭栄に期待されても困るのだ。
だが、昭栄は『補欠』の言葉に特別驚いた風もなく、それどころかきょとんとした顔で口を尖らせた。
「補欠でも立派にメンバーの一人たい!――出られん、出られん思うとったら本当に出番なんて来んばい。それよか、"俺を出せー!"って強気でいかんと!」
「つ…強気かぁ…」
やたら力のこもった昭栄の言葉に、将はうんうんと頷きながら呟いた。『強気』という言葉に思わずぎゅっと己のシャツを握り締める。
「自分の力を信じることは大事やぞ?例え補欠だろーと、お前みたいに頑張っとる奴は絶対報われるっちゃ!」
「そ、かな?」
「絶対や。俺が言うとっとやから間違いなか!」
ビシッとひとさし指を向けて笑う昭栄の表情には、不安なんて影はひとつも見当たらない。どうしてそんなに自信たっぷりに言い切れるのかと不思議に思える位、その表情は強気だ。
初めて会った時、世界の強豪を倒すと息巻いていた、その時の顔とまるで同じだった。
「だと良いけどね」
「本当にそうなると!――強気でいけって言ったやろ?」
そう断言すると、昭栄は片目を閉じて笑って見せた。
「うん…」
昭栄の言葉ひとつひとつに勇気付けられていく。『強気』だけで通じる世の中ではないけれど、出られないかも…と思ってボールを蹴るよりも、絶対出てやる!という気持でボールを蹴る方が数倍励みになるのだから。


それからしばらくは一緒にボールを追い掛けた。
ぶつかって弾いたボールをまた奪い合って。
ボールを追う小さな影を、その後ろから更に追い掛ける大きな影。
昭栄の動きは流石に早くて、背後に迫るその存在が将の本気を引き出した。伸ばされる足をひらりと飛び越えてひたすらボールを守ろうとする将に、昭栄は余裕たっぷりに笑って追いかけてくる。寸前でその身体を避けると、今度は将が不敵に微笑んだ。
結局、最後には一瞬の隙をつかれて昭栄にボールを奪われた。そうして、遥か遠くにあるゴール目掛けて昭栄は思いっきりシュートを放つ。
飛んで行くボールは、太陽の光を浴びてキラキラと輝いて見えた。同じく額に光る汗を拭きながら、将はふぅっと溜息を吐いた。
「あ〜あ…」
「俺の勝ちばい!」
空高く舞うボールを残念そうに見つめながら、将はガックリと肩を落とす。昭栄はというと、悔しそうな将に向かって嫌味な程に極上の笑顔を見せてくれた。


二人を包む朝靄が風に流されて消えて行く。薄らと白みが掛かっていた風景も、だんだん眩しい朝の光に照らされてきた。
「おー。初日の出!」
眩しさに手を翳すと、昭栄は嬉しそうに太陽を指さした。子供みたいな仕草で笑う昭栄に、将はくすっと口元を綻ばせて突っ込みを入れた。
「それって、お正月に言う事だと思うけど…?」
「今日の太陽は初めて会う太陽やけん、だから『初日の出』。1年の最初に会うか、1日の最初に会うかの違いたい」
「そんなもんかなぁ…?」
「今、そう決めたと。俺が言う事ば、全て正しいっちゃ!何たって、俺は将来世界のスーパースターになる男やぞ?」
今度こそ何も言い返す事が出来ず、将はただクスクスと笑うだけだった。言っている理屈はよく解からないものの、その勢いだけは確かに【スター】クラスだ。
思えば、バティやラウールもロナウドも倒すと豪語した人間だ。それ位の自信家でなければ言えない言葉だろう。
何時だって前向きで真っ直ぐで、想像も出来ない事を言ってのける昭栄の、その性格が良く伺える一言だった。
日の出と共に、建物からはチラホラと起き出した選手たちが現れてくる。自主トレの時間は終わりを告げ、お互いに自分のチームで朝の練習を始めなければならない。
昭栄は拾ってきたボールを将に手渡すと、当然の様に笑って言った。
「続きは試合でしような?」
「試合、出られたらね」
「だから、お前は絶対試合に出るって言っとうが!俺はそう信じとうし…何たって俺の言う事ば絶対やけんね!」
「ありがと。…何か昭栄くんが言うと心強いや」
何しろ、将来のスターに言われるのだから当然だ。『信じる』だけで、こんなにも人は強くなれるんだって、将は改めて感心してしまった。
「コラ。俺だけが信じとっても意味が無いっちゃ!お前が信じんでどうすっとや?」
ぼーっと感心していた将に、昭栄は真面目な顔をして追求した。
「――俺と勝負するっちゃろ?」
「え?…あ、ええっと…」
「試合、出るっちゃろ?」
「う、うん」
慌てて頷く将に昭栄はわざとらしく耳を近づける。その上片手を耳の後ろにあてると、まるでアンテナの様に広げ更なる言葉を促してくる。
「へ・ん・じ・が・き・こ・え・ま・せーん?」
多分、頷くだけじゃなくきちんと声に出せと言っているのだろう。昭栄は尚も将に【言葉】を要求してきた。
「それとも、俺の不戦勝で良かと?」
そう言うと、ニヤっと意地悪そうな表情で笑って見せた。おそらく、その言葉で将がどう反応するかちゃんと解かっているのだろう。
そうして将も、自分が何を言うべきかよく解かっていた。
ぐっと拳を握り締めると、真っ直ぐ正面から昭栄を見上げ揺るぎ無い瞳で声を出す。
「――必ず試合に出るよ。そして絶対勝負しよう!」
例え煽られて出た言葉だとしても、それを口にする事で将の中にはだんだん自信が生まれてきた。きゅっと口元を引き締めて、試合時に見せる真剣な表情を作ると、芯の強い瞳が真っ直ぐに昭栄を見上げてくる。
そんな将の言葉に、昭栄は満足気に目を細めると『よく言った!』という顔をした。
「おう、約束やけんね!」
お互いにこっと笑顔を見せあって、ぐっと握り締めた拳をぶつけ合った。
触れ合った大小の拳に、さーっと陽が射して来る。昇ってくる太陽の眩しさに、将は薄らと目を細めた。
「うわぁ…今日も良い天気になりそうだね」
少し肌寒い空気がだんだん上昇して熱くなって行く。夏の陽射しに比べたらまだまだ穏やかなそれは、ゆるやかに二人の身体を包み込んだ。
また暑い1日が始まる。今日もずっとサッカーが出来る。
そうと考えただけで、将はワクワクする気持を押さえる事が出来なかった。

昭栄の言うように、自分はきっと試合に出られるんだと、そう信じる事で益々喜びが増して行く。
今日がダメでも明日がある。明日がダメでもその次がある。自分がサッカーを止めない限り、希望はいつまでも続くのだ。
そして昭栄の言うように、いつかきっと自分の努力は報われるはずなのだから。
「今日の試合、お互い頑張ろうね!」
太陽を背にして笑顔を見せながら、将は眩しい程の笑顔を向けた。
それは、昭栄からもらった『強気』が見せる笑顔。出られないと不安がるよりも、"お互いに頑張ろう"と告げる事で、その言葉を真実にする為だ。
「お……おぅ…っ!」
だが、そんな将の笑顔に、昭栄は一瞬言葉に詰まりぐっと息を飲み込んだ。
眩しい太陽に照らされた将の姿に、昨夜の事を思い出す。どんなに忘れ様としても忘れられなかった笑顔が、現実にそこにある。
お日様のように温かくて、ほわんと心が軽くなるような…そんな柔らかい笑顔が。

『あ…あれ?』

気がつけば、1歩後ろに下がる自分がいた。
思わず身体が将を避けてしまう。無意識に身体が強張って、昭栄はびくっと怯えた顔をした。その表情に浮かぶものは、戸惑いやら恐怖やら不安やら。それこそ表現できないような奇妙な顔をして、昭栄は怖いものを見るような視線で将を見下ろした。
「――どうしたの?」
きょとんと首を傾げる将に、昭栄は目が回りそうな程頭を振って、必死で「何でもなか!」と繰り返し叫んだ。
「いや…その。立ち眩みばい!――太陽をまっぽし見たけん、ふら〜ってなってな…」
「何だか顔が赤いよ?熱でもあるんじゃ…」
そう呟いてそっと額に手を伸ばそうとする将に、昭栄は「ひっ!」と小さく叫んでズサササッと勢い良く後ずさった。
「………あのぉ」
上げた手を宙ぶらりんに浮かせながら、将は呆然とした顔で昭栄を見つめている。
突然叫ばれて、自分から遠ざかるように逃げられたら誰だって気分が良いはずが無い。いくら鈍感な将だって、多少の疑問を感じずにはいられなかった。
たった今まで普通に話をしていたハズなのに、突然のこの態度は如何なものか。
「どうかしたの?」
微かに眉を寄せて首を傾げる将に、昭栄は更に強く首を振った。その仕草とは裏腹に、ジリジリと将との距離を遠ざけながら苦笑する。
「だいじょーぶっ!だいじょーぶばいっ!!」
かーっと顔を赤く染めつつも、昭栄は無理矢理笑顔を作って見せた。ひくっと引きつった顔に自分でも気付いていたが、どうしても平常心を保てない。
目の前で首を傾げる将の姿は、まるで小動物の様だ。思った以上に小柄な身体は、ちょっと力を入れただけで壊れてしまいそうな程に。
そんな感想を浮かべながら、試しに触れてみたいという気持も浮かんできた。
身体は逃げているのに、無意識に手は前に前にと伸びて行く。その柔らかそうな頬に触れようとしている。

『ななな、何ばしとると、俺の手ぇは〜〜っ!!』

それを必死で食い止め様と、もう片方の手が邪魔をした。おそらく『理性』が働いたのだろう。
「昭栄くん…?」
何やら一人で慌てている昭栄に、将は心配そうな顔をして覗き込んでくる。間近に迫るその姿や表情に、昭栄の鼓動は更に早くなった。
昨夜、将の姿が夢に出てきた時みたいに、心臓がものすごい勢いで早鐘を打ち鳴らす。

『どど、どげんしたと、俺…!?』

後ずさりながら、昭栄はぎゅっと自分の心臓を掴んだ。そうする事で少しでも鼓動を落ち付けようと思ったのだ。
「本当に大丈夫?」
困ったような顔をして呟く将に、タイミング良く遠くから声が掛かけられた。

「カザくーん!」

宿舎の方から駆けて来る姿は、同じチームメイトの多紀だった。見ると、ゾロゾロと他のチームのメンバーも朝練の為に集まりだしていた。勿論、東京選抜も数人ばかり集まって軽く柔軟を始めている。
多紀の声に振りかえった将を見て、昭栄はチャンスとばかりに駆け出した。
「じ…じゃ、また後でな!お前との勝負、楽しみにしとるけん!!」
それだけ叫ぶと慌てて走り去って行く。それこそまさしく脱兎のごとく。
「どうしたんだろ…?」
そんな後姿をぼーっと見つめながら、将は再度の呼びかけにはっと顔を上げた。

「カザくーん。練習始まるよ!」
「あ―――うん!」

それなりに疑問が残った事は否めないが、とりあえず昭栄も最後には"勝負を楽しみにしてる"と言ってくれたのだ。『きっと急に用事が出来たんだろうな…』なんて自分に言い聞かせると、将は一人納得をして頷いた。
そうして、何事も無かったかのようにボールを蹴って走り出すと、仲間の元へ向かうのだった。







一方、何事も無かった顔など出来ないのが昭栄だ。
夢と現実がごちゃ混ぜになって、どうしても将の姿が頭から離れない。
はぁはぁと顔を真っ赤にして息をはずませて、自軍のチームに駆け寄ると真っ先に功刀の面に立ち塞がった。
まるでダイビングするかのように飛び込んでくる昭栄の姿を見て、功刀は思わず逃げたくなった。だが、逃げるには1歩遅かった様だ。
天変地異でも起こったかのような形相を見せる昭栄に、功刀は極めて冷静な声を掛けた。
「何や、昭栄。そげな恐ろしか顔ばして…」
「カズさん、やっぱ俺ちょっとおかしいばい!!」
突然現れて唐突に叫ぶ昭栄に、チームメイトは顔を見合わせながら『今更…』と呟いた。
「昨夜解決してやったけん、もう悩む必要は無かやろ?」
「それが、違うとです!――心臓が痛かとです!苦しいとです!俺マジで病気かも!!」
そんな昭栄の叫びにギョッと目を丸くするメンバーの中、只ひとり功刀だけは呆れた顔で溜息を吐いた。
「ま、ま、ショーエイ。ちっと落ち付け。な?」
功刀はポンポンと昭栄の肩を叩くと、チームメイトから少し離れた場所へと促した。おそらく、昭栄の大袈裟な発言で周りの人間をビビらせたくなかったのだろう。そもそも、ビビる話でもないのは、功刀が一番解かっていた。



「…で、マジで心臓ば痛かと?」
「はいっ!」
ドンドンッと胸の辺りを叩きながら、昭栄はまじめな顔をする。普通、心臓に病を患う人間ならば、そんな行為はしないだろう。
「それは、あのチビっこいのを見たからか?」
功刀が軽く指をさす方向には、東京選抜がウォーミングアップを始めていた。白い練習用のシャツにまぎれて、将の姿が小さく目についた。
「そーです。アイツと一緒におると、息苦しくなるとです」
「そんで?」
「何ちゅーか、表現できんとですが…こう、胸の辺りがもやもやっとして心臓が早うなるんですよ。――やっぱ俺、病気ですか?」
そう訴えて東京選抜に視線を送ると、どうしても将の姿に目が移る。瞬間、ドキドキっと心臓が跳ね上がって、奇妙な感情が沸き起こってくるのだ。
仲間たちと楽しげに笑う将の姿を見ていると、それだけじゃなく別の感情まで浮かんでくる。今すぐ側に掛けよって、連れ出してしまいたくなるような、そんな衝動。
『やーっぱ、俺、どっかおかしいばい…』
側にいない分、さっきみたいに動揺する事はないけれど、それでも自分の感情はどこか変だと思った。決してそれは、気分が悪い訳ではなかったのだけれど。
オロオロと本気で悩む昭栄の表情は、子供みたいに泣きそうだ。そんな昭栄から目をそらして、功刀はぼんやりと東京チームに視線を向けた。
件の少年は、練習で数人のメンバーとボールを追い掛けながら、すれ違いざまに仲間たちと談笑していた。
振りかえって昭栄を見上げると、そんな将を目で追い掛けて薄らと頬を赤く染めている。
ふむ…と口元に手を置いて、功刀はおもむろに呟いた。
「確かに、病気やな…」
「マ、マジっすか!?――うわあああっ、どーしよ、俺っ!!」
途端にパニくってしまう昭栄に、功刀はやたら落ち付いた表情で頷いた。
「安心せぇ、病気言っても死ぬもんやなかけん」
「病院とか行った方が良かですか?」
病気と肯定された昭栄としては、ハラハラと我が身の状況に不安を漏らす。
「いや、無理やな。お前の掛かった病気は【恋の病】っちゅーもんで、医者なんぞには治せんもんたい」
「こここっ、【恋】!?――何ば言うとっとカズさん!!なしてこれが【恋】やっと!!」
ぎょっと目を見開いた昭栄は、どもりながら何度もその言葉を繰り返した。
「いや、だってお前の状況ば見とっと解かるけん。そりゃ立派な【恋】やろ」
「だって、カズさん昨日は【闘争心】って言ったばい!!」
足掻くように否定を求める昭栄に、功刀はやれやれといった表情で首を振って見せた。
「恋やろーが闘争心やろーが、とにかく東京に勝てば良かと!そうすれば、お前の感情がどっちなのか自然と答えが出るっちゃ」
「どーゆー意味ッスか?」
「勝った後もアイツんこつば気になるのやったら、それは【恋】。気にならないようやったら【闘争心】やったってこつばい」
「な…成る程…。とにかく勝てば答えが出るっちゃな?」
ほほーっと納得した顔をして頷く昭栄に、功刀は内心『解かり易い奴ばい…』と感心してしまう。それでも、これ以上騒がれるよりは数倍マシだ。
功刀にとっては所詮他人事であって、昭栄が将に恋をしようとどうだって良い話だ。自分としては、とにかく東京に、いやむしろ渋沢にさえ勝てれば良いのだから。
「やっぱりカズさんってスゴかー!俺の欲しい答え、ちゃんとくれるけんね!!」
目前の悩みが去った事で、とりあえず昭栄の気持も軽くなったのだろう。今だ自分の病気の原因は解からなかったけれど、まずは試合に出る事が先だった。勝負しなければ出てこない答えならば、とりあえず今は忘れて試合だけを考えよう。
そう思うと、随分と気持が晴れやかになってゆく。コロリと変わった表情が彼の単純さを物語っていいた・・…。

丁度その時、遠くで笛を鳴らす音がする。その音に、仲間たちが集合を始めていた。
「カズさん、集合やって!早よ行かんと!!」
元気を取り戻した昭栄は、そう言って笑うと一目散に駆け出した。とりあえず目先の問題を回避したとあって、何時もの調子を取り戻したらしい。そんな昭栄の後姿に功刀も思わず苦笑してしまう。
「やっぱ、扱いやすい奴っちゃ…」
功刀は改めて、我が後輩の単純さに感謝したくなった。






仲間達の元に走る昭栄は、途中で東京選抜の陣地を横切った。
『…………』
将の姿にはどうしても視線が向かってしまうけれど、昭栄はきゅっと口元を引き締めてその存在に背を向けた。
彼等は監督を囲んで、今日の試合について話し合いをしている。
都選抜の輪から遠ざかる際、背中越しに女性特有の穏やかな声が響き渡った。

「対九州戦スターティングメンバーを発表します―――」



一瞬、足を止めて振りかえる。
その後の会話は聞き取る事が出来なかったけれど、将の表情を見ていたら大体内容が分かった。
昭栄の瞳に映る少年は、一瞬驚いた顔をして次にとても幸せそうに笑っていた。
頬を蒸気させて、抑え切れない喜びに微かだが肩が震えている。
外に出せない感情を必死で小さな身体に積め込んで、その表情は今にも叫び出しそうな位に喜びに満ち溢れていた。
…それだけで充分だ。
この後の試合。きっと将は自分の前に立ち塞がってくるだろう。

『――ほらな、俺の言う事は絶対やけんね』

思わず目を細めて見つめる昭栄に、ふっと将の瞳がぶつかった。微かに驚いた顔をして、次にこっそりと。誰にも気付かれぬ様、本当にこっそりと。将は昭栄にしか解からない様に微笑んで見せた。
ニコ…と、夢に出てきた時と同じ笑顔で小さくVサインを送る。
そんな将に、昭栄もニカっと笑顔を見せて同じくVサインを送り返した。
たったそれだけの行為が、二人だけの秘密みたいで嬉しくなる。
ドキドキは相変わらず止らなかったけれど、その鼓動すら心地よくて、何だかすごく満ち足りた気分になった。

『これで勝負が出来るとやな。――とにかく、あいつに勝てば良かっちゃ!』

走りながら、また何気なく視線を向けた。
子供の様に無邪気な表情。
そして何よりも眩しい笑顔が透き通った空の下で鮮やかに甦る。
気がつけば、その姿を無意識に追い掛ける自分がいた。
トクントクンと小気味良く跳ねる心臓の音。
……きゅうっと胸に僅かな痛みが走った。

『勝った後もこのままやったら……俺、どーなるっちゃろか?』

淡い痛みはほんの少し苦しかった。
それでも、どうしょうもなく気になって目を離す事が出来なかった。
その理由が恋なのか闘争心なのか。

―――答えはきっと、試合の後に解かるはず。



パラレルトップへ